Appendix

広告

Entries

マイクロソフトWindows Live Hotmailの評判


 今月初めからInfoseek メールが、仕様変更になりました。

 ページには「Infoseek メールがWindows Liveとタッグを組み、生まれ変わります」とあります。しかし、マイクロソフトのWindows Live Hotmailの方を使っていないので断言できないものの、おそらく丸投げでWindows Live Hotmailそのままだと思われます。

 自社でこのままメールサービスにやっていくよりも、全部任せた方が良いという判断だったのでしょう。


 私には以前のInfoseek メールがシンプルで良かったのですが、そう言っていても仕方ありません。渋々使うことになったのですが、これが驚くほどに使いづらいのです。

 このWindows Live Hotmailへのメールなどの移行作業自体がわかりづらく不親切だったのは、Infoseek メールの楽天も悪いのですが、Windows Live Hotmailの使いづらさはほぼマイクロソフトの責任です。(もちろんそれを選んだ楽天にも責任がありますけど)


 このWindows Live Hotmailの評判を見ようと検索すると、Wikipediaが出てきました。

問題点

* 機能が多いため、メールの読み込みに時間がかかる。
* 強制的に新レイアウトが適用されるため、従来のレイアウトに慣れている利用者からは不評の声もある。
* 一部機能のみしか利用しないユーザーにとっては、確実に作業工程が増加する(テキストメールしか送らない場合、毎回リッチテキスト形式を解除する必要がある等)。
* 拡張バージョンは、Internet Explorer又はMozilla Firefoxのみとなっており、OperaやSafariなどのブラウザでは標準バージョンのみである。特に、Macの場合は標準のブラウザがSafariであるため、Firefoxを常用していないユーザーは利用できない。またInternet Explorerも、バージョン6以前のブラウザには対応していない。
* Yahoo!メールのように半永久的に保持できるIDと違い、一定期間使用しなかった場合IDが削除される。

詳細: 無料のWindows Live Hotmailアカウントに271日以上サインインしなかった場合、アカウントが無効化され、メッセージ、フォルダ、アドレス帳が削除される。それから 90日後には、アカウント名が削除される。Windows Live IDを365日間使用しなかった場合、Windows Live IDが削除される。(2009年4月時点)

 実は個々に"この節には「独自研究」に基づいた記述が含まれているおそれがあります"との注意書きがあり、出典があるものではないのですが、執筆者の不満をぶつけたものなんだと思います。

 Internet Explorerでちゃんと動かないという話は、今回の話でも不満が上がっていました。

IEだと無限ループに陥る


MicrosoftのWindowsLiveに移行するのに
MicrosoftのIEが無限ループで使えないとか馬鹿じゃねぇか
中の人間は移行テストとかしてないだろ


IE8なんて古いバージョン使ってねぇよ
IE9で無限ループする


 infoseek×windows live 2chより

 Wikipediaでは「バージョン6以前のブラウザには対応していない」だから、これはInfoseek メール特有の問題でしょうか?そこには「infoseekのメールアドレスでwindowsliveのサービスに乗っかってるだけだから」という書き込みもありましたけど。

 あと、「今更ただのhotmailなんて存在意義ないじゃないか」という声もあり、hotmailの評判も伺えます。


 私がhotmailでまず困ったのは、Bingと書かれた検索機能。これがバカすぎて使えません。

 件名検索は使えそうなのですが、差出人検索をすると、バカスカ逃してほとんど出てきません。こんなに使えない検索は初めてです。


 そして、一番参ったのは、メールのフィルタ(振り分け)です。

 おそらくこれはオプションのところにあるだろうと、まずオプションを探します。

 オプションは大抵右上。今Gmailやヤフーメールも確かめましたが、Gmailは一番右上、ヤフーメールは広告の下ですが、やはり右上にあります。Windows Live Hotmailでも同じようなところに、ヘルプと並んでオプションがありました。

このオプションから詳細オプションへと移動します。(2012/6/15追記部)

 ところが、そこから見つかりません。どうにもそれらしい名前がないのです。

 いろいろ押していてやっとわかりましたが、「Infoseek メール のカスタマイズ」の「新着メッセージの仕分けメール」(2012/6/15変更。以前は「新着メッセージの並べ替えのルール」でした)がフィルタです。そこで「新しいフィルター」が設定できます。

 実は数日気付かなったのですが、受信メールフォルダからもここに直接行くことができて、一番上の私の場合は中央部「設定変更・お問い合わせ」のところに「受信メール振分け設定」というのがありました。でも、オプションが別にあるし、場所は違うしで、気づきませんでした。(注意!2012/6/15にやろうと思っていたら、見つけられませんでした。変更になったのかも)

 ひょっとするとこのわかりづらさは、Infoseek メール特有のものかもしれませんけど、本当に「一番参った」部分はこのあとです。


 振り分け設定を新規作成しようとすると、

「ルールはお使いの言語には対応していません」

 などと言います。

 えええー?そんなバカなと思いましたが、検索するとどうもWindows Live Hotmailは、日本語、中国語、韓国語のような2バイトの文字に対応していないようです。(Infoseek メール特有のものではなく、これは確実にWindows Live Hotmailの仕様です)

 いつものごとく「そういう仕様です」と涼しい顔ですが、これでは使い物になりません。

 そりゃあ、当然優先順位は下でしょうが、マイクロソフトのような世界的な会社が2バイト文字ユーザーを見捨てるのはどうかと思います。

 マイクロソフトのサービスに関しては以前、文字入力に用いられるIMEの日本語入力が誤変換ばかりなのは、日本でなく中国で作っているからだと言われましたが、日本は特に粗雑に扱われていると思います。(スラッシュドットジャパンより、何だかんだでWindowsからは乗り換えられないし、エクセルもお世話になっているんですけどね)


 関連
  ■Google、Gmail、Yahoo!、MSN(Windows Live Hotmail)の複数アカウント(複垢)作成の可否
  ■Yahoo!検索とGoogle検索
  ■インターネット人口(2001年と2009年)
  ■その他のインターネット、パソコンなどについて書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由