平均に関する話をまとめ。<平均人間なんていない 体格の平均値で設計したのに誰も使えないものができた>、<電車の座席が座りづらい!JIS(日本工業規格)規格がダメな理由>などをまとめています。
2022/10/14追記:
●政府が全自治体にマイナンバーカード取得率全国平均以上を要求? 【NEW】
●万能どころか要注意!平均値を見ると感覚が狂いやすいという罠
2017/7/24:以前も「平均人間なんかいないので、平均にこだわってはいけない」という話を読んだので、それをセットで紹介しようと思いました。が、どこで読んだかわからず、だいぶ検索で探したものの、出てきませんでした。不明です。
この「平均人間」で考えることの問題は、この後出てくるエピソードが非常にわかりやすいでしょう。その話を紹介するために、うちで過去にやった平均で考えるとダメな例の話を。よく言われるのは、年収や貯金額などといったお金の話を平均で考えるとドツボにはまる…ということです。実は、平均値で考えるのがあまり向かない分野なんですよ。
例えば、10人の人がいたときに、9人の年収が200万円だった場合、200万円くらいの年収が普通なんだなと思うでしょう。ところが、残りの1人だけ年収が2000万円だった場合、平均年収を計算するとなんと380万円になってしまうのです。この場合に平均だけを見ると、自分は平均年収380万円の半分くらいの200万円しかない。めちゃくちゃ低いんだ…と誤解することになります。
なので、年収みたいなものの場合、中央値というもので見ると良いと言われています。中央値というのは、データを小さい順に 並べたときちょうど中央に位置する値。上記の場合は5人目と6人目の間なのですが、9人が同じ200万円のケースですので、そのまま200万円。中央値の方が感覚に近い数字が出やすいのです。
私が書いた話は極端だと思ったかもしれませんが、実は現実の値も結構違っているんですよ。例えば、
普通の日本人の年収を知る 平均年収は高すぎ、大事なのは中央値?では、2009年の1世帯あたりの所得が、平均値なら549万円なのに、中央値なら438万円と、100万円も違っていることがわかっていました。
●平均人間なんていない 体格の平均値で設計したのに誰も使えないものができた
さて、先に書いた「平均人間」で考えるとまずい!とわかるわかりやすい例の話。これは、
『
平均思考は捨てなさい
』(トッド・ ローズ)という書籍を紹介する
『平均思考は捨てなさい』 みんなちがって、みんないい - HONZ(村上 浩2017年06月02日)というページにあった話です。
1940年代の米空軍は、ひどいときには一日に17人ものパイロットが墜落事故に遭うほどの、飛行機制御の不安定さに頭を抱えていたそうです。1926年に初めて設計されたコクピットは、その当時の何百人もの男性パイロットの身体データの平均値をもとに規格化されたものでした。悪くないように見えたものです。
1950年に空軍は改めてパイロットの体を計測し、最新のデータを収集。ただ、今度は以前と違い、平均値は使わず。というのも、"4,063人から得られたデータを基に、身長、胸回りや腕の長さなど10カ所の平均値"を割り出すと、4,063人の内10項目全てが平均内の者は
ただの一人もいないことがわかったのです。
さらに、3項目が平均値に収まる人間という限られた条件で調べても、該当する者はたったの3.5%しかいなかったのです。良さそうに見える平均値ですが、実際は全然ダメなんですね。このことを知ると、以前の飛行機で事故続出だった理由も納得。実際、"パイロットが個々に調整可能なもの"に変更した後は、"飛行技術は格段に向上した"とのことでした。
●電車の座席が座りづらい!JIS(日本工業規格)規格がダメな理由
これを書いていて、電車の座席が狭いと感じるのも変なJIS(日本工業規格)規格のせいだっけ?と思いました。が、過去に読んだ記事
電車の座席が窮屈な理由は「肩幅」にあった | 通勤電車 | 東洋経済オンライン(大坂 直樹 :東洋経済 記者 2016年11月07日)を読み直してみると、これは平均のせいではありませんでしたわ。
記事によると、1人当たりシートの長さはJISを使用。ロングシートの1人あたり座席幅は43センチメートルとなっています。日本鉄道車輌工業会が1979年に作成した「人間工学データシート」では、「主として通勤形車両に使用される縦型腰掛(ロングシート)の1人あたり座席幅は43センチが適当である」と記載。「比較的楽な座姿勢がとれ、ほどよいゆとりのある寸法である」とされていました。
「設計のための人体寸法データ集」(通商産業省生命工学工業技術研究所)によると、人間の臀部の長さの男女平均は34.8センチメートル。ただ、平均以外を考慮しても大丈夫なんです。95%の男性の臀部の長さは37.7センチメートル以内、95%の女性の臀部の長さは39.9センチメートルに収まるためです。JIS規格の43センチメートルなら十分そうでした。
ところが、別のところが問題だったんです。JR西日本・車両設計室の大森正樹課長は「人間の横幅でもっとも長いのはどこかを考える必要がある」と指摘。実は人間でもっとも場所を取っているのは、お尻じゃありませんでした。「人間の身体でもっとも幅が長いのは肩」なのです。JIS規格は、もっと根本的なところで間違えていました。
●幅43センチは男女平均程度…男性がゆったり座るには何センチ必要?
