Appendix

広告

Entries

嫌なら辞めろ!セクハラも仕事のうちなので女性は我慢すべき?


 セクハラの話をまとめ。<上坂すみれさんへのセクハラ「アイドルなら我慢」「嫌なら辞めろ」>、<嫌なら辞めろ!セクハラも仕事のうちなので女性は我慢すべき?>、<仮面ライダー制作社員のセクハラ訴えに東映「他の子は我慢した」>などをまとめています。 その後、<男への性的虐待・セクハラパワハラも「嫌ならやめればいい」だった>、<被害者への悪質な誹謗中傷、性加害の事実認定後に逆に増加>などを追記しました。20...

高機能なら売れるは間違い 新たな市場を作って差別化し棲み分けを狙う方が良い


 日本企業の得意なところであり、長所なわけですが、製品の高品質化・高性能化というのは、よくやられる選択肢です。ただ、高性能にしたからといって売れるとは限らない…というのは、近年の日本企業の不振で実感するところでしょう。 この高性能とは違う形で差別化して、棲み分けるという例について、この投稿では集めています。例えば、全然性能にこだわっていないイヤホン。イヤホンが性能にこだわらないのはダメだと思うでし...

金持ちほど税金負担率が多いという誤解 逆に富裕層で負担率は下がる


 高所得者の税金に寒鴉する話をまとめ。<金持ちほど税金負担率が多いという誤解 逆に富裕層で負担率は下がる>、<所得再分配は経済にとってマイナスではない 高所得者にもプラスの可能性>、<お金持ちの上位25人の実質的な税率を試算したら、なんと3.4%だった!>などをまとめています。 その後、<日本の金融所得課税は激安!世界最高クラスの金持ち優遇国だった>、<金融所得課税を上げると日本が終わるって本当?過去の...

世界一だったのに衰退した日本の製造業 半導体・液晶・スマホなど


 日本の製造業に関する話をまとめ。<世界一だったのに衰退した日本の製造業 半導体・液晶・スマホなど>、<自動車、製鉄、電機…「日本製」製造業が全部終わる…って本当?>、<日本の技術はすごいし真似できない…豪語していた家電メーカーの没落>などをまとめています。 その後、<半導体技術者「日本が悪くなったのは政府が関与してきたせい」>、<高い技術で勝った日本、時代変わっても成功体験に固執し自滅>を追記しまし...

従業員か株主か、会社は誰のものか?「社員のもの」が正解な理由


 「日本では会社は社員のものだと思われている」と言われており、本当だろうかと検索してみました。ところが、これを批判する内容の記事ばかりで、「日本人は会社は社員のものだと思っている」の証拠となるような話が見つからずに苦労しました。どうも実際には日本でも「会社は株主のもの」という考え方の人がかなりいるみたいですね。 一方で、「会社は社員のもの」が間違いでないとも言えるときがあるんですよ。これは一見矛盾...

内定辞退で脅迫! 苦しいときに価値を下げる会社と上げる会社


 就活の内定辞退の話をまとめ。<選考過程では紳士的だったという担当者が豹変して怒鳴りだす…>、<内定辞退をやめさせようとして、会社側が脅迫となる可能性>、<内定辞退で差がつく!苦しいときに価値を下げる会社と上げる会社>などをまとめています。2023/08/03:一部見直し●選考過程では紳士的だったという担当者が豹変して怒鳴りだす…2015/9/17:内定辞退の話は、内定辞退メールは禁忌、引き止めという名の嫌がらせもとい...

史上最速でユーザー増加のアプリChatGPT、AIゆえの問題点とは?


 ChatGPTの話をまとめ。<史上最速でユーザー増加のアプリChatGPT、AIゆえの問題点とは?>、<ChatGPTの会話は完全に人間…ただし、回答の正確さは別の問題>、<有名人の身長や年齢を尋ねたら自信満々で全然違う回答…なぜ?>などをまとめています。 さらにその後、<AIの回答で人が死ぬ?毒性ある植物の質問に「甘さあってスッキリ」>などを追記しました。2023/05/17追記:●有名人の身長や年齢を尋ねたら自信満々で全然違う回...

日本ならあり得ない!ATMから偽札が出てくる中国 他の国では?


