Appendix

広告

Entries

イエローハットの呼びかけで判明…ピザハットのハットは帽子由来ではない


 ピザハットとイエローハットの話をまとめ。<もっと早く言ってよ!ピザハットのハットは帽子由来ではないと判明>、<イエローハットもある意味衝撃…カウボーイではなく児童の帽子由来だった>などをまとめています。

2023/07/18:
一部見直し


●同じ「ハット」同士…イエローハットの呼びかけでピザハットとコラボ

2019/08/08:ツイッターでよくある企業アカウント同士の絡み。当初は同じ「ハット」同士ということで、「ハット」に違いはないように見えました。




 「やった~!そしたら、コラボロゴマーク作りますね!」と、速攻でコラボロゴをつくると言い出すイエローハット。「さすがカー用品の御社・・・スピード感ありますね・・・」ということで、実際につくってきました。


●もっと早く言ってよ!ピザハットのハットは帽子由来ではないと判明

 仕込んでいたのかもしれませんけど、それにしても行動力すごいなというのが、記念日申請しようとまで言い出したこと。8月10日でハットという、非常にありそうな語呂合わせなのに、今までなかったというのも驚きです。



 ただ、ここまで来たところで、ハットの意味が違うという話をピザハットが言い出しました。もっと早く言えよ!という話ですが、ちゃんとした記念日の申請となると、発音が同じというだけでは不都合が生じると考えたのかもしれません。





●ピザハットの社名の由来は?オフィシャルサイトによると…

 ピザハットの歴史 – Pizzahut Japan 公式ウェブサイトによると、ピザハットは1958年、フランクとダンのカーニー兄弟が通った大学の地、アメリカ・カンザス州のウィチタで誕生しまいた。

 きっかけは、知り合いのクリーニング屋さんに、隣が空いているので「何かお店を始めてみないか?」と言われたこと。ピザありきではなかったんですね。ただ、兄弟は、当時都市部でイタリアから入ってきたピザが人気上昇中と知り、ヒットを確信した上でのスタートだったようです。

 問題の店名の方ですが、実はこれ、苦肉の策。小さな店舗の看板には8文字しか入るスペースがなく、「Pizza」と入れるとあと3文字しか入らなかったとのこと。そこで、建物の形が山小屋に似ていたことから「Hut」を加えて「Pizza Hut」としたとのこと。お店を開始したのと同様、名前も建物ありきだったようです。「ロゴマークは山小屋の屋根」とも明記されていました。


●イエローハットもある意味衝撃…カウボーイではなく児童の帽子由来だった

 さて、一方のイエローハットについてはどのような意味・由来でしょう? 判明しない可能性もあると思いましたが、こちらも幸いなことに、社名の由来 | 株式会社イエローハットというページがあったので、由来がしっかりわかりそうです。

 で、ピザハットだけでなく、イエローハットの方も事実を知ると、ある意味衝撃的ですね。黄色のカウボーイ・ハットがロゴマークという説明が見られるように、絵はカウボーイのように見えるのですけど、なんと児童が通学する際にかぶる黄色い帽子が由来だとのこと。完全に予想外です。

 ただ、一応関係は理解できます。自動車産業の会社ということで、「交通安全」の意味を込めたとの説明。イエローハットは店舗も黄色でほぼ統一。黄色は安全に関わるというイメージのある色の一つであり、悪くはありませんね。現場では「緑」も安全の色なのですけど、「安全 帽子」の検索でも黄色い帽子が多くなっています。

 そのまんま児童の帽子としなかったというのも理解できるでしょう。顧客ではない児童の帽子ではイメージがあまりにも違いすぎます。大人ならヘルメットなどがわかりやすいですが、これだと自動車産業から離れて工事現場や工場関係のお店のようになります。

 ただ、結局、カウボーイハットというチョイスだと、コンセプトが伝わっていない感じありますけどね…。カウボーイだと、むしろ乱暴な運転して事故りそうな雰囲気(カウボーイへの偏見?)です。


【関連投稿】
  ■クリスマス大炎上のドミノ・ピザの経営陣が実は素晴らしかった理由
  ■100万回ありがとうを聞かせたたまごボーロ 竹田本社(旧竹田製菓)が製造
  ■内紛クックパッド、倒産まである? 社員8割が署名、大量辞職の可能性も
  ■日本のサラダの4割はケンコーマヨネーズ製 「ロングライフサラダ」のパイオニア
  ■外食・食品値上げで赤字も…鳥貴族・吉野家・山崎製パンが失敗
  ■食べ物・飲み物・嗜好品についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由