Entries
【クイズ】山岡家の最初の店舗ができたのはどこ?(1)茨城県(2)神奈川県(3)北海道●訴えられるべき!横浜家系ラーメンのパクリと批判の山岡家2016/10/14:山岡家は個人的にはむしろ好みじゃないラーメン屋さんなのですが、山岡家が家系ラーメンのパクリだ!と声高に批判している人たちがいたのは気になりました。あるYahoo!知恵袋や別のYahoo!知恵袋では、質問者がそれぞれ以下のように書いています。パクリだと断定して、内容も批判...
●お米ハカセがゆるい感じで小学生の質問に答えると思いきや…2013/11/13:後日投稿する「お米は高い」と主張している人に関する投稿(お米の価格は高いか?安いか? お米、うどん、パスタの比較)の前置きかオチで使おうと思っていたものですが、入れるところがなかったので先にこちらだけで投入します。 JA全農山形におもしろ質問箱というコーナーがありました。庄内米 おもしろ質問箱|おもしろ質問箱〔JA全農山形〕庄内平野の...
"落ちぶれた吉野家の迷走 安くても売れない、高くても売れない"という最初の投稿をしたのは、2013年。その後、吉野家は復活して、すき家がダメになったイメージがあり、この古い投稿をどうしようか?と悩んでいました。ところが、今またすき家が再び良くなって、吉野家が低迷ということになっているそうです。栄枯盛衰ですね。2017/04/11:●牛丼業界で明暗くっきり すき家復活、松屋も順調で吉野家一人負け●吉野家だけ一人負け...
うちではいつも書いていることなので、またかという話になっちゃうのですが、国立がん研究センターなどの研究チームによる大規模調査でもバランスの良い食事が大事なことが改めて確認できました。したがって、糖質制限食を含めて○○ダイエットみたいな偏りがある食事は、基本的に避けておいた方が無難でしょう。2017/08/05追加:●安全面からしてもバランス良く食べるということが大事●「添加物や農薬は危険」というマスコミのデマ...
2020/11/17追記:●悪い評判でも仕事はできる?原田泳幸社長のベネッセのその後は…2021/02/11追記:●タピオカのゴンチャジャパン社長に転身も、妻への暴行容疑で逮捕●ゴルフ器具で殴られた妻はシンガーソングライターの有名芸能人2021/02/27:●傷害罪で罰金30万円即日納付、タピオカのゴンチャジャパン社長辞任 【NEW】●マクドナルド8年連続増益でも低い原田泳幸社長の評価 マックを破壊2015/1/27:マクドナルド原田泳幸会長兼社長...
2019/07/01:●沖縄の島にんじんを食べました!でも味は正直言うと…●命薬(ぬちぐすい)として重宝されてきた中城村の特産品●「命の水」が語源とされるけど、ウイスキーって実は単なる水の意味?2021/01/25:●アイルランド語発音はウイスキーと似てない?発音が下手で誤解か島にんじん / Google Photos●沖縄の島にんじんを食べました!でも味は正直言うと…2019/07/01:沖縄の島にんじんというのがあったので、食べたことない野菜はと...
2012/1/20:●セブンイレブン系セブンファームは黒字の見込み●ローソン・イオンも企業農業参入、テクノロジーを活用●ワタミやサイゼリヤ、セコム、JR東日本なども参入●カゴメはやはりトマトの生産、タカラバイオはキノコを生産●カゴメは11年赤字だったがついに実質営業黒字化を達成2012/1/21:●日本は食べ物を捨てすぎ…セブンファームの理念●セブンイレブンの方針で大量に出るゴミ、堆肥として利用●セブンイレブンのゴミから製品を...
企業の農業参入・植物工場に関しては、難しい…というニュースが多いです。なので、驚いたのですが、バイテックホールディングス(レスターホールディングス)は、異業種参入してからあっという間に生産量を増やして国内最大級にまで成長するほどに成功。これを見てしまうと、むしろ企業の農業参入は簡単なように見えてしまいます。今までの苦労はなんだったんでしょうね?2019/02/02:●企業の農業参入・植物工場は簡単?バイテック...
