2021/12/05まとめ:
●人気犬種ランキング2013 トイ・プードル、ダックスフンドなど
ミニチュア・ダックスフンドと暮らす (決定版 愛犬の飼い方・育て方マニュアル)
●犬の種類人気ランキング 昔はダックスフンドが多かった
2019/04/28:結局、ネットでもオフィシャルサイトの情報があったので、そっちを使いましたけど、新聞記事の切り抜きで、2002年の犬の種類人気ランキングが出てきました。ジャパンケンネルクラブの資料がベースです。当時の1位はダックスフンド。しかもほぼ3倍というしかも圧倒的な大差でのトップで意外。多い犬種だとは思うのですが、ダントツというほど多い時期があった記憶がありません。
<犬の種類人気ランキング 2002>
1 ダックスフンド
(ミニチュア 147,904・スタンダード 300・カニーンヘン2,538) 150,742
2 チワワ 52,834
3 ウェルシュ・コーギー・ペンブローク 30,940
4 シー・ズー 27,569
5 ラブラドール・レトリーバー 24,880
6 ヨークシャー・テリア 23,992
7 パピヨン 19,750
8 プードル
(トイ 18,867・スタンダード306 ・ミニチュア 79) 19,252
9 ゴールデン・レトリーバー 16,269
10 ポメラニアン 15,527
(
一般社団法人 ジャパンケネルクラブ(JKC) - 2002年(1月~12月)より)
●最近のランキング 大きく増えた犬種・減った犬種は?
現時点で最新の2018年と比較してみましょう。ダックスフンドはやはり落ちており、3位に転落。登録頭数の変化で見た方が衝撃的であり、なんと12万5000頭も減りました。8割以上が減ったという計算。恐ろしいほど減っていますね。一方、現在の1位はプードル。うーん、プードルもそこまで多い気はしないんですけどね。2002年は8位でしたので、非常に増えました。登録頭数としては、5万5000頭も増加。4倍近く増えています。
私の実感として多いと感じていたのはチワワ。2002年も2018年も2位であり、やはり多いですね。登録頭数も2002年も2018年ともに5万頭前後であまり変わりありません。安定しているようです。あとはテリア系が多いと個人的に感じていたものの、ヨークシャー・テリアの7位が最高で、頭数も1万頭程度でした。
<犬の種類人気ランキング 2018>
1 プードル(トイ73,046・ミニチュア154・ミディアム186・スタンダード829) 74,215
2 チワワ 49,689
3 ダックスフンド(カニーンヘン6,094・ミニチュア19,546・スタンダード65) 25,705
4 ポメラニアン 19,148
5 柴 10,553
6 ミニチュア・シュナウザー 10,071
7 ヨークシャー・テリア 9,948
8 フレンチ・ブルドッグ 9,905
9 シー・ズー 9,417
10 マルチーズ 8,034
(
一般社団法人 ジャパンケネルクラブ(JKC) - 2018年(1月~12月)より)
●大型犬・中型犬より小型犬の傾向、いっそう顕著に
犬の大きさに関しても見てみましょうか。パッと見ると、2002年の時点ですでに小型犬が圧倒的。2002年のベスト10で大型犬なのは、5位のラブラドール・レトリーバーと9位のゴールデン・レトリーバーだけじゃないかと思われます。
2018年ではこの傾向がさらに極端に加速。ベスト10に大型犬と見られる品種の名前が全くありません。確かにラブラドール・レトリーバー、ゴールデン・レトリーバーともに、散歩していて見かけることが少なくなった気がします。2002年と2018年では、以下のように変化していました。4分の1から6分の1といった感じで、やはりイメージ通りに激減しています。
ラブラドール・レトリーバー 5位 24,880頭 → 15位 4,146頭
ゴールデン・レトリーバー 9位 16,269頭 → 13位 4,420頭
13位より上に別の大型犬がいるというわけでもなく、ゴールデン・レトリバーが大型犬としてはトップ。他に小さくなさそうなの…と言うと、21位で2,657頭のボーダー・コリーですかね。ただ、これは「中型犬」に普通分類されます。本当に大きい犬は少なくなったようです。…と書き終えた後に、中型犬というなら、8位のフレンチ・ブルドッグもそうだと気づきました。他にも見逃しがあるかもしれません。
【NEW】
●人気犬種ランキング2013 トイ・プードル、ダックスフンドなど
2021/12/05追記:上で書いていた2018年の5年前である2013年に書いていた<人気犬種ランキング2013 トイ・プードル、ダックスフンド、チワワなど>という投稿も出てきたのでまとめておきます。
2012/6/16:アニコム損害保険株式会社がやっていた ~人気犬種ランキング2013~(2013年1月18日)。2012年1月1日から2012年12月31日までに、アニコム損保のペット保険「どうぶつ健保」に加入した0歳の犬を対象に「人気犬種ランキング」の集計を行ったというものだそうです。
<人気犬種ランキング2013>
順位(昨年) 犬種 頭数(頭) 割合(%) 体重のめやす(※)
1位(1) トイ・プードル 20,240 24.8 2~3kg
2位(2) チワワ 15,407 18.8 1.5~3kg
3位(3) ミニチュア・ダックスフンド 7,180 8.8 5kg以下
4位(4) 混血犬(体重10kg未満) 6,083 7.4 -
5位(5) 柴犬 5,623 6.9 8~9kg
6位(6) ポメラニアン 3,453 4.2 1.5~2.5kg
7位(7) ヨークシャー・テリア 2,834 3.5 1.5~3kg
8位(9) シー・ズー 1,672 2.1 4.5~7.3kg
9位(8) ミニチュア・シュナウザー 1,666 2 4.5~7kg
10位(10) フレンチ・ブルドッグ 1,578 1.9 9~13kg
http://www.anicom-sompo.co.jp/breed/dog_2013.html●安定のチワワ、激増のトイ・プードル…ダックスフンドは?
