最初に戻る問題5 仏教用語で言う珍重の意味は?
(1)お大事に。ご苦労様。
(2)悟りを求める心を起こすこと。
(3)仏(悟りを開いた教祖)、法(教え)、僧という宝のこと。
答え5
(1)お大事に。ご苦労様。
仏教おもしろ雑学
(Amazon)によると、一般的には「珍しいものを大切にすること、めでたいこと」ですが、僧侶の使う挨拶の言葉でもあるんだそうです。今でも使っているんですかね?
他の選択肢二つも同じ本からの出題。
「悟りを求める心を起こすこと」とは「初心」のこと。これはもちろん「ものごとを始めたばかりで慣れないこと」の意味もあります。
「仏(悟りを開いた教祖)、法(教え)、僧という宝のこと」の方は三宝(さんぽう)のことです。
最初に戻る →
言葉の変化クイズ3 仏教用語編3
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|