Appendix

広告

Entries

関西人はケチを証明?ゾゾタウン送料自由、大阪が2位など上位を独占


 ファッション通販サイト「ゾゾタウン」で、購入客に送料を自由に設定してもらう…というのをやったら、見事に関西の設定価格が安くなりました。ただ、ドケチイメージの最も強い大阪は1位ではなく2位。1位は別の関西の県でした。

 また、逆に高いのはどこか?というと、東北が上位を独占。とはいえ、どちらにしてもかなり安い設定価格でしたので、関西人だけケチというよりは、日本人全体の設定価格が低そうな感じでした。(2017/10/29)


●関西人はケチを証明?ゾゾタウン送料自由、大阪が2位など上位を独占

2017/10/29:なるべく関西人バッシングにならないように気をつけて書かなくちゃいけないのですが、2017/10/1からファッション通販サイト「ゾゾタウン」で、購入客に送料を決めてもらう取り組みの結果が、非常にわかりやすいものになりました。

 サイト運営会社のスタートトゥデイが23日までの状況を調べた結果、都道府県別ランキングで金額の安い下位5番目までを、近畿5府県が独占したことがわかったのです。「関西人はケチ」という偏見を証明する結果となってしまいました。

 一方で、最もドケチイメージの強いであろう大阪府の平均額は、88.68円とワースト2位止まり。じゃあ1位となったのは?というと、奈良県で86.05円でした。僅差ですけどね。この後は、兵庫県、滋賀県、京都府の順で、前述の通り、いずれも近畿地方の府県です。

 近畿に含まれる和歌山県はイメージ的にもちょっと違うところですが、順位もちょっと離れて8位だったとのこと。とはいえ、上位ですね。三重県も近畿とされるのが一般的ですが、読売新聞では触れていなかったのでわからず。記者が近畿だと思わなかったのかもしれません。
("「送料自由」関西人は安く設定…下位5位を独占" 2017年 10月28日 18時16分 提供元:読売新聞より)
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/1467517/

 
●東北人は、関西人=ドケチの逆で気前が良い?

 傾向としてはおもしろかったものの、実を言うと、全体の平均額は96円で、0円と設定した人が43%を占めたとのこと。数百円だったわけじゃないので、ワーストの86.05円でも全国平均とそう変わらないんですよ。日本人全体がケチと言って良いような感じです。

 とりあえず、もう少し県民性の話をすると、平均額が高い地域でも顕著な特徴が出ました。1位は福島県の111・73円で、2位に岩手県、3位に青森県が入るなど、東北地方の金額が高かったのです。前述の通り、極端な差ではないものの、東北地方は逆に気前が良いようです。

 ただ、「関西人の正体」などの著書がある国際日本文化研究センターの井上章一教授(風俗史)は、関西人は倹約意識が高い一方で、大事な場面では大盤振る舞いする人も多いとして、フォローしていました。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

関西人の正体 (朝日文庫) [ 井上章一 ]
価格:691円(税込、送料無料) (2017/10/29時点)





●ケチは関西人の県民性というよりは日本人の国民性?

 県民性の話は以上として、国民性的なところが私は気になりました。さっきも書いたように、関西人に限らずほとんどの人がゼロ円としているんですよね。ここらへんは過去にされていた日本人の国民性説明と矛盾しないのでしょうか?

 比較的近そうなところですと、「日本人は親切で優しい民族」といったところ。ただ、これは対面でお金の絡まないところを想定しているでしょうから、ちょっと違うかもしれません。

 あと、私が気になったのが、チップという文化がないこととの関係。ネットでは、「もともと送料は商品代に入ってる」「宅配業者の従業員の給料が増えるわけではない」という言い訳みたいなのが出ていましたが、その考え方で言うとこれはチップのようなものかもしれません。
(関連:海外の反応 日本はチップがなくても大丈夫なの?と信じられない)

 まあ、チップは従業員に直接渡すので、違うと言えばやっぱり全然違いますが、今回の増額送料は、要するにゾゾタウンに対する感謝の気持ちであり、お礼のようなものです。それが今回ほとんどなかったとわかったわけです。

 ただ、たぶんチップ文化のある国でも、ネットで対面ではないところなら、余裕で送料をゼロ円設定するんじゃないかとも想像しますけどね。ここらへんは同様の例がないと実際のところはわかりません。そういう意味では、今回のゾゾタウンの試みは、学者にとってもたいへん興味深いものだったでしょう。研究材料になります。

 そういえば、今読むしかない!『インターネットの次に来るもの 未来を決める12の法則』(ケビン・ケリー)では、熱心なファンであるのならお金を払いたいと思ってくれるという話がありました。ゾゾタウンの事例を見ると、ユーザーからお礼をされるほど愛される企業になるのは、たいへん難しいのだとわかります。


【本文中でリンクした投稿】
  ■海外の反応 日本はチップがなくても大丈夫なの?と信じられない
  ■今読むしかない!『インターネットの次に来るもの 未来を決める12の法則』(ケビン・ケリー)

【関連投稿】
  ■幡谷祐一氏の漢詩がひどいと話題だけど、茨城県のドンなんだぞ!茨城県漢詩連盟会長で全国最高齢で筑波大博士号取得
  ■肥満が多い都道府県ランキング 男性は長崎県・女性は沖縄県が日本一
  ■三重県の男性・女性とも日本一肥満が少ない理由はヤンキー気質だから?
  ■沖縄県は物価が安い!は誤解 全国一所得が低いのに物価の高さは日本一
  ■沖縄県の飲み会の締めがステーキって本当?ラーメンではないし、沖縄そばでもない
  ■雑学・歴史についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由