Appendix

広告

Entries

女子高生に「ブラ外せ」 中国・インドのカンニングと対策の最前線


 カンニングに関する話を二つ見かけたので、まとめて投稿。ハイテクなカンニングと、それに対抗するハイテクなカンニング対策という、ハイレベルな争いが繰り広げられています。中には女子高生に公衆の面前でブラジャーを外すように要求するような、人権軽視な対応までとられているようでした。

冒頭に追記
2022/01/28追記:
●日本での不正は氷山の一角?難度高いカンニングの見逃しが判明 【NEW】


●日本での不正は氷山の一角?難度高いカンニングの見逃しが判明

2022/01/28追記:別のところで書いた日本の事例をこちらでも追加。大学入学共通テスト 太ももにスマホ隠し失格 答案のぞき込み 居眠りも― スポニチ Sponichi Annex 社会[ 2022年1月17日 05:30 ] という記事が出ていました。試験会場でカンニングなどの不正を見つけて失格にした事例です。ただ、これらの発見は氷山の一角かもしれません。後述するように、カンニング見逃し事例が判明しているためです。

・三重県の会場では、受験生が国語の試験でスマートフォンを太ももの間に挟んで隠しているのを試験官が見つけた。指摘された受験生は「分からない問題を調べようと思った」と不正を認めた。
・徳島県では、数学の試験で他人の解答用紙をのぞき込むようなしぐさをして試験官から注意された受験生が、その後の理科でも同じように周囲の答案をのぞいていたためカンニングと認定された。
・神奈川県では、英語リスニングの開始直前に居眠りから起きた受験生が、スタート合図前に機器の操作を始めたため失格になった。

 カンニング見逃し事例が存在したとわかったのは、共通テストの問題がネットに流出したため。この事例ではかなり複雑なスマホ操作をやっていますが、こんなバレやすそうなものでも発見できなかったんですよね。一部報道では対策のずさんさを指摘しており、より単純なカンニングの成功例はもっと多いと考えられます。

・大学入学共通テスト初日、「世界史B」の問題が試験中に外部に流出したとされる件で、大阪府内の大学に通う少女(19)が27日、母親に付き添われて香川県警丸亀署に出頭。「スマートフォンを上着の袖に隠して撮影し、画像を送信した」と話したという。
・女子大学生は「別の大学に入り直そうとしたが、成績が伸び悩んでいた」と説明。解答を依頼された大学生が所属する家庭教師サイトには前年12月に登録したとし、「カンニング目的だった」と述べたという。警視庁は、大学入試センター職員への偽計業務妨害の疑いで女子大学生から事情を聴く。
・世界史Bの問題を撮影したとみられる画像約30枚は、試験時間中に東京大の学生2人に通話アプリ「スカイプ」で送られた。「実力を測りたい」として指定の問題を解くよう2人に依頼し、少なくとも別の学生2人にも同様に解答を依頼。このうち少なくとも1人は解答を送り返していた。
(出頭の19歳、共通テスト流出の関与認める「とんでもないことした」:朝日新聞デジタル(2022年1月27日 20時23分)より)


●やる方もやられる方も最先端!中国のカンニングと対策の最前線

2017/5/11:不正がひどいというイメージが強い中国。例えば、ハイテクカンニング、警察出動……世界一「過酷」な中国の大学入試 | BUSINESS INSIDER JAPAN(Abby Jackson May. 09, 2017, 11:00 AM)という記事によると、全国大学統一入試、通称「高考」では、カンニングを発見し拘束するため、試験会場には警察も待機しているそうです。

 記事では、ペン型のカメラと消しゴム型の受信機が紹介されています。警察が押収したものだというので、実際に使おうとしたってことなんでしょうね。また、カメラ付き眼鏡や硬貨型の小型受信機というのもあります。ハイテクです。一方の試験監督官側も、不正も見逃すまいとモニターで受験生を監視。多数の監視カメラが使われている様子でした。

 こうしたカンニングの激しさは、受験戦争の厳しさゆえと言えるでしょう。"学生たちはとてつもないプレッシャーにさらされ、自殺者も出るほど"だと言います。受験戦争の厳しさに関しては、過去に中国では日本と違いイジメが社会問題化していないでも書いていました。このときにも、"代理受験やカンニング受験といった不正や犯罪"があるとしていて、やはりカンニングの話もセットでした。

 また、中国人の異常な勉強時間 中国には青春も部活もないも、やはり中国では勉強に熱心すぎという話。同様の問題は韓国でもあり、一昔前の日本以上の熱の入れようみたいです。


●女子高生に「ブラ外せ」 人権無視の中国かと思いきやインドの事例だった!

