Appendix

広告

Entries

世界各国のGDPランキング・188ヶ国の順位 ジンバブエ急上昇!


2018/11/24:
●世界各国のGDPランキング・188ヶ国の順位
2012/2/25:
●あのジンバブエが急激に順位上昇中!
●サブプライムローンでコケたアイスランドが大幅ランクダウン
2018/11/24:
●アフガニスタンの上昇はストップ、ジンバブエは…?
●コンゴ民主共和国とコンゴ共和国で明暗くっきり


●世界各国のGDPランキング・188ヶ国の順位

2018/11/24:世界各国のGDP(国内総生産)のランキング。単に最新のものだけだと他のサイトと変わらないので、2008年のGDPと順位も載せて並べました。後で変動の大きい国というのも見ていきます。

 2015年は、Wikipediaの国際通貨基金によるアメリカ$建てでの一覧 (2015年)から。2008年は、2010年のIMFのレポート(国際通貨基金のレポート)からです。
順位国・地域2015(10億ドル)2008年順位2008(10億米ドル)
-世界73170.986-61268.094
1アメリカ17947114369.075
-欧州連合16220.37-18377.022
2中国10982.82934519.95
3日本4123.25824879.838
4ドイツ3357.61443651.618
5イギリス2849.34562679.013
6フランス2421.5652865.219
7インド2090.706121258.96
8イタリア1815.75772307.297
9ブラジル1772.58991655.091
10カナダ1552.386111499.108
11韓国1376.86815931.405
12ロシア1324.73481660.367
13オーストラリア1223.887141061.051
14スペイン1199.715101601.408
15メキシコ1144.334131095.662
16インドネシア858.95319511.213
17オランダ738.41916877.474
18トルコ733.64217730.318
19スイス664.60321502.447
20サウジアラビア653.21923476.941
21アルゼンチン585.62330328.028
22台湾523.58126400.206
23スウェーデン492.61822486.159
24ナイジェリア490.20742207.116
25ポーランド474.89318529.401
26ベルギー454.68720506.716
27タイ395.28834272.578
28ノルウェー389.48224446.319
29イラン387.61129330.595
30オーストリア374.12425416.621
31アラブ首長国連邦345.48331314.845
32エジプト330.76551162.435
33南アフリカ312.95733275.596
-香港309.93141215.366
34マレーシア296.21939222.272
35イスラエル296.07344202.301
36デンマーク294.95128341.467
37コロンビア293.24338234.544
38シンガポール292.73445189.384
39フィリピン291.96549166.598
40パキスタン269.97150163.892
41チリ240.22247170.749
42ベネズエラ239.57232310.696
43アイルランド238.03136264.892
44フィンランド229.67135271.751
45バングラデシュ205.7156384.462
46ポルトガル199.07737253.167
47ギリシャ195.3227348.674
48ペルー192.14156126.874
49ベトナム191.4545990.302
50カタール185.39557110.712
51チェコ181.85840216.089
52ルーマニア177.31543204.339
53カザフスタン173.21254135.229
54アルジェリア172.27848170.228
55ニュージーランド172.24855131.553
56イラク169.466286.531
57クウェート120.68253148.77
58ハンガリー120.63652156.712
59モロッコ103.1426188.879
60アンゴラ102.9796484.178
61エクアドル98.8287154.209
62ウクライナ90.52446180.116
63スロバキア86.6295894.945
64スーダン83.6126958.028
65スリランカ82.0957939.597
66シリア77.467252.573
67ドミニカ共和国67.4927745.516
68ミャンマー66.9838231.367
69ウズベキスタン65.6838728.605
70グアテマラ63.9118039.145
71エチオピア61.6299126.642
72ケニア61.4058530.031
73オマーン58.4916760.568
74ルクセンブルク57.4236858.338
75ベラルーシ54.6096660.752
76アゼルバイジャン54.0487646.378
77ウルグアイ53.7948331.177
78コスタリカ52.8988629.838
79パナマ52.1329623.001
80レバノン51.1688430.08
81ブルガリア48.9577351.824
