Appendix

広告

Entries

正しいシャンプーと洗髪 ~ハゲ防止~


 <現役美容師が教える 正しいシャンプーと洗髪 ~ハゲ防止~>、<シャンプー(洗髪)は朝・夜どっち?朝シャンが髪に悪くハゲ促進?>、<忙しくて時間がない朝にシャンプーをする意外なデメリット>、<朝シャンの対策不能な問題点…どうしても陽の光を浴びてしまう>などの話をやっています。

2022/05/06まとめ:
●シャンプー(洗髪)は朝・夜どっち?朝シャンが髪に悪くハゲ促進?


●現役美容師が教える 正しいシャンプーと洗髪 ~ハゲ防止~

2012/2/22:「正しいシャンプーと洗髪 ~ハゲ防止~」という話…なのですが、正直、信頼性はかなり低いものです。この手の話は結構皆さん言っていること違うことを言っていて、実際今回の話も私の以前読んだものと矛盾する主張でした。どちらが正しいか判断できる根拠がありません。

 また、今回の話はそもそも信頼性が低いことでおなじみの2ちゃんねる情報。「マスコミはデマだらけ」と言う人が多く、実際、誤報があることは事実なのですが、個人による情報は残念ながらそれ以上にデマだらけ。ソースがない情報は基本的に信頼性はかなり低いと思わなくてはいけません。

 では、本題。元スレはハゲないための髪の洗い方をレクチャーする(2ちゃんねる ログ速)というもの。最初そのまま引用するつもりでしたが、数字の振り方がおかしいのでそこらへんや改行などを変更。スレ立てした人は「現役の美容師だ」とのことすが、それを証明するものはないですし、美容師でもピンキリで信頼性が高いわけでもありません。

(1)ブラッシング
 まずは入浴前にブラッシングをすること。これで埃やフケを取り除くんだ。どうせシャワーするからいらないだろって思ってるそこのお前、禿げるぞ

(2)洗う順番
 とりあえず洗う順番はどうでもいいんだが、髪を洗う前に最低10分は浴槽につかっとけ。毛穴が開いてシャンプーがよく馴染むぞ。浴槽に入る前には頭からかけ湯しとけよ。心臓がびっくりするからな

(3)シャンプーの量
 とりあえず多ければいいってもんじゃないぞ。ショートヘアーは10円玉、セミからセミロングは500円玉くらいを手に取り、数滴ぬるま湯を足して泡だてるんだ。直にピュッピュって出す奴、禿げるぞ。おすすめのシャンプーは後で教えてやるからまあ待て

(4)洗い方
 いいか。泡を頭に付けて髪と頭皮になじませ、指の腹で頭皮を優しく揉むように洗うんだ。絶対に爪を立てたり、こすったりするなよ。かなり泡立ってきたら頭のてっぺんから毛先に向けて、手の平でなぞるんだ。
 ここがポイントだ。髪の根もとに下から指を入れ、優しく小刻みに動かすんだ。これしない奴は大抵ごわごわの髪質になるからな。気をつけろよ。それから、泡立たないからって二度洗いするなよ。翌日ぱっさぱっさになるぞ。
 シャンプーはぬるま湯で洗いながせ。最低でも4分はかけること。リンスは別にやろうとやるまいとどっちでもいい。問題はトリートメントとコンディショナーだ

(5)トリートメントとコンディショナー
 いいか、このふたつは髪に付ける時間が長いほどダメなんだ。まずはショートヘアーのそこのお前、このふたつは必要ない。セミからロングのやつは、コンディショナーは耳から下の部分に付けろ。絶対に前髪に付けるなよ。禿げるぞ
 いいか、どちらも付けたら30秒以内に洗い流せ。この時の洗い方は頭のてっぺんから 毛先に向けて、手の平でなぞるんだ。絶対に揉みこんだり、頭のてっぺんに持っていったりするなよ

(6)乾燥
 まずは乾いたタオルで水分を取れ。絶対にくしゃくしゃするなよ。
タオルを押し当てたり、髪をタオルで挟んだりして充分に水気を取るんだ。
ドライヤーを使うときは、髪が少し湿ってるくらいまで乾かすんだ。
水気がなくなるまで熱風を当てるなよ。つるつるになるぞ。
生乾きのまま寝ると、雑菌が湧くから注意な

(7)頭皮マッサージ
 いいか、ここも大事なところだぞ。面倒臭がらずに読んどけ。爪を立てず、手のひらや指の腹を使って頭皮全体を優しく揉みほぐすのが基本だ。浴槽につかっている時でも、風呂上りに牛乳飲んでる時でもいつでもいい。これは血行を良くするためのマッサージだからな。夫婦げんかでイライラしてるときにやっても意味ないぞ。あんまり強くすると炎症おこすので注意な

(8)シャンプーについて
 いいか。高ければなんでもいいってわけじゃないぞ。ちゃんと個人個人に合うものがあるからな。
 シャンプーは大抵3つに分類されるんだが、別に説明しないぞ。知りたかったらググればいい。
 男が使うのは男用シャンプーだろjkという意見が聞こえるが別にそんなものはない。気にせず使え。いいか。

