Appendix

広告

Entries

ミシュランガイド北海道2012北広島・苫小牧・栗山・伊達・洞爺湖・帯広


 ミシュランガイドシリーズ、札幌市と同じ形式で続編です。(一覧ならミシュランガイド北海道2012ジャンル別掲載店一覧(3つ星~1つ星の日本料理、寿司、フレンチなど))

  ■ミシュランガイド北海道2012札幌市(和食・フレンチなど)三つ星、二つ星
  ■ミシュランガイド北海道2012札幌市(寿司・懐石料理など)一つ星


 量が多くてたいへんだったのは札幌市だけで、あとは2回に分けてできそうな量でした。ただ、せっかくなのでたっぷりと余裕を持って3回に分けてみます。

 一つだけ困ったのは、分け方。

 今回は北広島・苫小牧・栗山・伊達・洞爺湖・帯広という訳の分からない分類になってしまいました……。うーん、敢えて言うなら千歳空港から比較的に行きやすいところでしょうか?(帯広は遠いです)



 では、三ツ星から。(特に断りがなければ、引用は食べログより)


☆☆☆三つ星

「ミシェル・ブラス トーヤ ジャポン」(洞爺湖町)

4.00 夜(平均) ¥30,000~

北海道虻田郡洞爺湖町清水 ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパ 11F

最寄り駅 豊浦駅 (北海道)

ジャンル フレンチ


 札幌市以外で目立っていたのは、洞爺湖町。

 ただ、そんな町名あったっけ?と今回のミシュランガイド見てからずっと疑問に思っていたのですけど、調べてみると「2006年(平成18年)3月27日、虻田郡虻田町(あぶたちょう)と洞爺村が新設合併して設置された町」ですって。道理で覚えがないはずです。

 洞爺湖には他に壮瞥町(そうべつちょう)という町がありますが、こちらの選出はなし(というか、選出されたのは全部同じホテルでした)。2町とも北海道的な区分で言う胆振支庁(今は廃止されて、胆振総合振興局と言うらしい)にある町です。


 「ミシェル」に関する説明はミシュランガイド北海道2012ジャンル別掲載店一覧(3つ星~1つ星の日本料理、寿司、フレンチなど)にも結構ありましたが、驚きなのは予算の「¥30,000~」。最高記録更新です。

 コメントも一つ載せます。

'11/11/18

いつもは札幌市内のフレンチレストランを行っているのですが今回は前々から行きたかったミシェルブラストーヤジャポンに足運んできました。

(中略)

本題の料理ですが選択したのは出会いと風味の18900円とカルトメニューからフランスランド産のフォアグラのポワレを選択しました。メニューは変わったばかりのようでインターネットで掲載しているメニューとはちょっと違いました。突き出し、3種の一口スプーンによるアミューズは今までとなんら変わらずでどれも美味しくミシェルブラスならではで文句なし!ただ、コックムーイエットは味が繊細すぎるのか自分の舌が未熟すぎるのは味が薄すぎてちょっと難しい一皿ではないかと思います。

次にミシェルブラスのスペシャリテである若野菜で仕上げたガルグイユですがこれも素材本来を楽しむというよりも最初の見た目を楽しんだ後に素材本来の味を楽しむ1皿で野菜の素材自体もブイヨンで味付けされているのかちょっと家庭では出来ない味に仕上がっていて見た目、味共に文句なし!!

次にポアソンで八角のポアレでした。これもミシェルブラスならではというか日本人はパクリの技術には長けていますが(苦笑)本当の経験を元にシェフ独自の料理がなくどのお店も斬新さがないので満足できるお店は数軒のみですが、ミシェルブラスでディレクターシェフをしているジョアンティリオはすごいです!経験に裏打ちされた組み合わせというか魚料理に五感を働かせるために角切りされたグレープフルーツ、塩漬けされたグレープフルーツのピューレなど苦味、甘味を組み合わせるというのは他のお店ではなかなか見かけない組み合わせでミシェルブラスならではでしょうか。


次にカルトメニューで注文したフォアグラのポワレですがやはり値段を取っているだけあって思ったよりもボリュームがありビックリ!!フォアグラのポアレも絶妙なキュイソンで文句なし!フォアグラのこってり感をパッションフルーツのピューレやマンゴーのソースと果物の酸を使ってこってり感を打ち消す組み合わせは見事で次に繋げるメニューの配置も見事でボリュームもありましたがぺロリと完食!!

次はメインの十勝産の和牛を使ったメニューで普通であれば濃い目のソースを合わせるのが定番ですがさすがはミシェルブラスですね!!考え方が全く違うところは他にはなかなか真似の出来ない組み合わせです!!お肉のキュイソンは表面を軽く火を入れたウェルダンでお肉自体も柔らかくソースがこれまた独特でンダバカだったかな?蕪のピューレを使ったソースでこれまた絶品でなかなかいただけない見事な一品です。

次にデセールで当日はメニューを見た時に81年のオリジナルクーランの解釈をもとに、シナモンの流れる温かいビスキュイ“クーラン”
キャラメリゼしたバナナのシャーベット.(20')でシナモンとバナナを使用していたメニューだったため変えて貰いカカオアロマの流れるチョコレートの温かいビスキュイ“クーラン” ;オーブラックティーのアイスクリーム、カカオのカラメル.(20')に変更してもらいました。これは普通のデセールという感じでミシェルブラスらしいといえばそうかもしれませんが味、見た目の驚きがどちらもなく可も不可もなく微妙な料理でした。


トータルで考えればデセール以外はOKで雰囲気も天気に左右されますが文句なし!価格は高いですがあらゆることを考えればしょうがないことだと思うので星4つぐらいです。サービスは支配人の方なのかわかりませんが黒いスーツを着た方メートルドテルかシェフ・ド・ランのどちらかは判りませんがサービス、料理の説明、チーズの知識等は文句なしですが、それ以外の青いフリース?(笑)を着たサービスの方は新人の方だとは思いますがサービスがおぼつかず、硬いサービスでちょっとどうかと思いますのでメートルドテル、シェフドランの方のサービスには最良の評価を与えられますので星3つ、ワインに関しては市場価格の2、3倍ぐらいの値付けをしており価格を知っている方にとってはとても注文できない価格です!!