 ATMや偽札の話をまとめ。<日本ならあり得ない!ATMから偽札が出てくる中国 他の国では?>などをまとめています。2023/08/12:一部見直し●日本ならあり得ない!ATMから偽札が出てくる中国 他の国では?2019/09/11:ある日本人留学生は、大手銀行のATMで3000元を引き出したところ、そのうち700元(100元札7枚)が偽札だったといいます。中国に頻繁に出張する、ある商社マンも、現地の銀行ATMから偽札が出てくることについて、「...

官庁が美人に限り採用の広告 早く社内結婚して退職してほしいから


 女子採用の話をまとめ。<官庁が美人に限り採用の広告、未婚者であることも条件>、<独身美人採用の理由は、早く社内結婚して退職してほしいから>、<「美人すぎる~」なら今の大手全国紙もやっているんじゃ…?>などをまとめています。2023/01/20追記:●「資料のコピー」のバイト募集で「女子に限る」 慶應大が法違反2023/02/03追記:●なぜ?「ゼミで女子優先」は批判で、「バイト女子限定」には理解2023/08/05追記:●男女格...

選択と集中・経営の多角化で成功と失敗を分けるもの 日立の例とユニ・チャームの例


 「選択と集中」の成功事例と失敗事例の話。ポイントとなるのは、「経営の多角化」の他、タイトルには入れきれなかったものの残すべき事業の選び方の問題。ときには本業を転換するような選択も必要で、かつて企業の中心であった事業であっても、躊躇なくて切り捨てなくてはいけないのではないかという話です。 その後、<あの東芝が多角化の失敗事例の典型?大赤字事業に資金突っ込む>を追記しました。2023/04/04追記:●あの東...

政府支出拡大で経済成長しなかったハンガリー 公務員の問題も


 ハンガリーの話をまとめ。<成長させるはずの政府支出拡大で経済成長しなかったハンガリー>、<ギリシャ危機のギリシャとの共通点がある?公務員の問題も…>、<「核爆弾投下と同じ」EU加盟国で唯一ロシア制裁反対のハンガリー>などをまとめています。2023/07/28追記:●「核爆弾投下と同じ」EU加盟国で唯一ロシア制裁反対のハンガリー 【NEW】●ハンガリーのような目に遭いたくない…ハンガリーで起きたこととは?2015/6/30:ギ...

ブラック企業向きな体育会系は就活有利 人事「会社は部活だ」


 ブラック企業と体育会系に関する話をまとめ。<日本の会社は部活?否定する記事だと思ったら「会社は部活だ」>、<人事担当が語る体育会系の長所、ブラック企業論理も通用するから>、<会社は理不尽なところ…だから耐えられる体育会系がほしいと説明>などをまとめています。前半にまとめ2023/05/02まとめ:●ブラック企業は体育会系文化 日本の仕事環境と部活スポーツの類似性2023/08/02まとめ:●非難されるブラック企業の行為...

ジョブズとイノベーションに対する誤解 足し算より引き算が大事


 イノベーションの話をまとめ。<アップルのスティーブ・ジョブズとイノベーションに対する誤解>、<日本が得意な高機能・多機能化…でも足し算より引き算が大事!>、<ドラッカーのイノベーション 3つのポイントと3つのタブー>などをまとめています。2023/07/23まとめ:●機能を削ぎ落としシンプルに…シンプルなデザインは単なる副産物 【NEW】2023/01/12まとめ:●ドラッカーのイノベーション 3つのポイントと3つのタブー ●...

ドル箱がオワコンに…会社には寿命はないが、事業には寿命がある


 <ドル箱がオワコンに…会社には寿命はないが、事業には寿命がある>などの話をまとめ。<事業の寿命が近づいたらどうするの?→主力事業の入れ替えが必要>という主張の他、これを否定する<企業寿命を伸ばすには時代の環境変化に対応し進化…なんて嘘!>という話もやっています。2023/05/11まとめ:●エアアジアが日本撤退…単なる事業縮小ではない真の狙いとは? 【NEW】●ドル箱がオワコンに…会社には寿命はないが、事業には寿命...

簡単な仕事と難しい仕事をどちらを先にやるべき?研究で正解が判明


 仕事のコツの話をまとめ。<簡単な仕事と難しい仕事をどちらを先にやるべき?研究で正解が判明>などをまとめています。2023/07/25:一部見直し【クイズ】ハイハイ商法・SF商法などと言われる悪徳商法の別名として正しいものは?(1)アポイントメント商法(2)催眠商法(3)当選商法●簡単な仕事と難しい仕事をどちらを先にやるべき?研究で正解が判明2016/8/11:タイトルは短くする関係で簡単な仕事と難しい仕事としましたが、実際に...

