Appendix

広告

Entries

竹取物語でかぐや姫が求めた5つの難題の宝 1つはアスベスト?


アスベストの話をまとめの予定なのですが、それだけじゃ読まれないだろうな…ということで、竹取物語のクイズを最初にやっています。

2023/08/13まとめ:
●そもそも対策していない!アスベスト飛散しまくりの工事が続出 【NEW】


【クイズ】竹取物語でかぐや姫は、5人の求婚者それぞれに珍しい宝を持ってくるように…という難題を出しました。このうちのひとつはその特徴から、実在するとすればアスベストだろうと言われています。そのアスベストだと言われている珍しい宝とはどれでしょう?

(1)仏の御石の鉢
(2)蓬萊の玉の枝
(3)火鼠の裘
(4)龍の首の珠
(5)燕の産んだ子安貝


●かぐや姫に「結婚して」としつこい!覗きもするストーカーだらけ

2023/01/25:アスベストに関する話を見直して再投稿…と思ったのですが、この投稿が閲覧数が長らくゼロという代物。このまま再投稿しても読まれないし、どうしようか?と思って、クイズにすることにした…というのがこのページです。真面目な投稿でクイズというのもどうかというところがありますが、アスベストの特性が理解できる出題にできたと思います。

 このクイズの答えとの間を空けるために、竹取物語(かぐや姫)の話をしておくことに。竹取物語 - Wikipediaで、「5人の公達からの求婚と五つの難題」にあたる部分が今回の話に関係するところ。結婚したくないのに、「結婚して」とうするさいという困った話。ストーカーみたいだな…と思ったら、徘徊や覗きもしており、ガチストーカーです。

<世間の男は、その貴賤を問わず皆どうにかしてかぐや姫と結婚したいと、噂に聞いては恋い慕い思い悩んだ。その姿を覗き見ようと竹取の翁の家の周りをうろつく公達は後を絶たず、彼らは翁の家の垣根にも門にも、家の中にいる人でさえかぐや姫を容易に見られないのに、誰も彼もが夜も寝ず、闇夜に出でて穴をえぐり、覗き込むほど夢中になっていた>

 次第にストーカーさんたちは減り、「志の無い者は来なくなっていった」と書かれています。では、「志のある者が残った」というかっこいい話になるかと思いきや、「最後に残ったのは色好みといわれる5人の公達」という書き方。「彼らは諦めず夜昼となく通ってきた」ということで、やはりストーカーじみています。


●男はストーカーで翁は結婚ハラスメント「この世の男女は結婚するもの」

 一方、これを見た翁は、かぐや姫に「仏のように大切なわが子よ、(中略)翁も七十となり今日とも明日とも知れない。この世の男女は結婚するもので、あなたも結婚のないままいらっしゃるわけにはいかない」と結婚ハラスメント(マリハラ)。5つの難題は、この結婚ハラスメント対策としてかぐや姫が考えたものでした。

<かぐや姫は、良くもない容姿で相手の深い心も知らずに結婚して、浮気でもされたら後悔するに違いないとし、「世の畏れ多い方々であっても、深い志を知らないままに結婚できません。ほんのちょっとしたことです。『私の言う物を持って来ることが出来た人にお仕えいたしましょう』と彼らに伝えてください」と言った。夜になると例の5人が集まって、或る者は笛を吹き、或る者は和歌を詠い、或る者は唱歌し、或る者は口笛を吹き、扇を鳴らしたりしていた。翁は公達を集めてかぐや姫の意思を伝えた。
 その意思とは石作皇子には「仏の御石の鉢」、車持皇子には「蓬萊の玉の枝(根が銀、茎が金、実が真珠の木の枝)」、右大臣阿倍御主人には「火鼠の裘(かわごろも、焼いても燃えない布)」、大納言大伴御行には「龍の首の珠」、中納言石上麻呂には「燕の産んだ子安貝」を持って来させるというものだった。どれも話にしか聞かない珍しい宝ばかりで、手に入れるのは困難だった>

