民間の国際研究機関「経済・平和研究所」(本部シドニー)は12日、世界各国・地域の平和度を示す2012年のランキングを発表した。アイスランドが2年連続で1位となり、日本は順位を二つ下げ5位。事実上の内戦状態となっているシリアは昨年の116位から147位に急落、最も大きく順位を下げた。 |
順位 | 国名 | 点数 | 順位 | 国名 | 点数 |
1 | Iceland | 1.113 | 80 | Nepal | 2.001 |
2 | Denmark | 1.239 | 81 | Montenegro | 2.006 |
2 | New Zealand | 1.239 | 81 | Nicaragua | 2.006 |
4 | Canada | 1.317 | 83 | Brazil | 2.017 |
5 | Japan | 1.326 | 84 | Bolivia | 2.021 |
6 | Austria | 1.328 | 85 | Ecuador | 2.028 |
6 | Ireland | 1.328 | 85 | Swaziland | 2.028 |
8 | Slovenia | 1.33 | 87 | Equatorial Guinea | 2.039 |
9 | Finland | 1.348 | 88 | United States of America | 2.058 |
10 | Switzerland | 1.349 | 89 | China | 2.061 |
11 | Belgium | 1.376 | 90 | Dominican Republic | 2.068 |
12 | Qatar | 1.395 | 91 | Bangladesh | 2.071 |
13 | Czech Republic | 1.396 | 92 | Guinea | 2.073 |
14 | Sweden | 1.419 | 93 | Papua New Guinea | 2.076 |
15 | Germany | 1.424 | 94 | Trinidad and Tobago | 2.082 |
16 | Portugal | 1.47 | 95 | Angola | 2.105 |
17 | Hungary | 1.476 | 95 | Guinea-Bissau | 2.105 |
18 | Norway | 1.48 | 97 | Cameroon | 2.113 |
19 | Bhutan | 1.481 | 98 | Uganda | 2.121 |
20 | Malaysia | 1.485 | 99 | Madagascar | 2.124 |
21 | Mauritius | 1.487 | 99 | Tajikistan | 2.124 |
22 | Australia | 1.494 | 101 | Liberia | 2.131 |
23 | Singapore | 1.521 | 102 | Mali | 2.132 |
24 | Poland | 1.524 | 103 | Sri Lanka | 2.145 |
25 | Spain | 1.548 | 104 | Republic of Congo | 2.148 |
26 | Slovakia | 1.59 | 105 | Kazakhstan | 2.151 |
27 | Taiwan | 1.602 | 106 | Saudi Arabia | 2.178 |
28 | Netherlands | 1.606 | 107 | Haiti | 2.179 |
29 | United Kingdom | 1.609 | 108 | Cambodia | 2.207 |
30 | Chile | 1.616 | 109 | Belarus | 2.208 |
31 | Botswana | 1.621 | 110 | Uzbekistan | 2.219 |
32 | Romania | 1.627 | 111 | Egypt | 2.22 |
33 | Uruguay | 1.628 | 111 | El Salvador | 2.22 |
34 | Vietnam | 1.641 | 113 | Jamaica | 2.222 |
35 | Croatia | 1.648 | 114 | Benin | 2.231 |
36 | Costa Rica | 1.659 | 115 | Armenia | 2.238 |
37 | Laos | 1.662 | 116 | Niger | 2.241 |
38 | Italy | 1.69 | 117 | Turkmenistan | 2.242 |
39 | Bulgaria | 1.699 | 118 | Bahrain | 2.247 |
40 | France | 1.71 | 119 | Rwanda | 2.25 |
41 | Estonia | 1.715 | 120 | Kenya | 2.252 |
42 | South Korea | 1.734 | 121 | Algeria | 2.255 |
43 | Lithuania | 1.741 | 122 | Eritrea | 2.264 |
44 | Argentina | 1.763 | 123 | Venezuela | 2.278 |
