Appendix

広告

Entries

日本政府もプラスメッセージを支援?日の丸連合アプリが普及しない!


2018/07/27:
●LINE対抗の+メッセージ、NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクの3社が共闘
●テクノロジー企業のアプリとは思えない「+メッセージ」という名前のひどさ
●ネガティブな反応が多い一方で、成功を予想する声も
●+メッセージ、ソフトバンクだけ初日から配信停止というひどすぎるスタート
2020/07/29:
●日本政府もプラスメッセージを支援?日の丸連合アプリが普及しない!


●LINE対抗の+メッセージ、NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクの3社が共闘

2018/07/27:NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクの3社は4月10日、共同で記者会見を開催。3キャリア共通のメッセージングサービス「+メッセージ」というものを発表しました。電話番号だけで画像・動画・スタンプ等をやりとりできるサービスです。

 利用料金はパケット通信料のみで、位置づけとしては、SMSの大幅拡張版というもの。NTTドコモの藤間さんは『対抗というよりは、SMSの正当進化』としていますが、これは事実上のLINE対抗アプリだと見られています。以下のように藤間さんは優位性を強調していました。

「(+メッセージは)現在のSMSと同様に、IDやパスワードの登録不要で電話番号だけで簡単にやりとりできます。電話番号はIDのように簡単に登録して得られるものではありません。本人確認をし、契約することで初めて交付されます。したがって、なりすましのリスクが低く、安心してメッセージをやりとりできます。連絡先のデータ、これをサーバーに保存することもありません」


●テクノロジー企業のアプリとは思えない「+メッセージ」という名前のひどさ

 しかしながら、はてなブックマークでは冷めた反応が多数。一番人気は名前に関するもので、私もひと目見てなぜ?と思いました。

ot2sy39 とにかくググラビリティが低すぎ。とても平成が終わろうといういま始まるサービスとは思えない。しかも先頭が一般記号の“+”とか終わってる。

 ググラビリティというのは、グーグルなどの検索のしやすさのこと。メッセージというよくある単語で他との区別が難しいです。また、少なくとも以前は「+」という記号は検索に使えなかったんですよね。

 今、グーグルで「+メッセージ」を検索してみてもやはり感知していない感じで、「+メッセージ」(プラスメッセージ)と関係ない話題が混じっています。これでは逆に「メッセージ」で検索したい人も困るでしょう。また、「+メッセージ」に加えて別の単語での組み合わせでも、大きな混乱が生じると考えられます。


●ネガティブな反応が多い一方で、成功を予想する声も

 この名前以外では、以下のようなコメントが人気でした。

sumika_09 後出しジャンケンでも始まる前から負けるって、それはもう才能があるのでは。
HolyGrail 本気やったんか。。。(電話番号だけあればいいって、リッチになったスパムが増えるだけじゃねーの、って気がしている)
hazeblog 電話番号でやるなら駄目だろうなあ...IDとQRコードじゃなかったらここまでLINEは使われなかったでしょ

 ただし、肯定的なコメントもいくつか人気になっています。

u4k 批判してる人、RCSでちゃんとググったんかなあ? Googleと世界のキャリアは対応するからAndroidでは普及すると思うよ?既存のメッセージアプリの方がRCS対応する可能性もあるしね。 iPhoneはiMessageが対応するかどうかでしょう
mobits ダメでもいい。LINEよりは。
agektmr 日本のキャリアにしてはかなりまともなことをやった感がある。アプリをインストールせずに使えるメッセンジャーの強みは大きい。


●+メッセージ、ソフトバンクだけ初日から配信停止というひどすぎるスタート

 といった感じなのですけど、ソフトバンクが初日から大きくやらかしました。ここまでひどいことやるか?と驚くほど、ひどいことをやっています。

 2018年5月9日、アプリの配信を始めて1日近くが経った9日午後10時ごろ、3社のうちソフトバンクだけが突如配信を停止。配信を止めた理由は、利用者が過去の送受信メッセージを誤って消してしまうトラブル(?)が相次いだためです。

 +メッセージアプリの配信方式は各社で異なります。ソフトバンクはなんと既存のアプリ「SoftBankメール」を自動で更新し、置き換える方式を採りました。そのため、+メッセージのアプリのアイコンを見た複数の利用者は、SoftBankメールの後継アプリだとは気づかず「インストールした覚えのないアプリがある」と誤解し、アプリをアンインストール。