 俺がおすすめするのは、これだ。禿げ対策にも良いから捗るぞ。

AROMA KIFI シャンプー ふんわり
アトピコ スキンケアシャンプー
無添加時代 シャンプー
薬用メディシャンプー
薬用シャンプースカルププレミアムXL
あんだんて 髪を洗うシャンプー
クラシエ  いち髪

 逆にあまりオススメできないのはこれ。

メリット(ピュール)
サクセス
椿
ダヴ
オクト


●二度洗いすべきという説も そもそも二度洗いされる床屋がある

 あとは、質疑応答をいくつか。


19 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/02/07(火) 20:20:29.89 ID:F1x7v3NG0
フルフルコラージュのトリメンは地肌になじませろとか書いてるぞ
何を信じればいいんだ?

21 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 : 2012/02/07(火) 20:22:11.02 ID:KND/jCHs0
>>19
大抵のトリートメントは地肌まで持っていったらアウトだ。
地肌になじませる系の奴は素直に従っとけばいい。


43 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/02/07(火) 20:44:25.89 ID:ozvw/Uum0
頭皮が赤いって言われたんだけどどうすればいい?

49 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 : 2012/02/07(火) 20:48:39.56 ID:KND/jCHs0
>>43 
顔は普通の色なのに頭皮だけ赤いのなら問題だな。
強くこすりすぎて炎症を起こしているか、ドライヤーの
当てすぎじゃないのかな。枕カバーも頻繁に変えないと、雑菌が住み着くぞ


46 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/02/07(火) 20:46:56.63 ID:2HwGQJ1l0
ワックス付いてるから一回目は泡立たないんだがどうするぅ

47 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/02/07(火) 20:47:14.71 ID:xyIcNqMlO
かけ湯は足からの方がいいぞ
心臓から遠いからな

54 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 : 2012/02/07(火) 20:51:02.46 ID:KND/jCHs0 [20/55回発言]
>>46
風呂桶かなんかにぬるま湯を張って、頭を揉みほぐして落とせ。
あんまりごしごしすると引っかかって痛いから注意な

>>47
すまんな。足→頭の順番でかけ湯をするがよろし。


48 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/02/07(火) 20:48:07.46 ID:54uhLaDY0
シャンプーより牛乳石鹸の方が良いってのは本当?

56 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 : 2012/02/07(火) 20:54:15.18 ID:KND/jCHs0
>>48
良いってのは嘘だな。ただ坊主以外が、普通の石鹸で洗うと
引っかかるからな。注意な


55 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/02/07(火) 20:51:22.79 ID:tkShozT90
2度洗いしろって床屋にアドヴァイス受けたが
いかんのか
ゴワゴワするのは別に構わない

67 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 : 2012/02/07(火) 21:00:05.17 ID:KND/jCHs0
>>55
ワックスガンガンつけて三日三晩放置してない限り、脂汚れは一回で落ちるからな。
頭皮の脂を取りすぎるとそれを補おうとしてもっと脂がでるから一回でおk


 上記の「2度洗い」が私以前読んだものと違うなと思ったところ。私が行っていた床屋は二度洗いしていました。「専門家」(?)同士でも違うんですから、肩書では信頼できないことがわかります。ただ、脂を取りすぎると良くない、もっと脂が出るという話も聞いたことがあるんですよね。本当皆さん言うことが違います。


70 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/02/07(火) 21:03:02.90 ID:IR3/mllDO
朝シャンはよくない?

89 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 : 2012/02/07(火) 21:18:55.25 ID:KND/jCHs0
>>70
朝シャンはあまりしないほうがいい。夜除去した皮脂分が復活してないからな
髪を整えたいなら、朝はシャワーだけで頭皮と髪の毛をすすぎ洗いするように
すればおk


108 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/02/07(火) 21:42:30.00 ID:s+4DT5Q1O [1/3回発言]
ヌーディオーラはどうなんだろう

116 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 : 2012/02/07(火) 21:53:43.78 ID:KND/jCHs0 [37/55回発言]
>>108
ラウレス硫酸Naって成分があるよな。石油由来なんだぜそれ。
まあ、普通に売られてるってことは大丈夫なのかも知らんが、
できれば自然成分がいいよな。

 この最後の「自然成分がいい」的な話。こういうのが個人的には一番胡散臭い説明だと感じるものです。


●朝シャンはダメ…知っているがやめられない人がたくさんいる

2022/05/06追記:ここから「シャンプー(洗髪)は朝・夜どっち?朝シャンが髪に悪くハゲ促進?」というタイトルで書いていた話。シャンプー関連で似たようなものだということで、いっしょにまとめました。朝シャン、ハゲといったキーワードも共通していましたね。

2014/6/11:よく朝シャンはダメって言われていますが、一定数やっている方はいるようです。例えば、以下のアンケートでは、朝だけの人が16%、朝と夜の人が15%、合計31%となっています。こののアンケートは「iモードユーザー」という懐かしいもの。対象者の属性などは不明ですが、サンプル数が94,346という恐ろしい数があります。

◎いつ髪を洗うか?
夜1回……68%
朝1回……16%
朝と夜2回……15%
1日3回以上……1%未満
あまり洗わない……1%未満
※iモードユーザーに対する調査。サンプル数94,346名
(朝シャンは、薄毛・抜け毛の元!? [男のヘアケア] All About 佐藤 明男(All About「男のヘアケア」前ガイド) 2004年08月25日より)


●シャンプー(洗髪)は朝・夜どっち?朝シャンが髪に悪くハゲ促進?

