Appendix

広告

Entries

ドライブでガソリン代払わない友人にブチ切れ!常識かどうか論争に


 この手の話は盛り上がりますね。今度は、ドライブでガソリン代払わない友人にブチ切れして、それが常識かどうか論争になったという話。賛成・反対で議論が白熱したとのことです。ただ、アンケートなんかを見てみると、ガソリン代を支払わない人はほとんどいない感じでした。


●友人でも車に乗るなら車代・ガソリン代を払うのが常識?論争に

2017/10/24:私は乗せる方・乗られる方両方経験があるものの、全然思いつかなかった話。友達を乗せたときにガソリン代を払ってもらいたいと思いませんでした。また、よく乗せてもらっていた友人3人はみなご飯をおごるのすら遠慮するタイプ。ひとりはおごると言うと、むしろ怒り出すくらいの人でした。

 ただ、議論の出発点となったケースは、乗せてもらう友人側が車を出すようにお願いしておいて…というものであり、やや極端なケース。ツイッターで、車や免許を持ってない人は「車持ってるよね?どっかいこーよ」と誘い、乗車後は何事もなかったように帰って行くと主張されていたそうです。

 他に車を所有する初期費用や維持着が高いともこの人は主張していましたが、こちらは友人の誘いがないときにも発生する費用ですから関係ない話。とりあえず、上記のようなケースでは、「ガス代くらい置いてけ」としていました。この反応では共感の声も多かったものの、それでもわかる・わからない、かなり分かれたようです。

<わかる>
「車持ってるからタダで出してくれるのが普通よね?って人結構いますよね 近場ならともかく遠出する際だとガソリン代や高速代もかかるわけですからせめて割り勘で出してほしいです」
「専属運転手でもなんでもないって感じだし友達だから何。って個人的に思うので。でも言うのもなんかなって思い黙ってはいますが...」
「激しくわかります! 何も強制じゃないけど、気持ちはないのかな?って思いますよね。無料のタクシーじゃないんだからって 感じですよね」

<わからない>
「よく俺の車で友人と遊びに行ってるがメシ代とかガソリン代なんて請求しねえよ。どんだけ心が狭いんだこいつら」
「ガス代くれないかな~とか高速代だせよとか思って友達乗っけた事一度もないからこれ見た時はびっくりしたわ」
「運転は大変です。なので、お礼ぐらいは欲しい。そこを理解してもらいたい気持ちはわかります。しかし、乗ったから金を出せというのは、商売でもしているのか?と思えてしまいます」
「友達からお礼言われるとムカつく俺は異端か?」
(「自分の車に乗せた友人からお金をもらいたい」 ツイッターでの主張に「激しくわかる!」の声が多数 J-CASTニュース / 2017年10月15日 7時0分より)


●日本の面倒くさい建前文化・忖度文化が人間関係を悪化させる

 私は全然お礼を出すべきと思ったことはなかったのですが、必要だと思っているならもちろん出します。言ってくれればいいのに!という感じです。ガソリン代を要求されて「ケチ!」と逆ギレしちゃう人も世の中にはいるでしょうが、多くの場合、それで解決する話だと思われます。

 わかる派コメントで「でも言うのもなんかなって思い黙ってはいますが」「 何も強制じゃないけど、気持ちはないのかな?」とあったように、そこらへんを忖度しろ!ってことなんでしょうね。最初の方も、ツイッターで愚痴っているだけで、直接は言っていないんじゃないかと思います。

 でも、これは悪い傾向だと思いますけどね。社交辞令を本気で受け取る非常識な新人?日本人のめんどくさい建前がブラック企業問題を悪化させるで書いたような、日本の建前や忖度の悪しき例だと思います。


●ガソリン代を支払わない人はほとんどいない?アンケートの結果

 関連する話を…ということで、友人の車でドライブ、あなたはガソリン代を払う? 「払わない」が3位にランクイン | 社会人ライフ全般 | 社会人ライフ | フレッシャーズ マイナビ 学生の窓口(2015/03/16)というのを見つけました。これだと支払わない人は少数派ということになっています。

<友人の車で運転をしてもらったとき、ガソリン代は払う?>
第1位 半分払う    37.7%
第2位 少し多めに払う 24.4%
第3位 払わない    22.1%
第4位 少し払う     9.1%
第5位 全額払う     6.8%
調査時期:2015年2月
集計対象数:社会人男女353人(フレッシャーズ調べ)

 また、支払わない人も他の手段で払うという人が結構いましたので、実際にはもっと支払わないという人は少ないと思われます。なんか私の友人関係がかなり特殊であったようです。

・どれだけ使ったか分からないから(男性/26歳/医薬品・化粧品)
・その代わり、高速代を払ったり、他のもので返す(女性/28歳/食品・飲料)
・自分が運転するときにも請求しないからお互い様(男性/38歳/通信)
・そのときによるが、近場の場合は払わない(女性/33歳/食品・飲料)
・受け取ってもらいにくいので、代わりに旅先でのおみやげ等を渡すようにしている(女性/28歳/金融・証券


●「お車代」というと、結婚式で渡すお金のことを普通は言う

 あとは関係ない話なのですが、今回のような支払いのお金をなんと表現するか迷って、車代・ガソリン代両方の名称を用いました。でも、普通「お車代」というと、結婚式で渡すお金のことを言いますので、ややこしいかもしれません。

 例えば、「お礼」「お車代」「内祝」の相場と渡し方|親ごころゼクシィは、<挙式当日、お世話になった方々に感謝の気持ちを込めて渡すのが「お礼」と「お車代」>とした上で、以下のような説明をしていました。

<仲人(媒酌人)
ご祝儀の倍返し 披露宴終了後、別室にて両家の親そろって
結婚を取り持っていただいたお礼は、ご祝儀の2倍が目安(約10~20万円が相場)。高額なので格の高い祝儀袋に包み、往復のハイヤー代(遠方の場合は新幹線代など)に相当する「お車代」と菓子折りを添えて渡します>

 なので、「車代」や「お車代」といった言い方ではなく、今回のような場合は「ガソリン代」って言うのが、一番無難そうでした。厳密に言うと、人件費的なところも含まれているのですが、実際、自動車の代金ではなく、ガソリンの代金という方が近いですしね。


【本文中でリンクした投稿】
  ■社交辞令を本気で受け取る非常識な新人?日本人のめんどくさい建前がブラック企業問題を悪化させる

【関連投稿】
  ■カラスが車のワイパーのゴム部分を引きちぎる!対策は「立てる」が効果的
  ■遅い車にイライラする人ほど運転が下手?スピードを出す運転手はストレスに弱い
  ■ミラーレス車に死角なし!違和感の問題も意外に軽くすぐ慣れる
  ■購入理由の8割!ドライブレコーダーの事故映像は裁判で証拠になるか?
  ■離島も車で行ける!カーナビを信じた日本人、海に突っ込み救助される
  ■商品・サービス・技術についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由