82クロアチア48.856569.308
83タンザニア44.90410019.028
84チュニジア43.5817844.878
85スロベニア42.7687054.902
86リトアニア41.2677547.297
87コンゴ民主共和国38.87311911.595
88リビア38.36088.888
89ヨルダン37.629722.706
90イエメン36.8529026.909
91セルビア36.5137448.834
92ガーナ36.0398828.528
93トルクメニスタン35.68-n/a
94ボリビア33.2110516.602
95コートジボワール31.1729523.508
96バーレーン30.4119822.146
97カメルーン28.4789323.732
98パラグアイ28.07710316.905
99ラトビア27.0488133.866
100エルサルバドル25.7669922.107
101ウガンダ24.7410814.44
102トリニダード・トバゴ24.5538927.179
103エストニア22.7049423.704
104ザンビア21.88910614.641
105ネパール21.35611612.546
106ホンジュラス20.29511113.838
107キプロス19.339225.441
108アフガニスタン19.20412110.188
109カンボジア18.15512011.277
110アイスランド16.71810416.864
111パプアニューギニア16.091317.997
112ボスニア・ヘルツェゴビナ15.79410118.501
113モザンビーク14.9651229.943
114ガボン14.3510714.529
115ジンバブエ14.2691464.416
116ジョージア14.00711512.87
117ジャマイカ13.92411013.911
118セネガル13.66511313.35
119マリ13.0661278.779
120ボツワナ12.8611213.526
121ナミビア12.8321268.96
122ラオス12.5031405.313
123ニカラグア12.2221356.372
124ブルネイ11.78610914.417
125モンゴル11.7351385.607
126モーリシャス11.6081239.641
127アルバニア11.54311412.99
128ブルキナファソ11.0091308.276
129チャド10.8941298.39
130アルメニア10.57111811.662
131マケドニア共和国9.9221259.155
132マルタ9.8011288.689
133マダガスカル9.7371249.424
134赤道ギニア9.40310218.424
135コンゴ共和国8.87811711.845
136バハマ8.7051327.309
137ハイチ8.6181346.589
138ベナン8.4711336.718
139ルワンダ8.2671434.693
140タジキスタン7.8161415.135
141ニジェール7.1511395.395
142ギニア6.6961454.517
143キルギス6.651425.131
144マラウイ6.4161474.074
145モルドバ6.4141366.055
146コソボ6.3551375.668
147スリナム5.1921523.065
148フィジー4.7821493.565
149モーリタニア4.7521503.536
150エリトリア4.6661601.38
151バルバドス4.4121483.988
152シエラレオネ4.1671551.952
153トーゴ4.1651513.177
154モンテネグロ4.0391444.541
155スワジランド4.0281532.84
156ガイアナ3.1641561.916
157モルディブ3.131571.758
158ブルンジ2.8811641.165
159南スーダン2.627--
160東ティモール2.621780.444
161ブータン2.2141621.241
162リベリア2.0351690.851
163レソト2.0321581.601
164ベリーズ1.7631611.359
165ジブチ1.7271670.983
166中央アフリカ共和国1.6051541.993
167カーボベルデ1.5951591.558
168サンマリノ1.566--
169セントルシア1.4161660.996
170セーシェル1.3751680.916
171アンティグア・バーブーダ1.2871631.203
172ソロモン諸島1.1471720.646
173ギニアビサウ1.0571700.847
174グレナダ0.9541710.678
175セントクリストファー・ネイビス0.8961750.57
176ガンビア0.8931651.035
177サモア0.8381770.506
178バヌアツ0.7651730.593
179セントビンセント・グレナディーン0.7571740.574
180コモロ0.5891760.533
181ドミニカ国0.4971790.364
182トンガ0.4141800.333
183サントメ・プリンシペ0.3181810.172
184ミクロネシア連邦0.318--
185パラオ0.287--
186マーシャル諸島0.183--
187キリバス0.1621820.133
188ツバル0.0331830.031

●あのジンバブエが急激に順位上昇中!