●バレンタインなんて中止だ!職場の禁止令に賛成は何割いた?2021/02/03:バレンタインなんて中止だ!という話について検索してみると、職場でのバレンタイン中止に関する話がたくさん出てきました。確かに職場でのバレンタインには問題がありますからこれなら賛成が多数派だろう…と思ったら、そうでもないんですね。まだ過半数に達していません。 職場の「バレンタイン禁止」に賛成4割 - 理由は マイナビニュース(2019/01/22)と...
2021/01/16追記:●アメリカで野菜摂取量を増やしたファイブ・ア・デイ運動とは何か?●日本人の野菜摂取量、アメリカ人より少ない!肉ばかり食べるはデマだった2020/10/20:「野菜?野菜ならたくさん食べてるよ」と言うデブのアメリカ人が食べてるものを見たらフライドポテトだった、あいつら全然野菜食べないよね…といった感じの話を読んだことがあります。実を言うと、私も「アメリカ人は肉ばっかり食べていて、野菜を全然食べな...
2018/12/13:●日本の農業はこれ以上効率化できないから企業の参入が失敗する?●農家に転身した技術者、農業の作業効率の低さに愕然●黒字の野菜工場は1割ではなくもっと多い 太陽光型は特に良い2021/01/17:●今の農業が最高なんだから新技術なんか興味ない…農業従事者の思い●本当に今の農家は効率的?若者たちが食えなくて農業をやめていく現実●不正している農家より生産量が圧倒的に多いカゴメのトマト栽培植物工場●日本の農業はこ...
マクドナルドなどのハンバーガーのお店のキャンペーンの話をまとめ。タイトルにしたような大失敗した話だけでなく、成功した話もあります。「バーガーキングの落とし物財布キャンペーン」の方はうまくいったというものであり、その工夫に感心できるものでした。●マクドナルドの大失敗キャンペーン 「Twitterでいい話」のはずが…2012/1/30:なぜだかわかりませんけど、ハンバーガー業界のキャンペーンって画期的なものが多いよう...
【クイズ】漫画喫茶の発祥地とされる「ザ・マガジン」はどこにあったお店か?(1)大阪市(2)名古屋市(3)福岡市ダイショー CoCo壱番屋監修 チーズカレー鍋スープ(750g)●4000冊のお店も!漫画喫茶化しているココイチ増加2016/10/22:長浜淳之介のトレンドアンテナ:ココイチが急速に“マンガ喫茶化”しているワケ (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン[長浜淳之介,ITmedia]にという記事が出ていました。コイチに食べに行ったときに、「漫...
マダムシンコ特製のメイプルシロップを効かせたオリジナルバウムクーヘン!バームクーヘン【ギ...価格:1,500円(税込、送料別)●バームクーヘンはドイツ人捕虜が日本に伝えた 原爆ドームで初登場2015/11/5:バームクーヘンはドイツでの評価は低い 人気があるのは日本だけで使ったはてなブックマークコメントでは、他にも興味深いものがありました。URLを紹介しているだけですけど、このリンク先が良かったんですよ。以下のコメン...
「お酒に強い県」というタイトルで書いていた話に、別のお酒に関する投稿で書いていた話を加えました。お酒に強い県ランキングやお酒に強いイメージのある都道府県ランキングの他、渡来人が多かった地域で下戸が多いと考えられているといった話をやっています。獺祭 だっさい 純米大吟醸45 1800ml●お酒に強いイメージのある都道府県ランキング2010/7/11:お酒に強いというイメージがあるのは、東北・九州だと思います。お酒に強...
