Appendix

広告

Entries

ビオフェルミンの副作用 ~ビオフェルミン便秘薬と新ビオフェルミンS錠~


 正露丸の副作用 ~本当は危険?~において、ビオフェルミンには副作用なしってのと、子供に飲ませちゃ駄目ってのがふたつあってよくわかんないと書いたのですけど、わかりました。

 二つビオフェルミンという名前のつく薬があったのです。

 ややこしいですね。


 副作用なしと言われているのは、「新ビオフェルミンS錠」です。

 一方、子供にはお勧めできないのが「ビオフェルミン便秘薬」の方です。




 私が見たのは病院で・・・。というブログ。

出た出たふふふぅ~ん♪のCMで・・・。

「11歳から飲める」っていうキャッチコピーですが、

11歳以下は飲めないって事ではないと思うんです。

(中略)

ホームページの製品情報を見てみました。(=ΦωΦ=)キラーン☆




やはり11歳以下は「服用しないこと」となっていました。

 ビオフェルミン製薬株式会社(と言うか、社名もビオフェルミンなんだ)の記載は以下です。


●11歳からのめる
  ビオフェルミン便秘薬は11歳から便秘の改善をサポートします。

(中略)

次の量を1日1回、就寝前に服用すること。
ただし、初回は最小量を用い、便通の具合や状態をみながら少しずつ増量または減量すること。
年 齢 1回量
成人
(15歳以上) 3~5錠
11~14歳 2~3錠
11歳未満 服用しないこと

 オフィシャルの別ページには、以下のように。

近年、成人を対象としたアンケート調査で、初めて便秘を経験した時期として、小・中学生が多いと報告されています。このような年齢層で、はじめて便秘薬を使う方が服用できることをコンセプトに開発をすすめ、適した成分の配合、用量幅を広げるなど工夫をこらし、小児用量を設定しました。
(株式会社メディカル・ヴィタ調べ)

はじめて便秘薬を使う時、最小用量から始めるのが適切な服用方法です。ビオフェルミン便秘薬は成人1 日最大服用量を5 錠にすることで、用量幅を広く設定することが可能となり、少ない錠数から始めて、症状や排便の状態をみながら服用量を調節しやすくしました。

大腸刺激性下剤の場合、早・流産を起こすおそれがあり、安易に使用することはよくありません。やむを得ず使用する場合は、医師又は薬剤師に相談して下さい。

個人や症状によって差はありますが、作用発現時間は服用後7~12 時間となっていますので、翌朝には効果が期待できると思われます。

一般に便秘薬は長期連用すると習慣性になりやすく、次第に量を増やさないと効果がなくなったりする傾向があります。本剤は習慣性になりにくい便秘薬ですが、原則として症状が現れた時に服用していただき、長期連用は避けて下さい。なお、本剤は用量幅が広く設定されているため、服用間隔をおいて徐々に量を減らし、新ビオフェルミンSのような整腸剤に切り替えることで便秘薬からの離脱をはかる方法もお試し下さい。

 ここで「新ビオフェルミンS」も登場してちゃっかり宣伝していますが、「ビオフェルミン便秘薬」の方は以上のように注意書きのオンパレードでした。


 ところで、先のブログのコメント欄ですが、ビオフェルミン製薬株式会社に電話して聞いた猛者がいらっしゃいました。

下剤の成分は医療用のラキソベロンと同じなので、10歳以下どころか小児が使えない理由すら分からず、メーカーに問い合わせてみました。
すると最初は『医療用でも11歳からの使用実績しかないので・・・』などといういい加減なことを言われました。そんなはずはないだろうと問いただすと向こうも担当者がかわり、その人が言うには『市販薬は患者さんの判断でかなり連用される可能性があるが、腸刺激性の下剤なのであまり子供さんには使いたくない。ただ、小学校高学年から便秘になる割合も増えるので、販売と安全性のバランスを考慮して11歳からとさせてもらった』とのことです。
私自身、市販薬のメーカー問い合わせって初めて行いましたが、医療薬と比べてかなりいい加減ですね。。。

 どうやらプロの薬剤師さんみたいです。どうりで。

 書き方からすると、ラキソベロンは小児にも使うってことでしょうか?