 このアプリは削除できない設定で、アンインストールを選択するとアプリが初期化されて出荷時の古いバージョンに戻ります。ただ、問題なのは、これまでSoftBankメールで送受信したメッセージも全て消えてしまうということ。「操作が慣れているSoftBankメールに戻したい」と考えてアプリを初期化し、データを消してしまった利用者もいました。

 そして、「アンインストールしたら今までのメール全部消えた(白目)」、「メールアプリが勝手に更新されて、なんじゃこりゃ!と戻したらメールデータ全て消えた。え、嘘でしょ……?」といった悲鳴がそこかしこで上がることなったのです。
(初日につまずいた打倒LINE、ソフトバンクにだけトラブルが起きた真相 | 日経 xTECH(クロステック) 2018/07/27 05:00 田中 陽菜=日経コンピュータより)

 メッセージが消えた理由はユーザーの誤解であり、勝手に消えたわけではなく、「消した」格好。とはいえ、誤解するのは無理はないというひどさ。とても日本を代表するテクノロジー企業のやることとは思えません。アプリの名前を含めて、日本のテクノロジー企業ヤバすぎというものでした。

 なお、ソフトバンクがアプリ配信を再開したのは、約50日も後である6月28日。この対応もめちゃくちゃ遅いですね。特にソフトバンクのヤバさを感じる話でした。これが日本を代表する企業だなんて…。


●日本政府もプラスメッセージを支援?日の丸連合アプリが普及しない!

2020/07/29:普及する!と主張している人もいました。しかし、大方の予想通り、+メッセージは普及せず。利用者数は20年2月時点で約1500万人であり、結構いるような気がするものの、大手3グループの契約台数は約1億8215万件。+メッセージ利用者は、その10%に満たないということなります。

 この+メッセージについては「日の丸アプリ」(LINEは韓国系)といった言われ方はしていませんけど、こういう日本連合みたいなのはたいていダメですよね。今回、さらに日の丸連合っぽいと感じるニュースがひっそりと話題にならずに出ていました。金融機関から行政手続きまで、窓口に出向いたり、書類に記入したりせずともスマートフォンで完結しようとする新サービス「AIRPOST(エアポスト)」に関する記事です。

<AIRPOSTを提供するのは、凸版印刷グループのトッパン・フォームズ(東京都港区)。概略図によると、口座振替申込を皮切りに、20年中に住所変更などに対応。eKYC(オンラインでの本人確認)と同等の情報連携も始めるという。また、21年度以降には、災害時・行政での手続きや、マイナンバーカードを利用した政府の「マイナポータル」との連携も計画している。
 5月11日の発表に名を連ねた企業は、JCB、東京海上日動火災保険、日本生命保険、野村證券、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行の金融7社と、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯3社。3社が提供する「+(プラス)メッセージ」と連携して、利便性向上・業務効率化を図るという。
 発表文によると、日本経団連が同日に公表した提言「Digital Transformation(DX)〜価値の協創で未来をひらく〜」のDX実装プロジェクトの一環として、AIRPOSTが提供されるという。よく意味がわからないので、提言もあわせて読んでみたが、どうやらデジタル技術の進展による社会変革(これをデジタルトランスフォーメーション=DXと表現)を背景に、企業横断で人々の日常を快適にしていくことのようだ。
 たしかに、各社の手続きがワンストップで済むなら、それに越したことはない。ただそこまでの過程には、課題もある。もっともネックになりそうなのは、窓口代わりになる「+メッセージ」だ>
(いろんな手続きをスマホで... 便利そうな「AIRPOST」構想、でも「+メッセージ」がネック? 5月18日(月)7時0分 J-CASTニュースより)

 上記で出てきた政府の「マイナポータル」は、政府がゴリ押ししているマイナンバー普及を狙ったのか、新型コロナウイルスでの10万円定額給付金と絡ませて大混乱を起こし、給付の遅延を起こしたもの。他にも、日本経団連のわけのわからないスローガンなど、全体にダメっぽい匂いがすごいニュースでした。


【関連投稿】
  ■格安スマホを使っているのは低所得者より高所得者の方が多いという事実!
  ■日本のスマホはすごいのになぜシェア低い?海底放置でも動いた!ソニーの技術力
  ■中国の売春都市東莞のホワイト企業ジオニー(金立・Gionee)、鴻海フォックスコンの1.4倍の賃金
  ■のれん代高くても安い買い物?ソフトバンクのARMホールディングス買収の評価
  ■マルチディスプレイスマホに注目!中国企業ZTEは欧米で4位の携帯電話会社
  ■ネット・コンピュータ・ハイテクについての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由