最初は「気になった記事の紹介と感想」用に書いていたんですけど、あまりに酷いなぁと思って本編へ。
まず、タバコの話。
「タバコと肺がんはほぼ無関係」 武田邦彦教授発言は暴論なのか (J-CAST) 2011/9/ 7によると、武田邦彦中部大教授は"自らのブログで2011年9月6日、これまでの「先入観」を否定し、「タバコと肺がんはほぼ無関係」とまで言い切った"そうです。
ただ、
そのブログ記事を読んでみると、武田さんは途中だと「タバコが健康に悪いということは臨床的には明らかで、肺がん、気管支障害、血液障害などを誘発することがよく知られています」と書いています。意外とまともです。
ただ、お医者さんという職業が「お酒は求めるが、タバコは職業的に不要である」ということも考えられます。
昔から新聞記者、作家、営業マンなどは喫煙率が高いので有名ですが、彼らに聞くと「仕事が一段落した後のタバコはこたえられない」と言います。つまりある程度、頭脳を使ったり人に会ったりしてストレスがたまったときにはストレス解消剤としての役割を持っているのかも知れません。
もしかすると「タバコを必要とする人」は喫煙派、「タバコを必要としない人」が禁煙派というだけかも知れません。その点のよく考えてみたいと思います。 |
なんてお医者さんをバカにしていますけど、まあ、「タバコが健康に悪いということ」を認めているだけマシです。
しかし、J-CASTで
ブログでは、国の統計データから、この40年間で、男性の喫煙が8割から4割へと半減し、女性は2割弱で変化がないことを指摘。それにもかかわらず、男性は7倍に、女性は数倍に肺がんが増え、男女合わせれば5倍以上に増えていることから、タバコが肺がんの主要な原因とは言えないとした。 |
と要約した部分はめちゃくちゃです。
ブログをよく読むと、"「タバコを吸わないと(吸うのではなく、吸わない)肺がんが増える」ということになり、「タバコは肺がんを防止する」という「奇妙」な結果に陥ります"としています。喫煙率の変化と、肺がんというグラフを二つ並べただけで、"「タバコを吸わないと肺がんが増える」ということになり"と書いていますので、J-CASTのまとめ以上に酷い内容です。
いちいち指摘するのも面倒なことなんですけど、少なくとも他の条件をほぼ等しくした上で喫煙者と非喫煙者を比べないと因果関係はつかめません。二つのグラフを並べて相関関係があると言えるのであれば、何でもできてしまいます。(結婚率のグラフでも何でも良いです)
実はそのように喫煙者と非喫煙者を比べたデータは、J-CASTで紹介があります。
国立がん研究センターで1966~82年に、当時の平山雄疫学部長が喫煙の影響を調べたところ、喫煙者は非喫煙者に比べ、男性が4.5倍、女性が2.3倍も発がん率が高かったことを挙げた。また、アメリカのがん協会が82~86年にがん予防研究の調査をしたところ、男性は22.4倍、女性は11.9倍もの高い発がん率を示したとしている。 |
もうちょっと新しいデータはないの?と思いますが、こういった感じのデータを積み上げていって「タバコと肺がんはほぼ無関係」と言うべきです。私は過去に
たばこ禁止反対論の方向性でも触れましたが、別に「タバコは体に悪くないよ」と主張されること自体を忌み嫌っているわけではありません。やり方が稚拙かつ卑怯すぎます。
そして、次の部分、J-CASTの要約では、
これに対し、統計から、年齢が上がるほど発がん率が高くなることが分かっているとして、肺がんの増加は、高齢化が主な原因との見方を示した。武田教授は、100年前に比べ、平均寿命が40歳ぐらいから80歳前後にまで伸びていることが大きいとしている。 |
なのですが、これ自体は間違っていないと思います。
ただ、高齢化で肺がんが増えるのですから、それを除いて考えないと、タバコとの関係は出ないわけです。それがさっき書いた「他の条件をほぼ等しく」です。
武田教授の集めたデータからはタバコと肺がんの関係を考えるのは無理で、ここから"「タバコと肺がんはほぼ無関係」ということになります"に持って行ってしまうのは、おかしすぎます。無関係なのは武田教授の並べたグラフです。
この人は他にもめちゃくちゃなことをしていますけど、そのまま教授にしている中部大はもっと批判されるべきです。私のこういった批判もまた武田教授や中部大にとってはおいしいことであり、喜んでいるかもしれませんが、それは炎上マーケティングそのものです。
それから、次は武田教授が東北の野菜は捨ててもらいたいと言った話です。(→
武田邦彦中部大教授の青酸カリとセシウムの話)
関連
■
たばこ禁止反対論の方向性 ■
武田邦彦中部大教授の論法なら、タバコは青酸カリを入れたようなもの ■
とある原発推進派のデタラメ ■
送電分離などはもっと議論されなくてはいけない ■
年金積立金よりマニフェスト関連予算を使うべき ■
その他の社会・時事問題について書いた記事
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|