45 | Latvia | 1.774 | 124 | Guatemala | 2.287 |
46 | United Arab Emirates | 1.785 | 125 | Mauritania | 2.301 |
47 | Kuwait | 1.792 | 126 | Thailand | 2.303 |
48 | Mozambique | 1.796 | 127 | South Africa | 2.321 |
49 | Namibia | 1.804 | 128 | Iran | 2.324 |
50 | Ghana | 1.807 | 129 | Honduras | 2.339 |
51 | Zambia | 1.83 | 130 | Turkey | 2.344 |
52 | Sierra Leone | 1.855 | 131 | Kyrgyz Republic | 2.359 |
53 | Lesotho | 1.864 | 132 | Azerbaijan | 2.36 |
54 | Morocco | 1.867 | 133 | Philippines | 2.415 |
55 | Tanzania | 1.873 | 134 | Cote d’Ivoire | 2.419 |
56 | Burkina Faso | 1.881 | 135 | Mexico | 2.445 |
56 | Djibouti | 1.881 | 136 | Lebanon | 2.459 |
58 | Mongolia | 1.884 | 137 | Ethiopia | 2.504 |
59 | Oman | 1.887 | 138 | Burundi | 2.524 |
60 | Malawi | 1.894 | 139 | Myanmar | 2.525 |
61 | Panama | 1.899 | 140 | Zimbabwe | 2.538 |
62 | Jordan | 1.905 | 141 | Georgia | 2.541 |
63 | Indonesia | 1.913 | 142 | India | 2.549 |
64 | Serbia | 1.92 | 143 | Yemen | 2.601 |
65 | Bosnia Herzegovina | 1.923 | 144 | Colombia | 2.625 |
66 | Albania | 1.927 | 145 | Chad | 2.671 |
66 | Moldova | 1.927 | 146 | Nigeria | 2.801 |
68 | Macedonia (FYR) | 1.935 | 147 | Libya | 2.83 |
69 | Guyana | 1.937 | 147 | Syria | 2.83 |
70 | Cuba | 1.951 | 149 | Pakistan | 2.833 |
71 | Ukraine | 1.953 | 150 | Israel | 2.842 |
72 | Tunisia | 1.955 | 151 | Central African Republic | 2.872 |
73 | Cyprus | 1.957 | 152 | North Korea | 2.932 |
74 | Gambia | 1.961 | 153 | Russia | 2.938 |
75 | Gabon | 1.972 | 154 | Democratic Republic of the Congo | 3.073 |
76 | Paraguay | 1.973 | 155 | Iraq | 3.192 |
77 | Greece | 1.976 | 156 | Sudan | 3.193 |
78 | Senegal | 1.994 | 157 | Afghanistan | 3.252 |
79 | Peru | 1.995 | 158 | Somalia | 3.392 |
経済紙エコノミストは、この指標に対して批判が出ていることを認めている。特に、軍事費が突出している国に対しての評価が辛い点について、「外国(特にアメリカ)から軍事的庇護を受けている国に有利でありすぎる」との批判が出ていることがエコノミスト紙上で公表されている。その上で、この指標の意義は、国と国とを比較することにあるのではなく、ある特定の国の平和さが年とともに向上しているかそれとも低下しているかを見出すことにあると述べられている。 また、世界平和度指数に、女性や子供に対する暴力行為の評価が含まれていないとの批判もある。アメリカの社会学者リーン・アイスラー (Riane Eisler) は、日刊紙クリスチャン・サイエンス・モニターに寄稿し、「控えめに言ったとしても、重要な評価項目が含まれていないこの指標は非常に不正確である」と述べている。例えば中の上ぐらいに評価されているエジプトについて「女性の90%が女性器切除を受けている」、同じく中国について「ユニセフの2000年の調査によると、26%の女性が交際相手から暴力を受けている」として、このランキングはおかしいと述べている。 |
ブログ内 | ウェブ全体 |
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ |