Appendix

広告

Entries

突然ハードディスクの容量が減る、増える ~System Volume Information、復元ポイントの挙動~


 空き容量が多いときには気にしていなかったんですけど、昨年の秋ごろからギリギリの状態になってくるとハードディスク容量の不自然な増減、身に覚えのない増減が目につくようになってきました。

 まだあるよなと思っているのにいつの間にか容量がなくなってしまっていてびっくりすることもありましたが、それより驚くのが突然容量が減る、つまり空き容量が増えている場合。

 パンパンになっていたはずなのに、いきなり数GBの空きが出ることがあるのです。

 これがずっと謎で不思議で不思議でたまらなかったのです。(大事なことを書いていませんでしたが、Windows XPです)


 で、いつものように検索もしてみたのですが、私に当てはまる例はないか、解決策・原因不明か……だったので、わかりませんでした。

 しかし、困るというのと、好奇心がそれ以上にあるというので、これは一回気合入れて調べて、原因究明しないとと思い立ちます。

 1個1個フォルダの容量をメモして、増減を見ようかな?と思ったのですが、面倒くさかったのでドライブ内の容量分析するソフトをインストール。

 それで1月20日に空き容量6GBくらいある状態を記憶。

 その後2月10日にはおよそ4.5GB減って、残りが1.5GBくらいになっていたので、もう一度解析してもらいました。(本当はこの間に一度ギリギリまで空き容量不足になっていたのですけど、データ取る前にまた復活していました)


 で、一つ一つ見ていくことに。

 マイドキュメントは0.5GB増えただけ。感覚以上に増えていませんが、「身に覚えのない」と言うのもわかると思います。

 残りの4GBはどこかと言うと、System Volume Informationという隠しフォルダでした。(私はCドライブ直下にありました)


 復元ポイントを削除&縮小してディスク領域を節約する(@IT)によると、どうもこれは

"システムが正常に動作している時点の状態(レジストリや各種システム・ファイルなど)をシステム側で定期的に保存しておき、万一システムが正常に動作しなくなったときに、保存された状態に戻すことで、以前の正常な状態を取り戻せるようにする"

 「システムの復元」と呼ばれる機能に伴って作成される復元ポイントの収納庫のようです。


 隠しファイルなので初期設定では見えませんが、設定変更してみると確かにでかいのがあります。

 復元ポイントは3つ(後述しますが、通常より少ないと思われます)で、670MB、1.8GB、2.4GBでした。

 確かにたまに「復元ポイント作りますか?」って聞かれていたのですけど、これがこんなに容量食っているとは知りませんでした。


 先の記事によると、[マイ コンピュータ]のプロパティ・ダイアログの[システムの復元]タブで、バックアップ用ファイルの保存領域として使われるディスク・サイズを設定できるようです。

 私の設定を見ると、13GB以上になっていました。

 私の場合、空き容量がないので、実際には13GB使えていません。本来であれば、復元ポイントは3つでなく、もっとあったということでしょう。


 この容量をオーバーした復元ポイントは、古い方から順に消えていくようです。

 で、さっき見たように復元ポイントの容量に差があるので、いきなり増えたり減ったりしていたみたいです。

 原因がわかって、すっきりしました。気持ちいいです。


 と書いて、下書きに置いておいたのですが、どうも以上は説明としては不十分だったようです。

 ハードディスクの容量が少なくなるまで気づかなかったとあったのですが、これは減ってきて頻繁に見るようになったという理由だけでなく、この空き容量の少なさが原因だったようです。


 この下書きを書いた翌日、ドサドサダウンロードしていると、文面は忘れましたが、残り容量がありませんという警告が出ました。

 まあ、いいや、ギリギリまで入れちゃおうと無視してやって、残り容量を確かめると2.5GBまで空き容量が増えていました。

 あれ?と思って、先述のSystem Volume Informationという隠しフォルダを見ると、古い670MB、1.8GBの復元ポイントが消えてしまっていました。


 13GB使えていないという時点で気付いて良かったのですが、どうやら空き容量が無くなったときに緊急的に復元ポイントを削除しているようです。

 いよいよもって後がない状況になってしまいました。


 ちなみに先の記事の目的は「ディスク容量を節約しよう」であり、先に書いたように保存領域として使われるディスク・サイズを設定できます。

 また、現在既にある復元ポイントの削除も、下記のように可能だと書かれています。

 「システムの復元」は重要な機能だが、あまり古い復元ポイントが保存されていても使うことはめったにない(最新の復元ポイントさえあれば、たいていの障害からは回復できると思われる)。従ってディスク領域を節約したいなら、これらデフォルトで作成された復元ポイントをいったん削除して、その後、復元ポイント用として割り当てられるディスク領域を縮小すればよい。

 しかし、「システムの整合性に影響する可能性があるので、フォルダやファイルをエクスプローラから直接削除してはいけない」そうですので、ご注意を。

 詳細は記事の方を見てください。

 とりあえず、私はもう正真正銘ギリギリの状態なので、復元ポイントを消すことはできません。

 ただ、基本的に隠しファイルのところはいじりたくないので、たとえ余裕がある場合であっても、バックアップ用ファイルの保存領域として使われるディスク・サイズだけの設定変更に留めたと思います。


 とりあえず、私は根本的に容量不足ですので、削除や外付けHDDへの移動など、整理をしようと思っています。マジでやばいです。


(5/16追記:ノートパソコンを買ったのでそちらにいくらかのファイルを移動しました。そのため、現在容量の問題はなくなっています。

 その問題解決前の一時期、復元ポイントのでき方と復元ポイントの容量の増加を記録していました。あんまり参考にならないですが、こんなにどんどん増えるんだよってことで、ここに記しておきます。

RP833
2/14 1.48GB
2/15 1.82
2/16 2.31
2/17 2.78
2/19 3.74
2/22 5.04
2/23 5.5
2/25 6.13
RP834 276MB
2/29 1.87GB
RP835 354MB
2012/3/2 1.04GB
2012/3/6 1.05
RP836 3.03
2012/3/7 3.36
RP837 268MB
3/12 2.63GB)

 関連
  ■昔のページを見れるサイト
  ■メモリを増設してみました 実践編
  ■マイクロソフトWindows Live Hotmailの評判
  ■楽天スーパーポイント、期間限定ポイント、キャッシュの上手な使用方法1 ~ANAマイル(マイレージ)~への交換
  ■その他のインターネット、パソコンなどについて書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由