 「ほんのちょっとしたことです」と言いつつ、珍しい宝ばかり求めるかぐや姫も性悪と言えば性悪ですが、そもそも結婚するかどうかは本人の自由。無理やり結婚しよう・させようというストーカーどもと翁の方が問題でしょう。そして、このストーカーどもが以下のようにさんざんにやられる…というのが、竹取物語の醍醐味のひとつとなっています。

<石作皇子は大和国十市郡の山寺にあった只の鉢を持っていき嘘がばれたが、鉢を捨ててまた言い寄ったことから、思い嘆くことを「はぢを捨てる」と言うようになった。
[注釈:「鉢を捨てる」と「恥を捨てる」を掛けている]
 車持皇子は玉の枝の偽物をわざわざ作ったがその報酬を支払われていない職人たちがやってきて偽物と発覚、長い年月姿が見えなかったことから「たまさがなる」と言うようになった。
[注釈:「さがなし」で「性質がよくない」の意味。「玉(玉の枝)が悪い」と「魂(性質)が悪い」を掛けている]
 阿倍は唐の商人から火鼠の皮衣を購入した。この衣は本来燃えぬはずであったが、姫が焼いてみると燃えたので贋作と分かり、阿倍に因んでやり遂げられないことを「あへなし」[と言うようになった。
[注釈:「阿倍なし」と「敢へなし」("敢えない"、張り合いがない)を掛けている。]
 大伴は船で探索するが嵐に遭い、更に重病にかかり両目は二つの李のようになり、世間の人々が「大伴の大納言は、龍の首の珠を取りなさったのか」「いや、御目に二つ李のような珠をつけていらっしゃる」「ああたべがたい」と言ったことから、理に合わないことを「あなたへがた」と言うようになった。
[注釈:「あな食べ難」(ああ食べにくい)と「あな堪へ難」(ああ耐え難い)を掛けている。]
 石上は大炊寮の大八洲という名の大釜が据えてある小屋の屋根に上って子安貝らしきものを掴んだが転落して腰を打ち、しかも掴んだのは燕の古い糞であり貝は無かったことから、期待外れのことを「かひなし」と言うようになった。
[注釈:「貝無し」と「甲斐なし」を掛けている]
 その後、中納言が気弱になり病床にあることを聞いたかぐや姫が「まつかひもない」と見舞いの歌を送ると中納言はかろうじて、かひはなくありけるものを、と返歌を書き息絶えた。これを聞いてかぐや姫は少し気の毒に思ったことから、少し嬉しいことを「かひあり」(甲斐がある)と言うようになった。結局、かぐや姫が出した難題をこなした者は誰一人としていなかった>


●竹取物語でかぐや姫が求めた5つの難題の宝 1つはアスベスト?

 では、十分に間が空いたと思われるので、クイズの答えです。5つの珍しい宝のうち、「火鼠の裘」が実在するとすればアスベスト(石綿)だろうと言われているのです。なぜか?というと、アスベストには火をつけても大丈夫…という極めて変わった夢のような性質があるためでした。逆に言うと、この夢のような性質がアスベストを多用させ、今後追記するようなアスベスト被害の拡大を招いたとも考えられます。

<マルコ・ポーロの口述によるとされる『東方見聞録』に、ヨーロッパでは火に焼けないサラマンダーの皮と知られているものが鉱物である旨の記述があり、これが石綿ではないかといわれている。
 中国では、周の時代に征服した西戎からの貢ぎ物として石綿の布が入ってきて、火に投じると汚れだけが燃えてきれいになることから火浣布(かかんぷ、火で洗える布)と呼ばれ、珍重されていた。また、東晋の干宝が著した『捜神記』にも火浣布に関する記述が存在する。
 日本では、『竹取物語』に登場する、火にくべても燃えない「火鼠の皮衣」も、当時そういうものが実在したとすれば、正体はこの石綿であったろうと言われている。平賀源内が秩父山中で石綿を発見し、1764年(明和元年)にこれを布にしたものを中国にならい、「火浣布」と名付けて江戸幕府に献上している。この源内の火浣布は、京都大学の図書館に保存されている>
(石綿 - Wikipediaより)


【クイズ】竹取物語でかぐや姫は、5人の求婚者それぞれに珍しい宝を持ってくるように…という難題を出しました。このうちのひとつはその特徴から、実在するとすればアスベストだろうと言われています。そのアスベストだと言われている珍しい宝とはどれでしょう?