起業家成功率 年齢が若い・学生・ワンマン社長が良いは嘘?


 ベンチャー・起業に関する話をまとめ。<起業家の成功率 年齢は若い方が良いって本当?調べた結果…>、<若いうちに起業した方が良い!日本ではオススメする人がいっぱい>、<俺が俺がのワンマン社長ほど実は起業では成功しやすい?>などをまとめています。 その後、<学生で起業はオススメなのか?学生起業家社長の答えはノー>、<ADHDで仕事で失敗しまくっていじめられ、仕方なく起業した結果…>などを追記しました。5番目...

多角化はシナジーや本業との関連性より強みを出せるかどうかが大事


 当初"多角化と本業の関連性"と"シナジーを持たない多角化"というタイトルで書いていた話をまとめたもの。<異業種参入…シナジーがない多角化でも成功したパナソニック>、<多角化はシナジーや本業との関連性より強みを出せるかどうかが大事>などをまとめています。2023/07/19:一部見直し●多角化における関連多角化と非関連多角化の違い2011/1/13:会社には寿命はないが、事業には寿命があるでは、多角化の際に「本業との関連...

売れる高級ブランドと売れない高級ブランドの違い 二極化の理由は?


 ラグジュアリーブランド、プレミアムブランドの話をまとめ。<「プレミアム」と「ラグジュアリー」の違いは価格の高さではない>、<売れる高級ブランドと売れない高級ブランドの違い 二極化の理由は?>などをまとめています。2023/07/18:一部見直し●「プレミアム」と「ラグジュアリー」の違いは価格の高さではない2014/7/2:日経ビジネスオンラインによると、「ルイヴィトン」「エルメス」「シャネル」などのラグジュアリーブ...

円安に良いことなど一つもなく、悪い影響ばかり 強い円論など


 円安に関する話をまとめ。<円安に良いことなど一つもなく、悪い影響ばかり>、<円安を歓迎する最大の誤解は「日本経済は輸出に依存している」>、<「輸出が良くて輸入が悪い」というのは素人論で専門家は否定>などをまとめています。 その他、<円安で燃料などの輸入価格が高騰!円高のメリットは輸入が安い>、<円を刷れば簡単に日本は経済成長する!高橋洋一教授が主張>、<円安で本当に幸せになれる?ウォン安で輸出を...

ニート利権というのがあって時給1.5万円!ジョブズカフェ・サポステ・わかものハローワークなど…多すぎて混乱


 ニートに関する話をまとめ。<ニート利権というのがあって時給1.5万円!税金使ってボロ儲け>、<ジョブズカフェ・サポステ・わかものハローワークなど…多すぎて混乱>などをまとめています。2023/07/16:一部見直し●ニート利権というのがあって時給1.5万円!税金使ってボロ儲け2018/01/12:ニートのWikipediaを見ていたら、「ニート利権」問題なる項目があって、驚きました。例えば、2007年に週刊誌の報道で、経済産業省からの...

代引き・後払いでイタズラなりすまし注文 返品可で大量返品も


 <Amazonの返品可を利用して大量返品、同業他社の妨害行為か?>、<日本だけ?返品が多い返品大国アメリカで嫌がらせはないの?>、<女性の元に週10件以上も見に覚えがない商品が届くいたずら注文>、<不正注文検知サービスまで登場 少なくとも731億円の不正が存在>などの話をやっています。2022/03/23追記:●女性の元に週10件以上も見に覚えがない商品が届くいたずら注文2023/07/17追記:●不正注文検知サービスまで登場 少...

貿易黒字・貿易赤字に意味はない?経済学の基本で否定の重商主義の考え方


 貿易黒字・貿易赤字・輸出・輸入に関する話をまとめ。<一見関係ないロシアへの経済制裁でわかる「輸入は悪ではない」>、<貿易赤字は悪いこと?ワーストランキング上位の顔ぶれに違和感>、<貿易黒字重視は、経済学の基本で否定された重商主義の考え方>などをまとめています。冒頭に追記2022/04/15追記:●一見関係ないロシアへの経済制裁でわかる「輸入は悪ではない」●経済制裁で輸入禁止にしたら物価が上がるから経済制裁し...

