Appendix

広告

Entries

人の寿命がわかる猫、ヤギを逮捕したところ犬が…など


 過去のこぼれ話のストックから、動物関係をいっぺんに。

 最初は辛い話から。


米中西部オハイオ州のゼインズビルで18日、市内在住の男性(62)が個人で飼っていたトラやライオンなど猛獣56頭がオリから逃げ、住民が一斉に自宅へ退避し、地元警察が徹夜の捜索に追われる騒ぎがあった

 19日夕までに55頭が射殺または捕獲され、行方不明のサルは、トラに食べられた可能性が高いという。飼い主の男性は死亡しているのが見つかり、オリを開けた後に銃で自殺したとみられている。

(中略)

オハイオ州は4月に外来種のペット売買が自由化されるなど、動物飼育に関する規制が緩いとされる。


リンク切れ 猛獣56頭逃走パニック…飼い主オリ開け自殺? 読売新聞 2011年
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111020-OYT1T00442.htm?from=y24h

 猛獣の場合、1匹逃げただけでもパニックなのですから、56頭というのはものすごいことですね。

 射殺されちゃった動物やトラに食べられたサルなど、かわいそうなことになりました。


 ドイツ南部の町で、カラスの集団が放牧中の羊に突如襲いかかり、計19頭を殺す、アルフレッド・ヒッチコックの映画「鳥」(1963年公開)を想起させる事件が起きた。羊の飼育者がカラスの被害を受けたのはこれが2度目だが、これほど大量の数が犠牲になったのは初めて。衝撃を受け、土地を離れると述べている。

事件が起きたのは、スイス・バーゼルに近い南部のレアラッハ町。飼い主で約500頭を飼育するユルゲン・フリッツ氏(43)によると、カラスの一群が雪に覆われた放牧地のヒツジに一斉に襲いかかったという。

同氏は、ヒッチコックの同映画を見たことがあるが、「(映画の物語を)生で経験した」と振り返り、「カラスは保護されており、撃つことも出来なかった」とショックを受けている。

地元警察によると、ゴミ置き場に住みついている50─60羽のカラスが、ヒツジを襲ったらしい。くちばしや足を使ってヒツジの目をえぐり出すなどの攻撃を見せたという。このような襲撃は、1カ所に多くの個体数が集まってえさを探せず、空腹に陥った時に起こるが、「今年は特に凶暴なようだ」とも話している。


空腹のカラス、一斉攻撃でヒツジ19頭を殺す
2003.02.11 ロイター

 カラスが嫌われ者であることには不満もあり、神話・伝承におけるカラスなどでちょっと弁護しました。

 でも、こんなこともあるんですね。


 あとは安心して読める話です。


 リトアニアの私営動物園で、ほかの動物への餌として持ち込まれたニワトリが、今ではヒヒと仲良く暮らしている。動物園の責任者が14日にロイターに語った。

 それによると、先月にニワトリが逃げ出し、それを6歳になる雄のヒヒがかくまって以来、ヒヒがニワトリの面倒を見る生活が始まったという。このヒヒも以前はニワトリの肉を食べていた。

 動物園の責任者は「ニワトリと遊んだり羽をきれいしたり、一緒に寝たりと、まるで自分の赤ちゃんのように世話をしている」とコメント。ただ、いずれは餌だということにヒヒが気付くかもしれず、この状態がいつまで続くかは分からないとしている。


リトアニアの動物園、ヒヒが餌のニワトリと共同生活 ロイター

 よくある話題ではありますけど、こういう話は大好きです。

 以前も「犬猿の仲」も海外の「犬猫の仲」も嘘のように仲良しな話というのを書いています。


ベンツの上に登った「ヤギ」を逮捕 米アラバマ州


アラバマ州の警察は6日、高級車メルセデス・ベンツの上に登った「ヤギ」を逮捕したと発表した。

ベンツを運転していた女性が、アラバマ州北部の路上で、ヤギとイヌが遊んでいるのを発見。

ぶつからないよう停車したところ、ヤギがベンツの上に跳び上がってしまったという。

女性は、車が傷つくのを恐れてすぐに通報。駆け付けたライムストン郡の保安官がヤギをベンツから降ろしてパトカーに乗せたところ、今度はイヌがパトカーに乗り込んでしまった。

保安官は仕方なく、ヤギとイヌをパトカーに乗せて「連行」。ヤギは別の保安官の自宅で、イヌは獣医で保護した上で、「もしもヤギやイヌがいなくなってしまった人がいれば、知らせて欲しい」と話している。


2008.07.09 Web posted at: 18:53 JST Updated - AP

 かわいすぎる仲良しなヤギと犬。パトカーにも乗りこんでてんやわんやです。

 誰かアニメにしてほしい。

<米国>最期をみとる?ネコ ロードアイランド州 (毎日新聞)

 米ロードアイランド州で、看護センターのネコが患者の最期をみとるような行動を繰り返し、全米の注目を集めている。オスカーと呼ばれる雄ネコ(2歳)は、日ごろは人に近づかないのに、時折、ベッドに飛び乗り、患者の臭いをかいでのどを鳴らすことがあった。その3~4時間後に患者が亡くなるケースが相次いだという。

[ 2007年7月29日22時00分 ]

 「最期をみとる」という良い話系の捉え方ですが、死神みたいな怖い話にもできそうです。

 いずれにしろ、不思議な話ですね。


 関連
  ■「犬猿の仲」も海外の「犬猫の仲」も嘘のように仲良しな話
  ■神話・伝承におけるカラス
  ■カラスとフクロウ、不吉な鳥はどっち?
  ■ヨーロッパのペット事情 ~地下鉄を使う犬など~
  ■その他の動物・生物について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由