Appendix

広告

Entries

駅名変更・クレームなど…日本一長い名前の駅をめぐる仁義なき戦い


 長い駅名に関する話をまとめ。<駅名変更・クレームなど…日本一長い名前の駅をめぐる仁義なき戦い>、<熊本県の「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」が新たな日本一に名乗り>、<地方の貴重な町おこしを天下のディズニーランドが容赦なくぶった切り>などをまとめています。

2023/11/01:
一部見直し

日本の駅名 おもしろ雑学: マニアもそうでない人も楽しめる、厳選96ネタ!




●駅名変更・クレームなど…日本一長い名前の駅をめぐる仁義なき戦い

2011/7/30:日本一長いシリーズとしては、既に日本一長い曲名は517文字573音 インディーズのレムが内核の波の記録を破る世界一長い地名、日本一長い地名などを、今までに書いてきました。

 これらは人為的に付ける名前ですので、いくらでも長くできちゃいます。駅名の場合は由来がそれなりにありますので、必ずしも話題性を狙っただけとは限らないようにも思えますが、日本一の駅名はたびたび変わっているようです。やはりどうとでもなるんでしょうね。

 遡るとどこまでも行けそうですが、とりあえず、1990年(平成2年)11月18日からスタート。この日、茨城県鹿嶋市大字角折に、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅:(ちょうじゃがはましおさいはまなすこうえんまええき)が開業します。

 ここは、読み仮名で22文字という長さです。同時にこれは「正式表記では13文字あり、開設当初は正式表記でも日本一長い駅名」でした。読みがなと表記、2種類の日本一がある…というのは、この後でもポイントになってきますので、覚えておいてください。


●熊本県の「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」が新たな日本一に名乗り

 1990年に日本一となった「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅」ですが、僅か2年後の1992年(平成4年)に南阿蘇鉄道高森線に「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」が開業し陥落。住所は熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字中松。案内やきっぷなどでは「白水高原駅」と省略しており、「南阿蘇水の生まれる里」っていらなくね?と思わせるものですね。

 とりあえず、「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」なら、「正式表記で14文字、読み仮名で22文字」となります。読み仮名の文字数では「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅」と同数ですが、正式表記の文字数で日本一の座を同駅に譲ることになりました。(以上、Wikipediaより)

<正式表記>
長者ヶ浜潮騒はまなす公園前 13文字
南阿蘇水の生まれる里白水高原 14文字
<読み仮名>
ちょうじゃがはましおさいはまなすこうえんまえ 22文字
みなみあそみずのうまれるさとはくすいこうげん 22文字


●「ルイス・C.ティファニー庭園美術館前駅」は正当性のある駅名か?

 このあとはしばらく日本一に変動はありませんでしたが、2001年(平成13年)4月2日にまた入れ替わります。今度の駅は、島根県松江市西浜佐陀町にある一畑電車北松江線の駅で、ルイス・C.ティファニー庭園美術館前駅です。この駅の場合は開業でなく、改称で首位に浮上というパターンで、狙ったわけではなく、理解できる変更かもしれません。

 開業は1928年(昭和3年)5月4日と古く、許曽志駅(こそしえき)という名前でした。それが、1946年(昭和21年)に漢字だけ変えて、古曽志駅(こそしえき)に、さらに1964年(昭和39年)4月1日 浜佐陀駅と統合して移転、古江駅(ふるええき)に改称されます。

 そして、2001年になり、近くに「ルイス・C.ティファニー庭園美術館」がオープンしたのに合わせて、古江駅からルイス・C.ティファニー庭園美術館前駅と改称、日本一の座に輝きました。美術館の名前に基づくというもので、一応理由を説明可能ですよね。

 こちらもあまりに長いので、車内放送や車内運賃表の次駅表示、整理券では「ティファニー庭園美術館前」あるいは「庭園美術館前」と省略された形で案内されていたそうです。「ティファニー庭園美術館前」でも十二分に長いんですけどね。
(以上、Wikipediaより)

<正式表記>
南阿蘇水の生まれる里白水高原 14文字
ルイス・C.ティファニー庭園美術館前 18文字("・"と"."を抜けば、16文字)
<読み仮名>
ちょうじゃがはましおさいはまなすこうえんまえ 22文字
みなみあそみずのうまれるさとはくすいこうげん 22文字
るいすしーてぃふぁにーていえんびじゅつかんまえ 23文字