裁量労働制はブラック企業の目印 長時間労働で過労死、労基署が是正勧告など


 裁量労働制だから必ずブラック企業か?と言うとそうではありませんけど、それに近いところがあります。わざわざ裁量労働制を利用してくる企業はブラック労働を狙いとしていることが多いのです。そのため、就活でのアドバイスやブラック企業を問題視している人たちは、裁量労働制について言及することが多くなっています。 裁量労働制の方が実際の労働時間が長くなってしまうことは、政府のデータからも確認できました。これはも...

中国日本インドのGDP統計捏造不正 産経新聞や日銀の指摘とは?


 GDPの捏造疑惑の話をまとめて投稿。もともと書きたかったのはインドの話だけでしたが、日本人の関心が高い中国の捏造疑惑を紹介。また、日本でも統計の不確かさを指摘する声があり、あの産経新聞も懸念を示していたなどの話も載せていました。ただ、その後、日本では疑惑では済まない確定的な統計不正が多数判明しています。冒頭に追記2021/12/29追記:●数字が大きく減るから…GDPに関わる統計を政府職員が自ら改ざん2022/07/12追...

おすすめビジネス書ランキング 年収1000万円の人が読んでる本


2023/07/01:一部見直し●おすすめビジネス書ランキング 年収1000万円の人が読んでる本2014/8/5:おすすめビジネス書ランキンランキング…なわけですが、たった3冊しかなく、ベスト3までです。ただ、おもしろいな!と思ったのが、「年収1000万円以上の人が読んでる本」というコンセプトだったこと。「年収1000万円以上の人が読んでる本」と言われると、興味が湧いてしまいます。<「年収1,000万円以上」が読んでる本ベスト3>第1位:...

日本は韓国以下!でも国際競争力も貿易黒字も貿易赤字も無意味?


 競争力が大事!と主張する方は多いです。後述するように、日本では大物政治家や大物学者が重要だと言っています。国際競争力については、日本は高いとするデータもあります。ただ、不利なデータもあって、日本は中国や韓国より悪いとされることも…。国際競争力が重要ならたいへんな事態です。 ただし、この「国際競争力」や、それ以外の貿易黒字も貿易赤字も含めて、ノーベル賞を受賞したクルーグマン教授なんかは意味がないと...

SNS就活・ソー活 書き込みなどによる内定取り消しは可能?不可能?


 SNS就活に関する話をまとめ。<有名私立大学生が上から目線で炎上 内定していた企業が取り消し>、<SNS就活・ソー活 書き込みなどによる内定取り消しは可能?不可能?>、<実名ではない裏アカウントも企業は調査 裏アカ特定サービスも存在>、<「就活生のSNS特定サービス」は違法じゃないの?弁護士が解説>などをまとめています。2023/04/10追記:●実名ではない裏アカウントも企業は調査 裏アカ特定サービスも存在2023/07/0...

最低賃金の引き上げによる影響は?日本は18円・アメリカは750円引き上げ


2023/07/02:一部見直し●アメリカでは次々と最低賃金の引き上げが実現2015/9/16:アメリカでは現在、多くの自治体で最低賃金(時給)を15ドル(1,850円)に引き上げる条例が可決中。たとえば、以下のような感じです。今すぐに…というものではないものの、引き上げ額がかなり大きいところもありますね。一番大きいところだと、6.25ドル、下書きの2015/9/11時点では大体750円くらいですね。サンフランシスコ 12.25ドル → 15ドル(段階...

楽観主義者はサイコパス?失敗を他人のせいにする人が出世する


 最初<世界で評価される人は失敗を他人のせいにできる人?楽観主義者の意味>というタイトルで書いていた投稿です。ただ、サイコパスを思い出す人も多いかと思って、<楽観主義者はサイコパス?失敗を他人のせいにする人が出世する>にタイトル変更しました。(2023/04/12追記)【楽天ブックスならいつでも送料無料】可能性を見つけよう [ 石角友愛 ]価格:1,512円(税込、送料込)●楽観主義者はサイコパス?失敗を他人のせいにす...

出世したいなら部下は上司の武勇伝・自慢話をありがたく聞くべし


 武勇伝・自慢話の話をまとめ。<出世したいなら部下は上司の武勇伝・自慢話をありがたく聞くべし>、<自慢話をする人は係長止まり…役員になれる人は自慢しない>、<むしろ自慢話歓迎!叱られそうなときに自慢話をしてもらうことで回避>などをまとめています。2023/06/12追記:●手柄横取り上司の元で苦労し、「上司を立てる」という思想に… 【NEW】波風を立てない仕事のルール ~「逆説」の働き方指南(尾藤 克之)●出世したいな...

Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由