2018/08/28:
幻のキノコのバイリング・はくれい茸(白嶺茸・白霊茸)・神茸
社会情勢により発送不可!バイリングのお値段はいくらくらい?
●幻のキノコのバイリング・はくれい茸(白嶺茸・白霊茸)・神茸
2018/08/28:スーパーで安売りしていたので食べ方もわからずに買ってしまったバイリングというキノコ。幻のキノコ、神のキノコとして「神茸」とも呼ばれており、バイリングの他、はくれい茸(白嶺茸・白霊茸)といった呼称もある中国の西の端にそびえる雄大な天山山脈に自生する希少種のキノコだとされていました。
この説明があったのは、JA長野県の
まずバイリングという名前を覚えてください|農畜産物|長野県のおいしい食べ方。日本全国を見渡してみても、数えるほどにしか生産している人がいないキノコで、海外では高級食材として珍重されているとも書かれていました。
特徴としては、丸く大きな形と純白の肌、クセのない味と軟らかな独特の食感とのこと。私が食べて驚いたのは、水分をかなり含んでいてジューシーであることでした。そのため、他のキノコから見ると、かなり重いです。
●社会情勢により発送不可!バイリングのお値段はいくらくらい?
JA長野県の説明では、高そうなすごいキノコっぽいのですけど、最初に書いたように安売りで買ったもの。しかも、割引前の価格を見ても普通のキノコとほとんど変わりませんでした。幻のキノコ、高級キノコというイメージとは異なります。
JA長野県のページは、 2008.04.02に書かれたもの。かなり古いです。そこで楽天市場で検索してみると、1パック(重量目安:約100g前後)で税別684円という価格が出てきました。高いですね。同じお店のえりんぎ茸は、1パック(重量目安:約100g前後)で、218円でした。
あと、見出しにした「社会情勢により発送不可!」ってのもなんかすごそうなのですけど、他のキノコにも書かれている「天候、社会情勢、収穫状況によりご発送不可となる場合」という注意書きから。単に出荷できないときがあるよ、と言ってるだけなのですけど、ちょっと珍しい物々しい注意書きで紹介したくなってしまいました。
【関連投稿】
■
赤なすには3種類、熊本赤なすとトマトの別名と観賞用 トマトはナス科でナスの仲間 ■
子供の嫌いな野菜ランキング、ナスが1位 にんじんはむしろ好きな野菜 ■
中国の豚の餌をありがたがって食っている日本人に驚き サツマイモの葉は健康食 ■
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類 ■
冬瓜の旬は夏、春菊の旬は冬なのはなぜ?春菊だけじゃなく夏菊もある ■
食べ物・飲み物・嗜好品についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|