 あと、コメント欄では私みたいに混乱している方がいらっしゃいました。

ビオフェルミンですよね?これ便秘薬なんですか?
整腸剤として(どちらかというと下痢を治すために)服用していましたが、逆効果だった?

 別なんだそうですよ、ややっこしいですね。


 さて、書いていなかった「新ビオフェルミンS錠」ですが、そのものズバリ新ビオフェルミン体験記録というブログがありました。

 「新ビオフェルミンS錠」について知りたいのであればこちらを見た方が良さそうですが、継続的に乳酸菌をとりたいと思った作者は、

「この類の薬(医薬部外品なので正式には薬とは呼べないが)は、普通はお腹の調子がおかしいときに飲むものなので、継続的な服用は意識されていない。 なので、継続的な服用による副作用等は発生しないかメーカーに問い合わせをした」

 として、そのQ&Aを掲載されていました。(と言うか、すごい論理的な思考をされてますね)

Q)新ビオフェルミンの愛用者です。 これを服用すると便が臭くなく、お腹の調子も良好です。元々お腹が弱い方なので、これを服用し続けて、お腹を強くしようと思います。この場合、この薬は継続的に(例えば1年とか)服用しても大丈夫でしょうか? ちなみに現時点で20日間ほど毎夜3錠づつ飲み続けています。 ご教授方、よろしくお願いします。

A)平素は、弊社製品をご愛用賜り、誠に有難く厚く御礼申し上げます。
この度は、お問い合わせいただきまして有難うございました。早速ではございますが、この度のご質問につきご回答させていただきます。「新ビオフェルミンS 錠」の主成分である3種類の乳酸菌は、もともと健康な人の腸内に常在し、有用な働きをしている乳酸菌を用いておりますので、飲み続けて調子がよろしいようでしたら、日ごろからお腹の調子を整えるため、継続して服用していただくことをお勧めいたします。また、本剤をずっと続けて何年と服用された場合でも、副作用などの害が発生したとの報告は今までにもございません。以上、簡単ではございますが、ご質問に対するご回答とさせていただきます。今後とも、弊社製品をご愛用賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。末筆ではございますが、貴方様はじめ、ご家族様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

 「継続して服用していただくことをお勧めいたします」ですって。


 それから、ごめんなさい、あっち行ったりこっち行ったりでわかりづらいですが、「ビオフェルミン便秘薬」の方の副作用をちゃんと書いていませんでした。

 ビオフェルミン便秘薬はやめた方が・・・という、こちらもそのものズバリなタイトルのサイトさんによると、

ビオフェルミン便秘薬の主な副作用としては、
皮膚に現れるものと消化器官に現れるものの2種類があるようです。

* 皮膚に現れる副作用の症状には、発疹、発赤、かゆみなどがあります。

* 消化器官に現れる副作用の症状は、激しい腹痛、悪心や嘔吐、腹鳴、腹部膨張感などがあります。

以上のような症状が現れた場合には直ぐに服用を中止しましょう。

 とのこと。

 発疹は丸山ワクチンでも出てきた副作用です。よくあるものなのかもしれません。

 これ以外にも効き過ぎるって感じなのでしょうか?下痢になることもあるそうです。


 関連
  ■正露丸の副作用 ~本当は危険?~
  ■丸山ワクチンの効果に関する記述の食い違い
  ■浜六郎医薬ビジランスセンター(NPOJIP)理事長トンデモ疑惑
  ■お茶うがいの効果 ~ヨウ素より〇〇〇が良い?~
  ■ヨウ素のうがい薬、飲むと危険
  ■その他の医療・病気・身体について書いた記事


Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由