Appendix

広告

Entries

足のしびれの解消、目のゴミが取れないとき、炭酸の抜けないペットボトル、外せないネジなど


2012/3/7:パソコン内の整理をしていて、かなり昔に保存した「豆知識」という名前のエクセルが出てきました。出所不明であり、怪しい感じのものもあるんですけど、一応全部紹介しておきます。生活に関する豆知識……といった感じものですね。なぜか歯磨きに関するものが特に多いです。

(1) 毛先が曲がってしまった歯ブラシを直すには、湯につけると良い。

 これはすぐできますね。実際にやってみました。うんと熱くしたお湯でやったものの、全然びくともしません。剛毛かつかなり曲がった歯ブラシだったとは言え、ダメそうな気がします。ただ、考えてみると、私がやったのは「お湯につける」ではなく「お湯にかける」でしたわ。やり方を間違えました。

 その後、歯ブラシは毛先がダメになるのでマメに変えるべきだと言われていると聞いたんですよね。歯の健康ためには、毛先が曲がってしまった歯ブラシはすぐ捨ててしまった方が良さそうです。(2022/05/05追記)


(2) 歯磨き粉などのチューブで最後まで使い抜くには、空気を入れて蓋をしてから振る。

 ちょうど最近捨てたばっかりで間に合わず。メモしておいてもいざというときは忘れるんですよね。


(3) 歯磨き粉などのチューブで最後まで使い抜くには、後ろを持って5回振る。

 またあったよ、歯磨き粉。どんだけ使い切りたいんだよ?という感じです。1つ前との合わせ技で「空気を入れて蓋をして後ろを持って5回振る」ってのはどうでしょう?


(4) 歯磨き粉を塗ってスポンジでこすると、蛇口などの水垢・汚れを取れる。

 歯磨き粉の方が取れるってことなのかなぁ?普通皆さんそれ用の洗剤を持っていますよね。


(5) 予め紙を敷いておくと、トイレの便器の汚れが少なくて済む。

 これはなるほど!というもの。早く読んでおけば良かったなぁ、だいぶ汚れちゃいました。


(6) ふすまの下の部分に輪ゴムを8の字にして入れ、往復させると掃除できる。

 これはやった覚えあるけど、どうだったかは忘れました。しばらくふすまのある家に住んでいませんので、だいぶ前です。


(7) 10円玉を入れると、靴の臭いが取れる。(銅イオンとかいう怪しい理由)

 メモの時点で怪しい理由とメモしていますね。怪しいと書きつつ、これは以前やってみました。結果、私は効果を実感でききなかったですね。なので、私は普通に「におい消し」を買う方をお勧め。とはいえ、お金がかからず時間を無駄にするだけなので、チャレンジするのも悪くないと思います。



(8)吸盤を再びくっつくようにする方法。鍋にお湯を1センチぐらい張って、その中に吸盤のビニール面が浸るようにすると軟らかくなる。このとき長時間つけるとビニールが鍋底にくっついちゃうから、時間には気を付けること。温かいうちに取り付けたい面に貼れば、そのまま冷えて吸着力が強くなる。

 これは詳細覚えていないのですが、温めるという部分だけは記憶にあったので実際に使っています。正直、それでも失敗するときは失敗します。ただ、ついたぞ!ってときもあるので、もしかしたら効果があるのかもしれません。微妙です。


(9) 車内の温度を効率良く下げる方法。運転手席の窓と、そこの斜め後ろの座席の窓を開けて、運転手席側のドアをあけたり閉めたりする。

 これは比較的新しく追加したメモなので、覚えがあります。確か動画がありましたよね。というか、これ冬に紹介する豆知識じゃないですね(最初の下書きは冬で3月に初投稿)。頑張って、夏まで覚えておいください!


(10) 外せないネジを抜くには、ドライバの先端を熱する。
(11) 外せないネジを抜くには、酢をたらして30分待つ。

 うちでは以前、外せないネジ 回らない場合外せないねじ ねじ山が潰れた場合というのを書いています。ただ、メモはもっと古いですからね。これもメモをしていたのに忘れていたようです。基本忘れます。役に立ちません。なお、別ページの内容の方がより良いと思います。


(12) 足のしびれを解消するには、男性はオデコ、女性は鼻の下のあたりをポンポンと叩き続ける。

 男女で違うとか、怪しすぎます…と断定する前にやってみますか。私は大体正座でパソコンなので、都合のよいことにちょっとだけですがしびれています。で、ポンポンポン……とやってみたところ、気は紛れました。効いていると言われれば、そういう気分にもなれそうな感じでこれまた微妙。基本微妙なものばっかりですね。


(13) 目に入ったゴミを取り除くには、入った方の頬の内側を舌でグリグリする。

 こちらもすごい迷信くさくって、すてきです。ときどき目にゴミが入るんですけど、すぐ真っ赤になるし、すごく痛いしなので、素直に水でジャブジャブ洗うようにしています。舌でグリグリを覚えていて、なおかつ余裕があったら試してみてください。


(14) 卵を長持ちさせるには、尖っている方を下にする。

 これは一度覚えてしまえば簡単。と言うか、売っている状態もちゃんと尖っている方が下。なので、売っている状態のままにしておけば良いだけなので、楽ちんですね。


(15) 卵パックを小さくするには、お湯をかけると良い。

 あんまり意味はないです。強いて言うなら、ゴミの容量が小さくて済むくらい。では、なぜメモしていたのかと言うと、単にやってみたかったからというだけです。子供みたいですけど、シュシュシューと縮むのを見てみたかったんですよ。楽しかったです。でも、数回もやれば大体満足します。

(16) 500Wのレンジで8~12秒チンすると、アイスがなめらかになる。

 これも冬じゃない方が良い話でしたが、年中売っているように買う人はいます。ガンガン暖房効かせて暑いくらいのせいか、北海道の人は冬こそアイスと言う(言わない?)ので是非試してみてください。


(17) キムチをパン袋に入れると、臭いがしない。

 たぶん冷蔵庫内の話で、上をキュッと締めることができる食パンの袋のことじゃないかと。


(18) 食パンを長持ちさせるには、冷凍しておくと良い。しっとりでおいしくなる。

 これはよくやっていました。おいしかったかどうかは覚えてないんですけど、まとめ買いしてカビを生えさせたことが何度かあるので、そうならないようにと冷凍庫になるべく入れていました。


(19)ペットボトルで炭酸が抜けないようにするには、潰して空気を抜いてから蓋をする。

 効きそうな気がしますけど、私は面倒くさいですし、あまりこだわりないのでやりません。友人にまめにやっていた人がいました。…と書いていましたが、後にこれはデマだとの指摘されていたんですよ。私ももっとよくしくみについて考えてみれば良かったです。すみませんでした。(2022/05/05後半追記)

 玉石混淆な豆知識でしたけど、気になったものは試してみてください。


【本文中でリンクした投稿】
  ■外せないネジ 回らない場合
  ■外せないねじ ねじ山が潰れた場合

【関連投稿】
  ■ほどけない靴紐と靴紐スプレー ~エクステネクス、結ぶ靴ヒモキープでシュー~
  ■「折り返し電話をする」の本当の意味は?
  ■人生・生活についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由