Appendix

広告

Entries

意外と読めない漢字クイズ1 食べ物編


 久々に漢字の話。

 以前は最初に問題をズラーッと書いて、間を開けて回答だったのですが、それだと全部の回答を覚えていなくてはならずメモなしだときついです。

 歯がゆいなと思っていたのですが、1問1問別のページに書けば良いと思いついたので早速やってみました。

 何でそんな簡単なことを……という感じですが、1日1記事的な目標を立てていたのでどうもそれに囚われたみたいです。

 それから、もう一つ。これがすっごく面倒くさいのです!ひょっとするとそれで止めたのかも。いつもの6倍くらいかかりました。いくら何でもかかりすぎです。


 問題は20問。このページにもズラリ並べていますが、答えはすべて別ページ。その答えの下に次の問題がありますので、次々と進んでいけます。

 クリックして答え・問題、クリックして答え・問題……という形か、クリックして答え、戻ってこのページ、クリックして答え、戻ってこのページ……という形かの、どちらか好きな方で遊んでください。

 あと、いくつかの答えページには読み方だけでなく、豆知識みたいなものも載せていますので、ご興味ある方はどうぞ。(そんなのを書いているから時間がかかるのです)




問題1 檸檬は何と読む?

 答え1 
 
問題2~4 胡瓜、南瓜、西瓜はそれぞれ何と読む?

 答え2~4
 
問題5 茄子は何と読む?

 答え5 
 
問題6 玉蜀黍は何と読む?

 答え6 
 
問題7 蕪は何と読む?

 答え7 
 
問題8 蕗は何と読む?

 答え8 
 
問題9 湿地は何と読む?

 答え9 
 
問題10 筍は何と読む?

 答え10 
 
問題11 豌豆豆は何と読む?

 答え11 
 
問題12 土筆は何と読む?

 答え12 
 
問題13 饂飩は何と読む?

 答え13 
 
問題14 蒟蒻は何と読む?

 答え14 
 
問題15 竹輪は何と読む?

 答え15 
 
問題16 蒲鉾は何と読む?

 答え16 
 
問題17 心太は何と読む?

 答え17 
 
問題18 善哉は何と読む?

 答え18 
 
問題19 貯古齢糖は何と読む?

 答え19 
 
問題20 外郎は何と読む?

 答え20 

 以下は5問だけですけど、続編など。
  ■意外と読めない漢字クイズ2 熟語編
  ■宗教クイズ1 仏教用語編1
  ■戦国武将クイズ1 織田信長編1


 関連
  ■おもしろい漢字 凸と凹
  ■よく使うけど読めない漢字、面白い漢字-Infoseek辞書
  ■よく使うけど読めない漢字
  ■八ッ場はなぜ「やんば」と読むの?
  ■キロを漢字で書くと?
  ■その他の言葉・漢字・名前について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由