「設計のための人体寸法データ集」によれば、人間の肩幅の男女平均は43.2センチ。この平均値の時点でJIS規格の43センチメートルをオーバーしていますが、"男性に限れば肩幅が43センチ以内に収まる人は全体の10%程度にすぎない"となっています。これは平均を見ても全くダメって例でしたね。
男性の肩幅の平均では45.6センチメートル。しかし、95%の男性の肩幅が収まるのに必要なシート幅となると、49.5センチメートルが必要だということになります。かなり広いシートが必要なのです。こりゃ狭いと感じますわ!
ただ、実際に最近導入されているシート幅を見ると、平均値の呪縛から抜け出せていない可能性も考えちゃいますね。記事によると、近年では各社が1人当たりシート幅の拡張に取り組んでいるとのこと。以下のように、いくつかの例を出していましたが、これがまだ不十分なのです。
<現在主力のE231系の1人当たりシート幅は45センチだが、新たに投入されたE235系は1センチ広げて同46センチとした。東京メトロ・日比谷線で今年度から営業運転を開始する13000系の1人当たりシート幅も現行の03系から3センチ長くなり46センチとなった>
記事では、こうした改善について、<これでようやく平均的な男性にとって十分なサイズになったが、大柄な男性にはやっぱり厳しい>との指摘。平均思考の呪いはこれからも続きそうです。
●政府が全自治体にマイナンバーカード取得率全国平均以上を要求?
2022/10/14追記:自民党政権がマイナンバーカードをゴリ押ししている関係で、「平均」にかかわる話が出てきました。「住民のカード取得率が全国平均以上」でない自治体の交付金を削るとのこと。
マイナカード低迷なら交付金ゼロ 自治体に「全国平均以上」要求 | 共同通信(2022/09/22)などと報じられています。
<マイナンバーカード普及へ、政府が検討している新たな方策の案が21日、判明した。2023年度に創設し、自治体に配分する予定の「デジタル田園都市国家構想交付金」の一部を「住民のカード取得率が全国平均以上」でなければ受給を申請できない仕組みにする>
はてなブックマークでは、「平均」関連である「努力次第ですべての自治体が全国平均以上になると思ってる気がする」というコメントが一番人気に。別のところのはてなブックマークでも「交付金と普及率を結びつけることの是非もあるけど、なぜそこに平均を持ってきた?平均がなんだか知らないのか?」が人気でした。
すべての自治体が努力しても、平均の特性からして多くの自治体が平均未満となり、交付金が削られることに。どれだけ頑張っても多くの自治体が犠牲になる、バトルロイヤル(バトル・ロワイヤル)系・デスゲーム系の殺し合いみたいになりますね。本当に平均を誤解しているのかどうかはわかりませんが、残酷だなとは思います。
「平均」以外の点で根本的に問題なのは、「デジタル田園都市国家構想交付金」は「デジタル技術を活用した地域活性化事業の支援が目的」であること。これに加えて、マイナンバーカードが普及しない自治体というのは、デジタル技術の普及で苦労している自治体である可能性が高い…ということが問題になってきます。
つまり、本来なら、マイナンバーカードが普及しないような、デジタル技術の普及で苦労している自治体に対して与えるべき交付金なのに、そういう自治体を狙って交付金を削る、もしくは、交付金をゼロにする…という発想の罰則なんですね。これに反発している自治体が出ているというのも、無理はないでしょう。
【本文中でリンクした投稿】
■
普通の日本人の年収を知る 平均年収は高すぎ、大事なのは中央値?【その他関連投稿】
■
【クイズ】消えた100円問題・100円のパラドックス・料金紛失トリック ■
【クイズ】タクシー問題 行動経済学でノーベル経済学賞のカーネマンの実験 ■
【クイズ】車の購入でローンを組むか?教育費積み立てを崩すか? ■
むしろ尊敬できない「先生」と言われる職業 教師、医師、議員など ■
共有地の悲劇(コモンズの悲劇)と囚人のジレンマ 日本の漁業は共有地の悲劇? ■
科学・疑似科学についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|