Appendix

広告

Entries

子供を兄弟友達と比較で脳が傷つく 名前を呼び間違える理由に関する研究


 親が子供のことを兄弟や友達と比較して叱ると、脳が傷ついてしまうという話。ここからの連想で、名前を呼び間違えるのも傷つくよねと思って検索したら、呼び間違えをしてしまう現象についての研究が見つかりましたので、いっしょに紹介しています。

 ひどい!と思われそうですが、犬の名前との呼び間違えることも多いとのこと。ただ、猫の例は1件も見つからなかったといったおもしろい報告もされています。(2017/11/06)


●子供を兄弟・友達と比較で脳が傷つく

2017/11/06:"風呂上がりに裸でウロついてない? 子どもの脳を変形させる「虐待」かも"(J-CAST ニュース - 11月05日 08時00分)は、2017年10月28日放送【世界一受けたい授業】(日本テレビ系)についての記事。特集されていた「マルトリートメント」というのは、「マル(mal)」=「悪い」、「トリートメント(treatment)」=「扱い」で「不適切な養育」)といった意味です。
http://ecnavi.jp/mainichi_news/article/aa9cc7ee6cf6801fe56adbb668dea4fa/

 元記事のタイトルになっていたのは、「風呂上がりに裸でウロウロする」ことを子どもが本気で嫌がっている場合は、立派な「性的マルトリートメント」だと指摘。「視覚野」が変形し、記憶力、認識能力が低下するとしていました。

 このマルトリートメントの例として、私が以前から気になっていた子供を兄弟・友達と比較するというものもありました。"他の人と比べながら叱ると、子どものプライドを傷付け、喜びや快楽を感じる「線条体」が働かなくなり、将来アルコール依存や薬物中毒におちいる危険性が高まる"と説明されていました。

 「線条体」というのは、大脳基底核の主要な構成要素のひとつ。最もよく知られているのは喜びや快楽との関係ではなく、運動機能への関与であり、意思決定などその他の神経過程にも関わると考えらていると、線条体 - Wikipediaでは説明されています。

 また、以前から書いているように、そもそも「叱る」という方法があまり有効ではないことが研究でわかっています。なので、ここは比較そのものも良くないという、拡大形のような感じで覚えておくと良いかもしれません。


●子供などの名前を呼び間違えるパターンに関する研究

 また、私は上記からの連想で、子供などの名前を呼び間違えることも思い出しました。親戚に孫の名前を間違えるおばあちゃんがいて、すごい気になっていたんですよ。子どもたちは傷つくと思うんですよね。

 この名前の呼び間違えで、実際に脳が傷つくという研究は、探したものの見つかりませんでした。ただ、検索していると呼び間違えはよくあることのようで、子供や孫の他、親しい友達の名前、部下の名前、さらには犬の名前と間違えるという例まで出てきました。ペットの名前で呼ばれるってのは、めちゃくちゃきつい気がします。

 それから、研究としては、この呼び間違えが起こるパターンについてのものならありました。検索していた例では、老人だけでなく、若い人も結構間違っているというものが出ていました。この研究でも、原因は必ずしも脳の老化にあるわけではないとされています。


●犬の名前との呼び間違えは多いが猫の例は1件も見つからず

 米デューク大学で心理学と神経科学を専門にするデビッド・ルービン教授率いる研究チームは、5回にわたるアンケートを実施し、1700名を超える対象者の「名前の呼び間違え」に関する回答を調査しました。

 その結果、家族の名前をほかの家族の名前で呼ぶことはもちろん、家族を飼い犬の名前で呼ぶケースも多いことがわかったとのこと。犬の例はかなりあるんですね。ただ、おもしろいことに、同じペットでも犬に限定され、猫やその他の動物の名前と混同するケースはなかったといいます。

 名前の呼び間違えは、たとえば「家族」や「友人」など、その人の中で同じカテゴリーに属する人間のあいだで起こるとのこと。まるで関係のない名前がランダムに飛び出してくるわけではないのだそうです。なので、犬の場合は、猫と違って家族とみなされているケースが多いということでしょう。

 猫好きには残念な説明ですが、自身は猫を飼っている愛猫家だという研究者のひとりは、「猫よりも犬のほうが名前を呼ばれた時に反応するため、日頃からその名前を口にする回数が多く、家族のカテゴリーに入りやすいともいえるでしょう」という猫好きをフォローするような説明をしていました。
(なぜ親しい人の名前を間違って呼んでしまうのか?(米研究)  2016年5月25日 カラパイアより)


●名前の呼び間違えが起きるパターンが存在する

 他にも呼び間違えの傾向は見られます。

・身体的な類似はほとんど関係ないし、性別も関係ない。
・「マイケル(Michael)」と「ミッチェル(Mitchell)」のように最初と最後の音が似ている名前、「ジョン(John)」と「ボブ(Bob)」のように同じ母音を持つ名前は間違えやすい。

 「なぜ親しい人の名前を間違って呼んでしまうのか?」というタイトルにも関わらず、ズバッとした説明がなくて戸惑いました。

 ただ、上記のような特徴が見られるため、「相手との関係性が似ている場合や名前の特徴が似ている場合に間違える」というのが、たぶん「なぜ?」に対する想定された答えなのだと思われます。

 あと、「脳の老化にあるわけではない」理由についても記事では説明されておらず、いろいろと消化不良。うーん…って感じですが、とりあえず、脳に深刻な異常があるわけではないらしい、と覚えておきます。


【関連投稿】
  ■デマだった「叱らない子育てでメンタルが弱い若者ができる」 叱る方がむしろ問題
  ■子ども置き去り事件、海外の反応「両親は虐待で起訴されないの?」
  ■夜泣きやイヤイヤ期がある理由 子育てが間違っているわけではない
  ■子供の喧嘩が必要な理由 力加減を覚えて相手に怪我をさせないため
  ■叱る・褒めるより良い 子供を認める・肯定するで脳に良い影響 放任がベストという意味ではなく無関心も悪影響
  ■学校・教育・子どもについての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由