Appendix

広告

Entries

好きな動物ランキング 犬猫の次は兎・馬・パンダ・ペンギンのどれ?


 好きな動物ランキング…なのですが、実質的に犬と猫の戦いであり、3位以下は全く相手になっていませんでした。3位以下の動物は弱点が多いため、今後もこの傾向は変わらないものと予想できます。(2017/09/24)

2017/09/24:
●動物に関するアンケート…犬派・猫派、多かったのはどっち?
●好きな動物ランキング 犬派・猫派で過半数超え、3位に大差
2019/07/17:
●別のランキングだと、犬猫の次は兎・馬・パンダ・ペンギンのどれ?
2020/06/08:
●明治時代に大人気だったあの動物、法規制で飼育頭数が激減していた


●動物に関するアンケート…犬派・猫派、多かったのはどっち?

2017/09/24:過去に犬派・猫派はどっちが多い?日本のペットの頭数で多いのはどっち?で紹介したネットアンケートでは、猫派が犬派を上回りました。

 今回紹介する2017年9月20日に発表された「ディーアンドエム」の「動物に関するアンケート」の場合は、犬派・猫派に限定したものではなく、「好きな動物」を全国の男女1万人に聞いたというちょっと違う調査。そして、こちらによると、犬派の方が多いという結果になっています。

 しかも、アンケート参加者に「好きな動物」を聞くと、1位は「犬」(41.0%)で、2位の「猫」(24.8%)の約1.6倍とかなりの差をつけました。
(【犬派vs猫派】ついに決着! 全国1万人が選んだ「好きな動物」トップは... J-CAST ニュース | ライフ・美容 | 2017年09月22日より)


●好きな動物ランキング 犬派・猫派で過半数超え、3位に大差

 また、この犬派・猫派だけで過半数超えという圧倒的な結果に。アンケート期間(2017年7月6日~7月12日)直前の6月に、上野動物園にて赤ちゃんが誕生して話題になった「パンダ」はかなり有利な時期だったと思われるもの、猫に大差をつけられての3位でした。

1位「犬」(41.0%)
2位「猫」(24.8%)
3位「パンダ」(6.9%)
4位「うさぎ」(4.5%)
5位「コアラ」(2.9%)

 一般社団法人「ペットフード協会」が発表した2016年の「全国犬猫飼育実態調査」によると、全国の推測飼育頭数は、犬が987万8000頭、猫が984万7000頭で犬が多いようです。ただし、犬派・猫派はどっちが多い?日本のペットの頭数で多いのはどっち?で書いているように、都市部での飼育のしやすさから今後は猫が上回ることは確実と思われます。

 同様に、猫好きも犬好きを上回ることは、将来的には間違いないでしょう。前回紹介したものと違う結果になったのは、サンプル数の違い、ネット調査などの理由によるサンプルの偏りなどが考えられるため、現状犬派の方が多いというのは信頼できそうですが、生活環境の変化や猫好き増加の傾向からして、近い将来に逆転が起きると予想されます。

 この飼育可能かどうか?という話で言うと、3位から5位で可能なのはうさぎのみ。パンダ・コアラをペットにするというのは、おそらくいろいろな理由で難しいでしょう。パンダ・コアラは動物園で見るなどの限られた楽しみ方しかできず、犬・猫をおびやかす存在にはなれないと思われます。

 じゃあ、うさぎはまだ有望か?というと、そうではないとも考えられるのです。私もうさぎは飼ったことがないので知りませんが、イメージよりかなり飼育が難しいと聞いたことがあるんですよ。したがって、犬・猫をおびやかす存在は今後も現れず、二強の状態が続いていくと予想されます。


●別のランキングだと、犬猫の次は兎・馬・パンダ・ペンギンのどれ?

2019/07/17:最初の調査は、パンダに有利なタイミングという公平性に問題ありそうなものでした。で、今回見つけたものなんですが、2017年08月25日~2017年08月31日/有効回答数:2,575 という調査。結局、最初の調査と同じような時期でした。意味ないです。

 ただ、こっちの調査だとパンダの順位が低いなど、だいぶ違います。パンダは5位止まりでした。サンプルの偏りの問題の可能性もありますが、一番違うのは複数回答可のアンケートだったっぽいこと。ただ、パンダ以外も大きく違っていて、5位だったコアラがランク外ってことでめちゃくちゃ違っていました。そんなに変わるか?というほど変わっています。

<好きな動物ランキング>
1位 「犬」 56.3%
2位 「猫」 44.0%
3位 「ペンギン」 24.6%
4位 「イルカ」 21.4%
5位 「パンダ」 18.5%
6位 「馬」 18.2%
7位 「うさぎ」 16.5%
8位 「トラ」 14.4%
9位 「ハムスター」 11.8%
10位 「ライオン」 11.4%
(好きな動物ランキング 1位 犬、2位 猫、3位 ペンギン 2017年09月08日 08時30分 @niftyニュース編集部より)

 こっちだとウサギがさらに弱くなりましたね。私はウサギが3位のランキングも見たことがあったので意外です。また、最初のときに書いた飼えるかどうかで言うと、飼えない動物ばかり…という結果になりました。


●明治時代に大人気だったあの動物、法規制で飼育頭数が激減していた

2020/06/08:日本では過去にウサギの飼育が人気すぎて、法律ができるほどだった時期があるとのこと。ただ、飼育頭数が多かった…ということではなく、明治初期に愛玩用のウサギの価格が高騰したため、一攫千金を狙って飼う人が増えたといった話です。

 日本におけるアナウサギの起源 その1 | うさもる生活によると、当時人気の模様のウサギは200~300円でときには600円という値段も。当時の600円は今でいうと、1200万円相当だったといいます。

 こうなるとトラブルもあり、色を塗って騙そうとした男性がいて、罰金・杖打ち・懲役の刑に。取引価格をふっかけた直後にウサギが死んで売り逃したことに怒った息子が、売らなかった親と喧嘩して突き飛ばした際の打ちどころが悪く、殺してしまうという事件も起きたといいます。

 飼育に熱をあげて家業をおろそかにする人が増えたこともあり、東京府は動物徴税を徴収。ウサギ税を支払える富裕層の間では、お金のかかる趣味として飼育は続いていたそうですが、これによりウサギ需要が激減し、ウサギ自体の価格は暴落したとのこと。現在ウサギを飼う人が少ないのが、これのせいってことはないんでしょうけど…。


【本文中でリンクした投稿】
  ■犬派・猫派はどっちが多い?日本のペットの頭数で多いのはどっち?

【その他関連投稿】
  ■大人の嫌いな動物ランキング
  ■子供の嫌いな動物ランキング
  ■江戸時代には白いカラスがたくさん?でも「城を枯らす」ので撃ち殺された?
  ■さまざまな動物の可聴域
  ■人間の可聴域
  ■動物・植物・生物についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由