「焼肉屋さかい」のアイデアを出した坂井哲史さん。坂井哲史さんがおもしろいのは、焼肉屋さんとは全然違うイメージのコーヒー店も創業していて、なおかつそれらがライバル関係になっているということ。「さかい珈琲」「元町珈琲」ともに、坂井哲史さんの創業だと説明されていたのです。2018/12/10:●焼肉屋さかい・元町珈琲・さかい珈琲はすべて坂井哲史氏の創業・アイデア●「コメダは大したことない」岐阜市民がモーニングに厳...
2015/5/20:●「スタバはないけどスナバはある」で誕生した「すなば珈琲」●ネタ喫茶店なのにチェーン店化している「すなば珈琲」●メニュー名にも砂丘愛?「すなばパンケーキ」「すなバスケット」など●本家スターバックス進出で「すなば珈琲」が「大ピンチキャンペーン」●ピンチをチャンスに変える!「すなば」はスタバを大歓迎●スタバと似てるのは名前だけ…実は全然違う「すなば」●コーヒー消費量全国2位、鳥取市はコーヒー王国だっ...
↓アマゾンだと普通の雪印メグミルク牛乳が売ってなかったので別商品の写真を ●普段飲んでるのと違う!雪印メグミルクの牛乳がおいしくてびっくり2020/12/24:いつもは1L(リットル)の低脂肪牛乳を買っています。なので、普段はあまり本物の牛乳を飲まないのですけど、最近の低脂肪牛乳はおいしくなったのか、子供の頃ほど、低脂肪牛乳と牛乳の差を感じなくなってきました。安い低脂肪牛乳でもおいしくて、大満足です。なんの不満...
消費量ではなく支出額ベースですが、既に日本人はお米よりパンになっているようです。また、これはよくある形である「若者のコメ離れ」とはまとめられず、高齢者での「コメ離れ」が全体のデータに効いているという面もあります。なので、若者ではなく「日本人のコメ離れ」と言った方が良さそうな内容でした。●主食の9割強が米食!フィリピン人の方が日本人よりずっとお米好き 2017/5/14:今回の話を知ったのは、お米がメインでは...
「飲茶」(ヤムチャ)なのに、なぜ飲まずに食べるのか?と不思議に思ったことが、今回の投稿を書くきっかけでした。ただ、調べてみると私はそもそも「飲茶」と「点心」が混乱していたみたいですね。「飲茶」の方は普通に飲んでいました。食べるメインなのは「点心」のようです。ミスド飲茶再び担々麺がすっかりお気に入り pic.twitter.com/82xM53pNqr— くろっくす。@じいじの孫入り (@T_clocks) 2017年1月14日●飲茶なのに、...
●いつまで経っても進歩なし!豆腐のパックは今も昔も取りづらい2020/12/15:豆腐の包装は手でとるのが難しいものが多いですよね。手で剥がそうとしても、うまく剥がれてくれなかったり、剥がれても切れ切れになったりで、気持ちよく取れません。そこで、ネットでうまいやり方がないかと検索したものの、見つからず。結局、包丁などで切るのが無難という結論でした。 あと、検索していると、私と同様の疑問を持っている人が結構い...
当初書いていたのは、"日清食品 ラ王生産中止詐欺"(2010/9/1)というもの。古くなったのでどうしようかと思っていたら、日清が「黒歴史トリオ」というのを販売して賞賛されていたので、ここの冒頭で追記しました。(2017/06/30)2020/12/09追記:●「日清のごんぶと」 は生産終了詐欺でなく告知なしで生産終了?2017/12/13追記:●原作エピソード無視の捏造設定…日清サザエさんCMがネットで大不評●黒歴史トリオを敢えて復活販売する...
2018/06/06追記:●言いがかり特許訴訟の結果と「麺の力」シリーズ販売終了疑惑2020/12/09追記:●日清食品がインスタントラーメンを発明は嘘?実は社名からして…●日清食品の特許侵害訴訟、標的はサンヨー「麺の力」2013/5/28:どん兵衛、サッポロ一番を特許侵害で提訴「また“お家芸”日清戦争」と業界は冷ややか(ビジネスジャーナル 2013.05.06 一条茂)という記事が出ていました。これくらいのことならどこでもやっているのかもし...