 うちのタイトルにした女子高生に「ブラ外せ」と命じたというのは、中国ではなくインドの話でした。インドは女性蔑視が強い国です。なので、入試会場で「ブラ外せ」=厳しいカンニング防止策-インド:時事ドットコム(2017/05/09-06:05)という記事のタイトルを見た時点で、女性蔑視絡みの可能性も考えました。これは半分当たりで、半分はずれといった感じです。
(関連:インドの女性問題 共同トイレを使うと暴行の危険、屋外の方がマシ)

 まず、仕方がないと思えるのは、カンニング防止のための大学入試会場入り口の金属探知機が女子生徒のブラジャーの留め具に反応したということ。カンニング防止で金属探知機があるって時点で驚きですが、インドではカンニングが多すぎるのですから仕方ないですし、それに金属探知機が検出した生徒の問題を探るというのも仕方がありません。

 ただ、インドらしいというか、女性差別の国らしさがあったのが、公衆の面前で脱ぐよう命じられたこと。女子生徒は「このままでは会場に入れないと言われ、外で待つ母に脱いで渡した」とテレビに証言しています。なお、この大学の入試には厳しい服装規定があり、不正手段を隠せる色が暗い服や長袖、装身具やバッジ、靴や靴下は着用禁止されていたものの、ブラジャーへの言及はなし。また、別の女子生徒も同様にジーンズのボタン取り外しを迫られていたといいます。


●カンニングだけじゃない!インドは賄賂が多い国として有名で不正だらけ

 記事では、東部ビハール州で2015年に起きた、校舎の壁を登り試験中に答えなどを渡していた大勢の親族らが逮捕された事件にも言及。あまりにインパクトがあり、過去に話題になったカンニングですので、ご記憶の方も多いかもしれません。また、賄賂が多い国としても知られており、この記事では、問題用紙の買収が行われることもあると伝えていました。

 うちでも、過去に、インドでは「賄賂なしでは無理ですよ」 役人の方から賄賂の要求もの中で、いくつかの例を紹介。やはり学校絡みの話がありました。それは、2008~2013年に学生約630人が試験の解答のコピーを入手したり、試験で「替え玉」を使ったり、賄賂を支払ったりして一流の医科大学に入学していたことが明らかになったという内容でした。

 ただ、インドが本当にすごいのはこの後で、当初、不正入学した人たちを兵役を科すことで許そうとしていた…ということ。兵役を科されるというのもそれはそれできつい罰ではあるのですが、結局不正は許されてしまうということになるので、それでいいの!?と思っちゃう対応でした。インドでは不正が日常的すぎて、感覚が麻痺しちゃっているのかもしれません。


【本文中でリンクした投稿】
  ■中国では日本と違いイジメが社会問題化していない
  ■中国人の異常な勉強時間 中国には青春も部活もない
  ■インドの女性問題 共同トイレを使うと暴行の危険、屋外の方がマシ
  ■インドでは「賄賂なしでは無理ですよ」 役人の方から賄賂の要求も

【その他関連投稿】
  ■中国人などの外国人観光客は迷惑!バブル期日本人のハワイ旅行を見よ?
  ■中国から日本に帰化したスポーツ選手 張本天傑・王新朝喜・川村李沙のバスケや卓球・バレーボールで
  ■中国人が日本の運動会に驚き「個人種目がなくて団体種目だけ!」
  ■日本人が理解できない中国人 本音と建前が逆でわからない・内蔵を食べる食文化など
  ■中国人が驚く日本人のマナー 店内で大声・満員電車で前の人を押すなど
  ■海外・世界・国際についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由