 さて、ここから本題です。朝洗髪すると良くない理由は何でしょう? シャンプーする直前が一番汚れているということを考えると、朝シャンが一番良い気がします。夜シャンプーすると、翌日日中は夜寝ているときの汚れそのままで過ごすと考えられるためです。

 この理由について説明されていた3サイトのうち、最もわかりやすく書かれていたのは、さすがのオールアバウトでした。もともと私がこの話題を書こうと思っていたのは、夜に髪を洗う理由がしっかり説明されておらず根拠不足だと感じていたためです。しかし、以下の説明なら納得できます。

<髪の毛が育つ夜に、毛穴の皮脂をためたままにする>
"髪の毛が一番成長するのは、夜。特に22時から2時の間です。副交感神経が最も活発化し、成長ホルモンが大量に分泌されるからです。朝のシャンプーでは、その日にたまった毛穴の皮脂を、次の日の朝までそのままにしておきます。大切な夜の時間に皮脂が毛穴をふさぎ、髪の毛は窒息状態に。育つのに支障がでるわけです"

 髪の毛が一番成長する大事な時間である22時から2時。この時間の前に頭皮の状態を清潔にしておき、髪の毛が伸び伸びと育つ環境を整えておくということのようです。朝シャンがハゲを促進するという俗説(たぶん)があるのも、ここらへんが理由かもしれません。


●忙しくて時間がない朝にシャンプーをする意外なデメリット

 理由は他にもたくさんありますので、どんどん行きましょう。夏にNGな髪の洗い方は「夜シャンvs.朝シャン」どっちが正解? 2013/06/28 08:00 by 高田空人衣 美レンジャーでは、朝の方が夜より時間的な余裕が無いことが多く、洗い方やすすぎが雑になりがちだという理由が出ていました。

「朝の忙しい時間にシャンプーしようとするとゆっくりと洗えず、頭皮をゴシゴシこすったり、すすぎをしっかりしなかったりと、髪に良くないことばかりだからです」(『伝説の美容室フォルトゥーナ』店長岸田豪さん)

 3サイトともあまり強調されていませんでしたが、すすぎ残しってのは非常に頭皮にとって良くないと聞いたことがあります。しっかり洗えないってのは意外にバカにできない理由かもしれません。


●朝シャンの対策不能な問題点…どうしても陽の光を浴びてしまう

 また、「保護皮膜ができる前に紫外線を浴びるため、頭皮を痛める」という説明が、美レンジャーで出てきました。夜なら紫外線の心配はほとんどないので、完璧ですね。

「頭皮は紫外線の保護皮膜のようなものを分泌しますが、これが出るのはシャンプーしてから6時間以上経ってからと言われています。したがって朝シャンプーしてから出かけると、紫外線の影響をモロに受けてしまうことになるのです」

 主な理由は以上。しかし、さっきちらっと書いたハゲ、薄毛の話がオールアバウトで出てきました。起きたばかりのときは、頭皮の毛穴は開いています。そんなときにシャンプーをすると、えてして毛穴に過度の刺激を与えがち。つまり毛穴をいじめることで、薄毛を促進させてしまうとのこでした。さっき俗説と書きましたが、やはりハゲるのでしょうか。

 …といった感じ。最後に大事な三つのポイントを復習します。

(1)髪の毛が育つ夜(22時~2時)の前に、頭皮を清潔にしておく
(2)朝の方が夜より時間的な余裕が無いことが多く、洗い方やすすぎが雑になりがち
(3)保護皮膜ができる前に紫外線を浴びるため、頭皮を痛める

 サイトでは他にどうしても朝シャンしたい方は…というアドバイスがあったのですが、紫外線の6時間ルールを考えるとどうやったってダメだと思います。そこまでして朝の洗髪にこだわる必要はないんじゃないかと…。


【関連投稿】
  ■2年後には実用化 理研辻孝氏らが毛髪を作る毛包使う脱毛症治療法を開発
  ■ハゲは優秀 「性欲が強く、頭が切れる」のイメージは間違っていない 
  ■自動ロボット掃除機ルンバ(Roomba)の脱走・家出話を集める
  ■ハゲが遺伝は間違い 原因はプロスタグランジンD2(PGD2)という酵素
  ■白髪を抜くと増えるは嘘で科学的根拠なし!でも抜かない方が良い理由
  ■日本では円形脱毛症を「台湾ハゲ」「台湾坊主」と言っていた
  ■商品・サービス・技術についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由