●外食より自炊が健康的というのは思い込み 不健康になりやすい理由2015/12/7:今回紹介するのは、「外食より手料理が健康的」という常識の落とし穴|男の健康|ダイヤモンド・オンラインという記事。記事のトーンもちょっとどうかな?と思いますが、外食より自炊が健康的というのは思い込みであること、自炊にも不健康になりやすい弱点があることは、賛成できます。 健康的な食べ物というのが世の中に存在して、それを食べると健...
【あす楽対応商品】幹事さんに嬉しいオマケ付き♪二次会の景品やコンペ、イベントに!【あす楽...価格:10,000円(税5%込、送料込)●松阪牛の定義 品種ではなく産地不定、実は松阪生まれではない?2014/3/30:本当は別の話を書きたかったんですが、先に定義についてやっておいた方が良いだろうということで、今回は定義について。この別の話というのは、松阪牛の読み方、「まつざかぎゅう」「まつさかぎゅう」は間違い?というもの...
【松阪牛黄金特選すき焼き 800g】【送料無料】牛肉 松坂牛 肉 和牛 内祝い お返し すき焼…価格:12,000円(税込、送料込)●松阪牛の読み方、「まつざかぎゅう」「まつさかぎゅう」は間違い?2016/1/7:松阪牛の定義 品種ではなく産地不定、94%は以前なら不合格の肉などの後、しばらくしたらやろうと思っていたのに忘れていました。前回はもう2年近く前です。私はずっと「松阪牛」を「まつざかぎゅう」だと思っていたので、えっ?と...
●回転寿司で何皿食べる?男女別の平均皿数、意外に少なかった…2015/4/3:マルハニチロの(PDF)「回転寿司に関する消費者実態調査2015」(2015年3月31日)がおもしろいです。"全回答者(1,000名)に、回転寿司で寿司を何皿程度食べることが多いか聞いたところ、「10皿」との回答が最も多く28.9%となり"ました。かなり少なくてびっくりです。しかも、全体の平均は9.1皿。さらに少ないんですね。 とはいえ、9.1皿は男女合わせたもの。男...
●好きなおせち料理ランキング 嫌いな人・苦手な人も多い?2015/1/2:おせち料理は毎年おせち料理の意味まとめ 海老 昆布 栗金団 二色玉子など28種といったものをやっていますけど、今回は違うアプローチで。おせち料理は何が好き? | マイナビニュース[2013/01/02]であった「好きなおせち料理ランキング」です。<好きなおせち料理ランキング>1位 栗金団(くりきんとん) 361回答 39.4%2位 黒豆(黒豆の煮物) 272回答 29.7...
鮭卵でつくるイクラと鱒(マス)卵でつくるイクラで味が違うのでは?といった疑問が出ていました。ズバリ鱒イクラはまずいのでは?といった予想もあるようです。ただし、そもそもサケとマスに違いがないとされている他、同じ種類の魚なのにサケとマス両方の名前がついていることもあり、サケとマスという名前だけでは区別できない感じでした。また、イクラと筋子の違いについても最初に書いています。2019/06/09:●筋子の方がおい...
●ローカルそば天ぷら 関東春菊天・ 関西紅生姜天・福岡ごぼう天やコロッケ2020/12/20:なぜ「春菊天」は関東の大衆そば屋にしかない? みんなの知らない“春菊天そば”の世界 | 文春オンラインは、大衆そば・立ち食いそば研究家の坂崎 仁紀さんによる記事。タイトルでわかるように、春菊天そばがメインの話です。北海道出身の私は春菊天そばというのをそもそも初めて聞きました。 うちのタイトルはてんこ盛りにしてしまったのです...