(1)仏の御石の鉢
(2)蓬萊の玉の枝
(3)火鼠の裘
(4)龍の首の珠
(5)燕の産んだ子安貝

【答え】(3)火鼠の裘


●ジャイアントパンダの尻尾は白黒どっち?など、他のクイズ


【クイズ】麻婆豆腐に関する説明として正しいものはどれ?

(1)豆腐にこだわりを持ち、濃い味を好まない西日本では丸美屋「麻婆豆腐の素」がなかなか売れなかった。
(2)麻婆豆腐は、麻婆豆腐を発明した麻(マー)お婆さんにちなんでつけられた名前。
(3)丸美屋「麻婆豆腐の素」に豆腐が入っていないのは、中小企業を保護する法律で大手は豆腐を作れないため。

【答え】


【クイズ】アメリカ・エネルギー省が2013年6月に発表した調査において、技術的に回収可能なシェールガス量が最も多い国は、以下のうちどこの国だったでしょう?

(1)アメリカ
(2)中国
(3)日本

【答え】


【クイズ】英語の「headstrong」(頭が強い)の意味とは?

(1)頭がいい、賢い
(2)考え方が柔軟でない、発想がやわらかくない
(3)頑固な、強情な

【答え】


【パンダクイズ1】ジャイアントパンダの尻尾の色は白黒どっちでしょう?

【答え】


【クイズ】平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライ…クロールの次に速い泳ぎ方はどれ?

(1)平泳ぎ
(2)背泳ぎ
(3)バタフライ

【答え】


●震災の被災地では放射能よりもアスベスト被害が深刻な可能性

2012/5/30:アスベストに関する法律が変わって、解体工事などはそこまでやるの?という感じで仰々しく、非常に面倒くさいことになりました。対策をすればするほど費用もうなぎ登りであり、もしかすると対策には行き過ぎの部分もあったかもしれませんが、アスベストによる被害は現実的な脅威として確かにあるんですよ。

 現実にアスベストの被害があることがわかるというのは、例えば、建設現場作業員による訴訟なども起きているため。おそらくそれ以上に被害を受けたのは、製造した人たちでなのですけど、建設現場作業員にリスクがあるということは間違いありません。

 今回紹介する記事は、この建設現場作業員などのリスクを想定したもの。放射能被害の陰で深刻化する 被災地のアスベスト飛散問題 (要登録 ダイヤモンド・オンライン 2012/5/28 週刊ダイヤモンド編集部)という記事でした。最初の太字部分では以下のように書かれています。

<東日本大震災の発生から1年余りが経過し、被災地では復旧作業が進められている。現地では、放射能被害ばかりがクローズアップされているが、その陰で深刻な問題が急浮上している。被災した建物に吹き付けられているアスベストが解体工事に伴って飛散。人体に甚大な影響を及ぼしかねないというのである>


●人通りが多い場所の解体工事で濃度4500倍、発症リスク激増

 こういった深刻な事故の一つの例が、「東日本大震災で被災した旧ホテルサンルート仙台の解体工事に伴うアスベスト除去工事」。ビルは9階建てで、すべての階の鉄骨にアスベストが吹き付けてありました。市が立ち入り検査した際に濃度を測定したところ、異常な濃度のアスベストを検出しています。

