Appendix

広告

Entries

東大生はモテる?モテない? 東大生がいる合コンには女子が集まりやすい


 京大卒の論理的な合コンでの口説き方・ロジカル口説きがすごいとセットにするか、迷って別にした話。東大の人の合コンに関する話です。

2021/07/09追記:
●東大生がテレビ番組で引っ張りだこ…おバカタレントの出番を奪ってしまう
●テレビで東大生が人気の理由は「珍獣だから」ではない?予想外の理由
2022/09/12追記:
●個性派イメージの京大生は、東大生よりモテる?アンケート調査すると… 【NEW】


●東大生はモテる?モテない? 東大生がいる合コンには女子が集まりやすい

2017/7/23:現役東大生たちの合コン事情とは | ダイヤモンド・オンライン(2017年5月10日 西岡壱誠)という記事では、「東大生は女にモテる」とみなさん聞いたことありませんか?と冒頭で書いていました。しかし、私は完全に初耳。むしろ東大生ってモテないというイメージがありました。

 とりあえず、作者の西岡壱誠さん自身は、モテたくて東大に入ったと言っても過言ではないとのこと。西尾さんの周囲ではそういう評価だったんでしょうね。ところが、実際に東大生になってみてどうだったか?というと、私のイメージの方が正しくて全然モテないんだそうです。残念でした。

 一方でややこしいのは、合コンには引く手あまただということ。「客寄せパンダ」になっているみたいなんです。「東大生来るぞ!」と言うと女子が集まるし、実際「へー東大生だ!珍しい!!」と盛り上がるものの、それは飽くまで珍獣を見て楽しむ感覚。そもそもお付き合いをする対象として見てもらえないとのことでした。


●世間の常識では「東大生=モテる」「東大生=モテない」どちらなのか?

 …ということでしたが、先程も書いたように、そもそも東大生がモテるってイメージがなかったので、上記は予想外の主張でした。前提からして理解が異なっています。気になって検索して出てきたのが、東大新聞の記事である「東大生がモテるには?」を本郷で調査【東大新聞フォーラム】 - 東大新聞オンライン(2016年1月3日)という記事です。

 そして、この記事では、"東大生はテレビ等で「頭はいいけど変なやつ」扱いされることが多く、「モテる」というイメージは薄い"と書いてありました。やっぱり、東大生=もてないのイメージじゃん! しかも、以下のようなことも書いており、このもてないイメージはかなり強固なようです。

<この前も「数学が恋人」という東大生がテレビに出ていたし、昨年の本紙「はあちゅう」さんインタビューでも、東大男子は「恋に慣れない」という前提で話が進んでいた>

 うーん、最初の記事の方は、周囲の人から騙された被害者なんじゃないですかね? 一生懸命勉強して東大に行ってもらうために、「東大生はモテる」と吹き込まれたのではないかと考えてしまいました。


●モテないイメージを悪用?奥手に見える東大生の強制わいせつ事件

 まだちょっと短いので何を書こうと悩んだときに、すごく嫌な話を思い出してしまいました。軽い話に重い話をぶつけて、なおかつ東大生のイメージを損ねるもので申し訳ないのですが、この東大生と男女関係というテーマだと、2016年に東大生による強制わいせつ事件が発覚する…という大事件が起きていたんですよね。

 犯行を行った東大生らは、この事件の前にも泥酔させた女子大生をマンションに連れ込む行為を行っていたとも報じられていました。これは、圧力?強制わいせつ事件で東大生逮捕も山谷えり子の親族は不起訴女は頭が悪いから…男の弁解が頭悪すぎ 強制わいせつ罪の東大生で書いています。

 このときには、東大生は真面目なイメージがあって女子学生も安心したのでは?みたいな反応もあった気がします。真ん中で書いたような「東大生はモテない」というイメージがプラスに働いた可能性も感じるものですけど、その結果がこれです。最悪のクズでした。

 また、2つ目の関連投稿で書いているように、その後も「女性をものとして扱ってしまった」「彼女らは『自分より頭が悪い』と考えるようになり、相手の気持ちが考えられなくなった」などと、東大生のイメージを地に落とす発言を繰り返していたんですよね。イメージは最悪です。

 ただ、他の大学でも同種の事件が連続しましたし、「東大ではない底辺大学の男子だと安心」などと言える理由も皆無。痴漢やわいせつ事件などでは、むしろ隙を見せた女性の方に問題があったなどと女性を叩く人も多いですし、基本的に心を許しちゃいけないのかもしれません。最後はえらい重い話になってしまいました…。


●東大生がテレビ番組で引っ張りだこ…おバカタレントの出番を奪ってしまう

2021/07/09:東大生を使っているテレビ番組があることは知っていました。ただ、私はあまりテレビを見ないので、たまたまその番組だけの話だと思っていたんですよね。で、鈴木奈々も号泣、“おバカタレント”をバラエティーから追い出した「東大生」の魅力と需要 週刊女性PRIME / 2021年7月7日 17時0分を読んでびっくり。最近は東大生が出ている番組が多いんですね。

<クイズ番組『東大王』(TBS系)から人気に火がついた“東大生”。『東大王』のみならず『頭脳王』(日本テレビ系)、『今夜はナゾトレ』(フジテレビ系)、『Qさま!!』(テレビ朝日系)……と、民放各局の人気クイズ番組が“東大生”を起用し、埋もれていたスターを次々に発掘。
 “おバカ”の対極にいるような彼らだが、今ではクイズ番組を飛び出してバラエティー番組やロケ番組、スポーツ番組にまで進出を果たし、“しょせん、素人”などとあなどれないほどの人気ぶりなのだ。
「今では、キー局の新番組や新コーナーの企画会議では、いの一番に東大絡みの企画が挙がるんです。バラエティー番組全体が“東大生”中心に回り出しているといってもいいくらい。確実に僕らの番組づくりが変わってきていますね」(同・制作会社関係者)>