1位(1) トイ・プードル 20,240 24.8 2~3kg
1位はトイ・プードル。何と4連覇だそうです。トイ・プードル人気はすごく、今回もただの4連覇ではありません。年々割合が増加中ということで圧倒的な人気での1位のようです。散歩しているのをあまり見かけない気がしますので、私には意外でした。ただ、室内で飼っているのであまり外にも出ない…といったことがあるのかもしれません。
2位(2) チワワ 15,407 18.8 1.5~3kg
チワワはトイ・プードルの比べると私もよく見かける気がする犬種。トイ・プードルの前の覇者ですが、割合はここ5年ほとんど変化がありません。トイ・プードルが増えたというだけで、チワワ人気は健在なようです。
3位(3) ミニチュア・ダックスフンド 7,180 8.8 5kg以下
一方、はっきりと人気低下中なのが、ダックスフンド。5年前は13.9%でしたが、年々低下して今年は8.8%でした。ランクダウンも近いかもしれませんね。
4位(4) 混血犬(体重10kg未満) 6,083 7.4 -
そして、4位が雑種。ミックスという言い方もされますね。4位というのは多いと感じるでしょうか、少ないと感じるでしょうか? 何でもありの割には少ないと言えるかもしれませんし、血統書じゃない犬がこんなに!とも思うかもしれません。
●柴犬ですらベスト10の中では大きい犬…とにかく小型犬が多い
個人的にベスト10で好きだったのは、5位、6位です。
5位(5) 柴犬 5,623 6.9 8~9kg
6位(6) ポメラニアン 3,453 4.2 1.5~2.5kg
柴犬がこの中で大きい部類に入るということで、圧倒的に小型犬が人気のようです。住宅事情の違いがありますけど、アメリカではどでかいラブラドール・レトリバーが人気ですね。日本だとゴールデン・レトリバーの方が多い感じがしますが、こちらもランク外。大型の部類に入らないものの、ランキングの犬よりは大きいボーダーコリーを近所ではちょくちょく見ますが、やはりベスト10入りしていませんでした。
7位(7) ヨークシャー・テリア 2,834 3.5 1.5~3kg
8位(9) シー・ズー 1,672 2.1 4.5~7.3kg
9位(8) ミニチュア・シュナウザー 1,666 2 4.5~7kg
いつも犬種の名前が出てこなくて困るヨークシャー・テリア。これは結構見かける印象があります。8位のシー・ズーの方は名前は知っているけど、思い出せない……と思って写真を見たら見覚えあるお顔でした。一方、私が今回名前すら聞き覚えなかった唯一の犬種がミニチュア・シュナウザー。しかし、写真見ると「ああ、ヒゲの子か」とわかる個性的な外見です。この犬も多いってのが意外だった犬種です。
10位(10) フレンチ・ブルドッグ 1,578 1.9 9~13kg
個性的と言えば、ブルドッグ。好みが分かれそうなタイプです。私の周囲ではあんまり見かけることないですけどね。あと、私的にはこのフレンチブルドッグと似た系統だと思うパグが、めっきり見なくなったなとも思いました。昔は結構人気だった気がするんですけどね…。
いちいち犬の顔が見える商品画像を検索して貼り付けて……とちょっと面倒だったんですけど、犬の写真がいっぱいで楽しくなりました。 (2021/12/05追記;最初に投稿したときは名前を出したすべての犬種に商品画像を入れていたのですが、時間が経ってリンク切れだらけに。リンク切れのものは削除しました)
【関連投稿】
■
犬が靴下を大好きな5つの理由 靴下を噛むのにも意味がある ■
犬動画・画像7つ ヒマラヤ登山隊について来た野良犬が登頂を成し遂げる ■
留守番中の犬の様子が見たい!ドッグカメラFurboなら寂しさ・分離不安対策も可能か? 猫でも使えるという口コミも ■
犬の体は階段の上り下りに不適 椎間板ヘルニア・骨折などの原因に ■
犬がしっぽを追ってぐるぐる回る動き「テイルチェーシング」という名前がある ■
動物・植物・生物についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|