●弱点があった「ルイス・C.ティファニー庭園美術館前駅」が陥落

 比較は上記の通りなのですけど、「ルイス・C.ティファニー庭園美術館前」の読みがなについて、南阿蘇鉄道は"ー"は抜くべきだとクレームをつけています。その数え方だと21文字となりますね。(日本で一番長い駅の名前 平成13年4月2日 ちゆ12歳情報)より)

 ただ、ルイス・C.ティファニー庭園美術館前駅は、その名前の性質上、ルイス・C.ティファニー庭園美術館との運命共同体だという弱点がありました。2007年3月31日にルイス・C.ティファニー庭園美術館が閉館してしまうということが起き、そうすると、もうさすがにその名前は使うことができません。その無念さは、Wikipediaの「駅名も変更を余儀なくされ」という書き方からも感じられます。

 庭園美術館は閉館したものの、付属していた松江イングリッシュガーデンは残りましたので、ルイス・C.ティファニー庭園美術館前駅は、松江イングリッシュガーデン前駅(まつえイングリッシュガーデンまええき)となりました。

 これもまずまずの長さではあるものの、そう長くはありません。同じ一畑電車の路線の中に、出雲科学館パークタウン前駅というのがあり、音節数ではこれを一音下回ってしまったようです。(以上、Wikipediaより)

 これにより、かつて抜かれた南阿蘇水の生まれる里白水高原駅は、正式表記、読み仮名ともに、首位を奪還することができて、めでたしめでたしなわけです。

<正式表記>
南阿蘇水の生まれる里白水高原 14文字
松江イングリッシュガーデン前 14文字(あれ?これは同点なんですね?)
<読み仮名>
ちょうじゃがはましおさいはまなすこうえんまえ 22文字
みなみあそみずのうまれるさとはくすいこうげん 22文字
まつえイングリッシュガーデンまええき 18文字


●地方の貴重な町おこしを天下のディズニーランドが容赦なくぶった切り

 …と書いたのですけど、実を言うと、全然めでたしめでたしではありませんでした。正式表記については、「ルイス・C.ティファニー庭園美術館前駅」の変更以前に抜かれていたようなのです。

 2001年(平成13年)7月27日に開業したディズニーリゾートラインのリゾートゲートウェイ・ステーション駅と、その隣の東京ディズニーランド・ステーション駅は、「南阿蘇水の生まれる里白水高原」よりもっと長い名前の駅になっていました。

 これはステーションの後に駅がついているので、普段はリゾートゲートウェイ・ステーション、東京ディズニーランド・ステーションと呼ばれていますし、なんだかへんてこですけどね。(以上、Wikipediaより)

 今までのような地方と違い人の多いところで、なおかつもともとブランド力の強いディズニーランドの駅。数少ない貴重な売りを奪われてしまい、南阿蘇鉄道の方はさぞやご立腹のことでしょう。さすがディズニーランド、血も涙もない外道です。


<正式表記>
南阿蘇水の生まれる里白水高原 14文字
松江イングリッシュガーデン前 14文字
東京ディズニーランド・ステーション 17文字
リゾートゲートウェイ・ステーション 17文字
<読み仮名>
ちょうじゃがはましおさいはまなすこうえんまえ 22文字
みなみあそみずのうまれるさとはくすいこうげん 22文字
とうきょうディズニーランドステーション 19文字
リゾートゲートウェイステーション 16文字

 というわけで、正式表記では17文字で、東京ディズニーランド・ステーション駅、リゾートゲートウェイ・ステーション駅が1位、読み仮名では22文字で長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅、南阿蘇水の生まれる里白水高原駅が1位ということだと思います。

 一応淡々と事実を紹介してきただけなのですけど、それでも、駅名の長さ日本一をめぐったドラマが裏では繰り広げられていたように見えてしまいました。そして、最初に書いたように何しろ人為的に付けられるものですので、これから先も日本一を争う戦いは続いていくのではないかと予想しています。

日本の駅名 おもしろ雑学: マニアもそうでない人も楽しめる、厳選96ネタ!




【本文中でリンクした投稿】
  ■日本一長い曲名は517文字573音 インディーズのレムが内核の波の記録を破る
  ■世界一長い地名、日本一長い地名

【関連投稿】
  ■日本一面積の大きい無人島と世界最大の無人島
  ■各都道府県のテレビ局チャンネル数 最も民放が少ない県はどこ?
  ■「日本三大夜景」と「世界三大夜景」と「新日本三大夜景」
  ■都道府県ランキング・社長の輩出率と出世度 ~山形、石川、福井県~
  ■雑学・歴史についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由