2018/11/24:2015年と2008年のデータを比較する前に、最初の投稿時に書いていた2010年と2008年のデータを比較した話をどうぞ。

2012/2/25:2008年から2010年の2年間で最もランクアップしたのは、アフガニスタンで14ランクアップの107位。他、ランクアップが大きかったのは以下の国々です。

13UP 133位 ジンバブエ
10UP 41位 エジプト
10UP 106位 ネパール
9UP 117位 ナミビア

 アフガニスタンは戦争後の国、ジンバブエはインフレ、エジプトは政変ということで、結構過去に話題になった国です。アフガニスタンなどは悪すぎた状態からの回復と考えられそうですが、エジプトの政変の場合は調査後(ランキングは2010年)のことであり、GDPとは直接関係なさそうです。


●サブプライムローンでコケたアイスランドが大幅ランクダウン

 逆にランクダウンが1番激しかったのは、アイスランドで12ランクダウンの116位。(最初、間違えてセルビアを1位と書いていたので訂正)

11DOWN 92位 ラトビア
10DOWN 99位 トリニダード・トバゴ
9DOWN 83位 セルビア
9DOWN 84位 リトアニア

 アイスランドはサブプライムローン危機の煽りを最も食った国の1つとして有名ですけど、他はこれと言って理由が思いつきません。


●アフガニスタンの上昇はストップ、ジンバブエは…?

2018/11/24:2015年と2008年のデータでも同様に順位変動の大きかったところを見てみましょう。まず、ランクアップが大きかったのは、以下の国々。当初取り上げたジンバブエは2位で、さらにアップして31ランクアップでした。

ランクアップ数 国名 2015年の順位
32 コンゴ民主共和国 87
31 ジンバブエ 115
20 エチオピア 71
20 パプアニューギニア 111
19 エジプト 32

 エジプトもさらに順位を上げていますが、当初1位だったアフガニスタンは2010年より逆に1つ順位を下げており、2008年との比較では13ランクアップに留まりました。

ランクアップ数 国名 2015年の順位
13 アフガニスタン 108


●コンゴ民主共和国とコンゴ共和国で明暗くっきり

 ワーストの方では、赤道ギニアがトップ。当初最もランクダウンしていたアイスランドが消えるなど、がらりと変わって、共通するのはラトビアのみとなりました。

ランクダウン数 国名 2015年の順位
-32 赤道ギニア 134
-28 リビア 88
-20 ギリシャ 47
-18 ラトビア 99
-18 コンゴ共和国 135

 ただし、9ランクダウンでワースト4だったセルビアはさらに下がって17ランクダウン、6位タイの悪さです。これと同点なのが、同じユーゴスラビアから独立したクロアチア。民族対立の影響が残っているのかな?と思ったのですけど、その1つ下にロシアのクリミア侵攻のあったウクライナも顔を出していました。紛争というのはやっぱり普通にろくでもない感じ。

ランクダウン数 国名 2015年の順位
-17 クロアチア 825
-17 セルビア 91
-16 ウクライナ 62

 あと、コンゴが明暗くっきり分かれていたのも印象的。

順位変動 国名 2015年の順位 
32 コンゴ民主共和国 87
-18 コンゴ共和国 135

 大きく伸びたコンゴ民主共和国は、1997年までザイールとして知られていました。Wikipediaによると、コンゴ民主共和国は地下資源に恵まれるものの、1990年代の内戦などでインフラは破壊され経済は壊滅状態となっており、世界最貧国の1つとなっているとのこと。経済が好調で…というよりは、反動で…といった感じですかね。

 一方の普通に悪いコンゴ共和国の方は、"天然ガス、カリ鉱石、鉛、亜鉛などの資源も存在するが、開発はあまり進んでおらず、GDPの5割以上、輸出額のほとんどを石油、木材に頼っている状況"と説明されていました。


【関連投稿】
  ■一人当たりGDPランキング、ルクセンブルクがダントツ1位の理由
  ■GDPには意味がない?日本より人口が多い中国のGDPが大きくて当然
  ■中国の逆転以来報じられない日本と中国の名目GDPの比較と推移
  ■1人当たりGDPランキング3調査 日本は世界で何位?
  ■GNI(国民総所得)やGDPは景気実感と乖離 市場GDPだと日本は回復していない
  ■ビジネス・仕事・就活・経済についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由