<市の発表によれば、発がん性の高いアモサイト(茶石綿)が建物の敷地境界で1リットル当たり最大360本(電子顕微鏡で測定)という異常な濃度で検出された。住宅地におけるアスベスト濃度の全国平均が10年度、1リットル当たり0.08本だから、実に4500倍に達する異常値である。
 現場は仙台駅近くのオフィス街で、ひっきりなしに歩行者が行き交う。そんな場所で「聞いたこともない高濃度」と市の担当者でさえ認めるとんでもないアスベスト飛散事故が起きたのだ。しかも飛散は、2週間以上も続いていた可能性があるという>

 アスベストの調査や分析に詳しいNPO「東京労働安全衛生センター」の外山尚紀さんは、 「敷地境界では聞いたことがないほどの濃度。長い時間その場にいたら悪性中皮腫(アスベストの吸入によって起こる特殊ながん)の発症リスクが明らかに上昇する」と指摘。以下のように試算しています。

<外山氏の試算によれば、昼間だけ(1日8時間)1ヵ月間、暴露したとすると、100万人に25人が中皮腫を発症するとの結果だった。現場では半月以上にわたって高濃度だった可能性があるため、少なくとも100万人に12.5人の発症リスクとなる。
 もともと中皮腫は100万人に1人発症するかどうかの珍しい病気。つまり、この現場の暴露だけで中皮腫の発症リスクが12.5倍に増える可能性があるのだ>


●そもそも対策していない!アスベスト飛散しまくりの工事が続出

 前述のようにアスベスト除去工事で、異常な濃度のアスベストを検出しました。これは難しい工事のためアスベストが飛散してしまうのはしかなかった…という可能性もあるでしょう。ところが、決してそんなことはなく、工事があまりにもずさんすぎな手抜き工事のせいだと記事では書いています。

<市は、「問題だったのは(アスベストが飛散しないよう)密閉養生している以外の場所で、9階から1階まで床に穴を開けて、そこから廃棄物を落としていたこと。床の穴は鉄骨に沿って開けられており、廃棄物が鉄骨に吹き付けられたアスベストに触れて飛散した」と説明する。
 アスベスト除去の専門業者はこう解説する。
「アスベストを吹き付けた鉄骨があるところに物を投げ落としたら、飛散するなんて当たり前。飛散を承知でやった手抜き工事としか思えません」
 それほどずさんな工事だった>

 このケース以外にももう一つ、問題ある例が載っていました。2012年1月25日、仙台市内のがれき置き場で測定をしていた環境省の委託業者から、「鉄骨に吹き付けがある」と連絡が入ります。翌日にはアスベストと判明。これだけ聞くとむしろ好対応に見えますが、実は建物の半分以上はすでに解体済みで遅すぎ。これも初歩的なミスだといいます。

<あらためて市環境対策課が調べたところ、3階建ての建物のうち、1階部分にはアスベストが含有していなかったが、2~3階の吹き付けには茶石綿が使用されていた>
<分析業者や除去業者の間では、階層ごとに吹き付け材が違うことなど基本の“キ”で、「各階の調査をすることは常識」だ。
 ところが、発注者である震災復興対策室は「階ごとに吹き付けが異なる場合があることを知らなかった」と明かす。そのため、「事前調査はしたが、1階の吹き付けの分析だけでアスベストなしと判断」(環境対策課)、分析業者にも階ごとの調査を求めていなかった。その結果、アスベストが飛散し放題の状態が12日間続いたのだ>


【関連投稿】
  ■はなちゃんのみそ汁が道徳の教科書に 代替療法や娘を妻代わりにする問題
  ■腸内洗浄で逮捕 コーヒー浣腸に科学的根拠なし、川島なお美も実践
  ■はなちゃんのみそ汁が悪夢の映画化 飲んだくれ父の感想が二分される
  ■24時間テレビドラマはなちゃんのみそ汁、がんの食事療法を宣伝
  ■はなちゃんのみそ汁 がんの代替医療で死を早めたというやるせない話
  ■医療・病気・身体についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由