Appendix

広告

Entries

現代のコンクリートの寿命は50年 古代ローマのは2,000年経ってさらに強度を増しているのに…


 現代のコンクリートの寿命はタイトルでは50年としましたが、諸説あってもっと持つという話もあります。ただ、古代ローマ時代のコンクリートと比べると、極端に低寿命であることは間違いなさそうでした。(2017/09/20)


●現代のコンクリートの寿命は50年 古代ローマのは2,000年経ってさらに強度を増しているのに…

2017/09/20:古代ローマ時代のコンクリートは、今も強度を増していた──その驚くべき理由が解明される|WIRED.jp(2017.07.30 SUN 10:00 TEXT BY JAMES TEMPERTON TRANSLATION BY TAKU SATO, HIROKO GOHARA/GALILEO)という記事を読んでいて、驚きました。

 記事によると、古代ローマ時代のコンクリートは、約2,000年経った今も強度を保っています。それどころか、今もなお強度を増しているというのです。

 ただ、それ以上に驚いたのが、さらっとカッコ内で補足されていた「現在のコンクリートの寿命は、50年から100年程度とされる」というもの。そんなに寿命短いの?という話です。


●古代ローマ時代のコンクリートは海水が大好き

 『American Mineralogist』誌オンライン版に2017年7月3日付けで掲載された研究成果によると、古代ローマ時代のコンクリートを解析した結果、アルミナ質のトバモライト結晶が含まれていることがわかりました。この層状鉱物は、海水と石灰と火山灰が混ざり合って熱が発生することによって生成されるものです。

 どうもこの構造物に打ち寄せる海水とコンクリートがと化学反応を起こして、コンクリート全体の強度をさらに高めていたようです。成長するコンクリートだと言えます。

 一方、現代のコンクリートは、いったん固められた後にその構造が変化するようにはつくられていません。むしろなんらかの化学反応が起こると、裂けたり割れたりしてしまうようになります。古代ローマ時代のコンクリートとは逆に、海水なんかは最も苦手なものの一つだそうです。


●現代のコンクリートも半永久的に使える説

 ところで、現代のコンクリートの寿命が50年から100年というのは本当でしょうか? そこで検索してみると、意外と知らない、コンクリートの本当の寿命 |楽待不動産投資新聞(楽待編集部 2017.8.11)という記事が出てきました。

 こちらによると、コンクリートはその後も数十年の年数をかけて少しずつ硬化し続け、40年くらいをピークにして劣化に転じます。その後は硬化する期間と同じくらいの時間をかけて、少しずつ劣化していくとのこと。そのため、築40年くらいで建て替えるのは、あくまで商業的な事情であって、建物自体は、働き盛りの最も頑丈な年代ということになると説明していました。

 この説明を読むと、50年から100年というのは妥当なように思えますが、最近よく聞く100年コンクリートという素材も、コンクリートとしての素材に違いがあるわけではないとしていました。コンクリートに含まれるセメントや骨材、水分量などが厳しく管理されており、管理状況によって100年間もつコンクリートになるのだそうです。つまり、管理次第なんですね。

 なので、養生期間やコンクリートの配合をきちんと守ったマンションは、100年どころか半永久的に使用できると断言されていました。ただ、粗悪な作りのものは当然ダメで、ピンキリみたいですね。

 また、このコンクリートが頑丈な状態かを見る術というのはちゃんとあり、コンクリートの中性化の進み具合で判断されるとのこと。単純な年数で見るより確実そうな判断基準で、安心しました。


【その他関連投稿】
  ■ガラスは液体は正しいのか?固体ではないって本当?
  ■実は過去にある間違って核爆弾投下しちゃった事件 核爆発が起きなかった理由は?
  ■ドミトリ・メンデレーエフの功績 元素周期表と石油無機起源説
  ■世界初の金属水素の生成に…は本当なのか?超伝導やエネルギーへの応用に期待
  ■第5の力発見でダークマターも解決?重力・電磁力・強い力・弱い力とは違う相互作用
  ■北海道の重力は沖縄より0.15%も大きい 重力値の基準改訂、最大で髪の毛数本分軽く
  ■科学・疑似科学についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由