☆☆二つ星

「あらし山 吉兆」(洞爺湖町)

3.51 夜(平均) ¥20,000~¥29,999

北海道虻田郡洞爺湖町清水 ザ・ウィンザーホテル洞爺 2F

最寄り駅 洞爺駅 (北海道)

ジャンル 懐石・会席料理


 今まで書いていて気づきませんでしたけど、あらし山吉兆って企業不祥事対応にコンプライアンスなんか必要ない ~石屋製菓と船場吉兆と赤福の賞味期限偽装~で書いた吉兆グループですね。


「八寸」(帯広市)

3.00 夜(平均) ¥8,000~¥9,999

北海道帯広市東二条南8-19-2

最寄り駅 帯広駅 (北海道)

ジャンル 割烹・小料理


☆一つ星

「アウト オブ アフリカ」(洞爺湖町)

3.09 夜(平均) ¥15,000~¥19,999

北海道虻田郡洞爺湖町清水 ザ・ウィンザーホテル洞爺 11F

最寄り駅 豊浦駅 (北海道)

ジャンル 鉄板焼き


「味道広路」(栗山町)

4.03 夜(平均) ¥6,000~¥7,999

北海道夕張郡栗山町湯地40-35

最寄り駅 栗山駅 (北海道)

ジャンル 割烹・小料理 懐石・会席料理


 栗山は夕張郡なんだーと初めて知りましたが、当然夕張の近くです。札幌からも近いと言っていいと思います。

 コンサドーレ札幌の練習場があります。


「於久仁」(苫小牧市、料亭於久仁(おくに))

- (平均)-

北海道苫小牧市若草町4丁目1-17

最寄り駅 苫小牧駅 (北海道)

ジャンル 割烹・小料理


 苫小牧市は結構知っていると思うんですけど、ここも胆振です。

 で、初の口コミゼロ。行ってみたいも僅かに1人という低調ぶりで、全くどうなっているかわかりません。


「そば切り なかむら」(北広島市)

3.57 夜(平均) ¥5,000~¥5,999

北海道北広島市大曲光2-1-6

最寄り駅 上野幌駅 (北海道)

ジャンル そば


「伊達 翁」(伊達市)

3.51 夜(平均) ¥1,000~¥1,999

北海道伊達市弄月町239-3

最寄り駅 北舟岡駅 (北海道)

ジャンル そば


 伊達市も胆振。洞爺湖町の近くで、苫小牧市とは離れています。

 予算が¥1,000~¥1,999ということで、すっごいお手頃です。


「三余庵」(音更町、十勝川温泉 三余庵?)

3.00 夜(平均) ¥30,000~

北海道河東郡音更町十勝川温泉南13丁目

最寄り駅 稲士別駅 札内駅 (北海道)

ジャンル 旅館


 食べログだとジャンルが旅館になっていますけど、ここでいいのかな?

 オフィシャルサイトを覗くと、

"このたび「ミシュランガイド北海道2012」に於きまして1ツ星をいただきました。
施設に関しても「非常に快適」の快適度3赤の評価をいただきました。"

 とあったので、たぶん合っているかと。

 読み方は「さんよあん」、町の方は「おとふけちょう」と読みます。

 私は場所がわからんかったのですけど、帯広のそばでした。


「四季酒菜 春花」(帯広市)

- 夜(平均) ¥8,000~¥9,999

北海道帯広市西二条南11-6-2

最寄り駅 帯広駅 (北海道)

ジャンル 割烹・小料理 居酒屋


 食べログでは単に「春花」でしたけど、おそらくここです。

 [ 口コミ 3件| お気に入り 2人| 行ってみたい 17人 ] であり、苫小牧よりマシですが、人数不足のためか点数欄未記載でした。


 追加
  ■ミシュランガイド北海道2012函館市・小樽市
  ■ミシュランガイド北海道2012旭川市・釧路市・稚内市

 関連
  ■ミシュランガイド北海道2012ジャンル別掲載店一覧(3つ星~1つ星の日本料理、寿司、フレンチなど)
  ■ミシュランガイド北海道2012札幌市(和食・フレンチなど)三つ星、二つ星
  ■ミシュランガイド北海道2012札幌市(寿司・懐石料理など)一つ星
  ■ミシュランガイド北海道2012掲載店一覧(三つ星~一つ星)
  ■企業不祥事対応にコンプライアンスなんか必要ない ~石屋製菓と船場吉兆と赤福の賞味期限偽装~
  ■その他の食べ物・嗜好品について書いた記事

【送料無料】ミシュランガイド北海道(2012)


【送料無料】ミシュランガイド北海道(2012)

価格:2,310円(税込、送料別)



Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由