 “おバカ”の話が出ていますが、記事の冒頭は鈴木奈々(32)さんの「少しずつ仕事が減ってきて。(中略)私みたいなのは、もう求められてないんじゃないかな……」と泣いていたという話が登場。これは鈴木奈々さん十八番の“泣き芸”とはされていたものの、実際、「鈴木さんたち世代の“おバカ”(中略)の露出は、目に見えて減っています」という話。理由の一つは若さだとされています。

「鈴木さんたちは、そもそもトークスキルが求められていたわけではありませんから。恥じらいを取っ払って、視聴者の前で身を削って爪痕を残すことを求められてきたのが“おバカ”のみなさん。彼らにとって大事なのは若さです。若いってそれだけで許されますから。ただ若さは失われていくもの」(テレビウォッチャー・神無月らら)


●テレビで東大生が人気の理由は「珍獣だから」ではない?予想外の理由

 上記の年齢説の他に「“ギャルモデル”の影響じゃないですか?」との声も出ていたのですが、そうではなくて実は東大生がおバカタレントの椅子を奪った!というのが、記事の趣旨。私はこれを最初の投稿部分で書いていたような客寄せパンダ的なところかな…と思って読み始めたんですよ。

 ただ、東大生がおバカタレントそのままの行動をするという意味ではなく、私が思っていたのとも結構違う説明がされていましたね。一つは素人で将来タレントになる気もないので「安く使える」という理由でしたが、頭が良いだけに正解のリアクションをしてくれる…といった予想外の理由が出ていました。

「とにかく、お金がかからない(苦笑)。ほとんどの“東大生”が文化人枠なんです。例えば、タレントを呼ぶと5万円のギャラがかかるところ文化人扱いの彼らだと半額以下ですむ。本人たちもお金にうるさくありませんしね。
 というのも、卒業後、本気でタレントを目指すのはひと握りで、ほとんどは“番組出演は就活や起業のための自己PR作り”と割り切っているから。専属ヘアメイクをつけろとも言わないし、衣装も自前。コロナ不況で制作費が減らされている今、ありがたいです」(在京キー局のディレクター)

「“東大生”は的はずれな動きをすることがないですからね。それに“アレが嫌”“コレはNG”なんて文句も言いません(苦笑)。こちらの予定どおりきちんと収録を進めてくれる」(同)
「“おバカ”たちは、投げたボールがとっ散らかってどこに飛んでいくかわからない。むしろ“暴投”してくれることがタレントとしての魅力であり面白さだった。
 でも、YouTubeや動画配信が世の中に浸透して、短い時間の中でオチまで持っていくことが求められるようになってきました。共演者や視聴者が構えているミットにストライクだけをポンポン投げ込める技術とでもいいますか」」(テレビウォッチャー・神無月らら)

 ただし、“変わり者ウォッチング”“怖いもの見たさ”という、私が予想したような客寄せパンダ的なところも結局登場。個人的な印象としても、勉強ができる人は正解のリアクションをしてくれる人より、非常識な反応をする人の方が多いイメージ。テレビに出たがるような東大生であれば、コミュ力なども高いかもしれませんけど…。


●個性派イメージの京大生は、東大生よりモテる?アンケート調査すると…

2022/09/12追記:京大卒の論理的な合コンでの口説き方・ロジカル口説きがすごいに追記していた話をこちらにも転載。東大と京大、どっちがモテそう? 意見は真っ二つ! 「東大→日本一のブランド」「京大→ユーモアがありそう」 | 大学入学・新生活 | 学生トレンド・流行 | マイナビ 学生の窓口(2015/08/29)という記事の話です。

 「東京大学と京都大学、どちらの大学がモテそうだと思いますか?」の結果はほぼ真っ二つ。東京大学 117人(54.7%)と京都大学 97人(45.3%)という結果でした。とはいえ、どちらかと言うと、東大が上ですね。私のイメージでは圧倒的に東大より京大でしたので、予想外。これは必ずしもプラスにはならないかもしれませんが、京大生は個性的というイメージも強い大学で、アンケートでもそういう声は出ていました。

<東大派>
・日本一はやっぱり東大だから(女性/28歳/人材派遣・人材紹介)
・東大という名前だけでモテる(男性/27歳/情報・IT)
・東京都内だから(男性/30歳/その他)
・官僚になる人が多いから(男性/49歳/通信)
・卒業生の収入が高そうだから(男性/30歳/運輸・倉庫)

<京大派>
・京大は想像力が高そうだから(男性/36歳/金属・鉄鋼・化学)
・個性的で面白い人が多そうなので(女性/23歳/団体・公益法人・官公庁)
・ノーベル賞受賞者多数のイメージだからスゴイので(女性/35歳/医療・福祉)


【本文中でリンクした投稿】
  ■京大卒の論理的な合コンでの口説き方・ロジカル口説きがすごい

【その他関連投稿】
  ■娘と愛しあって何が悪い?近親相姦や近親婚が罰せられない国は多い
  ■女性のバストサイズ、理想は85センチCカップ 現実は82センチBカップ
  ■結婚を考えている彼氏に秘密の借金600万円発覚 正解の選択肢は?
  ■巨乳と貧乳の理由に遺伝はあまり関係なし 大きくなるのに必要なことは?
  ■人生・生活についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由