Appendix

広告

Entries

猫と仲良くなる方法 無視が良い?


 私は会話の苦手な人のための会話のコツ1 ~人と仲良くする方法~というのをシリーズでやっていますが、以前ちょっと書いたように私自身はあんまり仲良くしたいという欲求はありません。

 それよりずっと動物と仲良くしたいという気持ちが強いです。


 動物はある程度大きければ大体好きで、犬も猫もどっちも好きですけど、付き合ってきたのは圧倒的に犬の方で、猫の方はほとんど経験がありません。

 で、猫と仲良くする方法を調べておこうと思って、検索してみました。


 ただ、当てずっぽうで調べるのではなく、たぶんこうだろうなぁと思ったのがタイトルにした「無視が良い?」です。

 無視と言っても「構ってくれ」と猫が来ているのに無視するというわけでなく、あんまり自分からベタベタしないということです。

 これは数少ない猫経験からしても、感じるところでした。


 で、実際検索して出てくるのはやはりそういったアドバイスであり、猫と仲良くなるにはもうほとんどこれしかないというほどでした。

 丁寧だったのは、猫に好かれる人・嫌われちゃう人(猫飼い初心者さんのためのお役立ちサイト)。

 冒頭に初対面で「猫にちょっかいを出した」人は嫌われ、「猫の方から寄ってくるまで目も合わせなかった」人が好かれるというエピソードの紹介がありました。

 その理由は、

フレンドリーな猫や子猫なら別ですが、
猫は人間を観察して、安全と判断して初めて心を開きます。
出会いの段階で騒がしくすると
「危険人物」と判断されて、警戒されてしまうんです。

ですから、初めて会う猫に「カワイイー!」と大騒ぎするのはNG。
いきなり撫でたり抱っこしたりすると
「この人間は何をするかわからない」と避けられてしまいます。

 ということです。


 また、「いきなり目を合わせるのもNG」とのこと。

 「猫の世界で目を合わせるのは、ケンカを売っていることになる」とのことでしたが、これは小さい頃犬も猫もそうだと聞きました。

もし目があったら、ゆ~っくりまばたきしてあげてください。
猫世界での愛情表現で、人間におけるキスに当たります。

猫が安全確認のためにニオイを嗅ぎにきたら、あと少しです。
触れたい気持ちをグッと我慢して、猫を無視してください。

「どうやら危険はない」と判断できたら、猫がスリスリしてきます。
これが、猫が心を開いた合図です。初めは背中などをそっと撫でて、
慣れたら頭を撫でてあげてくださいね。


 もう一つ似たようなアドバイスがたくさん載っていたのが、教えてグーです。ここからも少し掲載します。

とりあえず、何もしないことです。
無視して、部屋の中でゴロンとしてると、
気付いたらおなかに乗ってたりします。

猫の本に書いてあったことを引用します。
「猫に好かれる人は、因果な事に猫が苦手な人ってパターンが多いそうです。それは、そういう人達は、極力を避ける、目で追いかけるのは勿論、目を合わせない、ですよね?
そういう自分に興味を持たない、うるさく触ってこようとしたりしない人ほど気になるみたいです。

大好きな飼い主さんが親しげに喋ってる貴方に猫が興味をもってないワケがありません。(猫は飼い主の好きなものを共有したいから、飼い主のお気に入りの家具で爪とぎ・・・(;-;) したり、マーキングしたりするものなんだそうです。本によると。)

だから、猫が自分からすり寄ってくるまでは、大きな物音はさせないようにして、後は一切無視ってくらいでいたほうがいいと思います。

 猫が苦手な人が好かれるって別のところにもありました。しかし、猫が人をなめる意味では、動物嫌いの人は動物の方でもわかるという話を紹介しました。

 なんか矛盾しちゃいましたけど、それ以上にうざい人が苦手なんでしょうね。


 続きです。

まずは、「存在に慣れてもらう」が第1段階です。
とにかく、自分からは一切働きかけをせず、極力静かに「何の害も無い人間です」という感じで。

(中略)

猫が自分から近寄ってこれるようになるまでは、とにかく大人しく過ごしてください。
出てくるようになっても、当分は、こちらから手を出したりしないように。身動きすらしない、目を合わせない、「私は物です」くらいの気持ちで(^_^;)
彼女から見て、猫の緊張が解けたと判断されるまでは、とことん辛抱です。
「この人がいるのは当たり前」と猫が思ってくれたら、成功です。
その後も、無理に遊ぼうとしたりして構う必要はありません。
元々、猫は過剰に構われるのを嫌います。「自分の気が向いた時だけ、構ってほしい」生き物です。
我家でも、可愛いあまり、とにかくスキンシップしたがる私や母より、気が向いた時だけ撫でたりする程度の妹や父の方が、猫には好かれています。(T_T)普段つれない人の方が、気を引きたくなるみたいです。
ですから、無理に仲良くなろうとしないで、とにかく存在に慣れてもらってください。頑張って!

こういうタイプの猫に無理に関わるのは絶対いけません。
無視するつもりで、向こうが警戒を解くのを待ちます。
大声を出したりせず、飼い主の味方だと思わせればいいと思います。

ポイントとしては:
・自分から近づかない。相手が近づいてくれるのを待ちましょう。猫じゃらしなどで誘うのは、逆に怖がると思います。

・大きな音をたてない。話す声もできるだけ穏やかにしたほうがいいです。私の友達で声の大きい子がいるのですが、猫がとてもおびえます。

・急な動きも避けましょう。

ウチで上手くいった方法だと:

二人で座っているところに、彼女が猫を呼んでみる。飼い主の声なら信用してそのうち出てくるとおもいます。

出てきても、質問者様は撫でたり呼んだりしないこと。猫が自然に自分に興味を持って近づいてくれるまで地蔵の如く待ちましょう(笑)。多分、しばらくたつと匂いをかいできたりすると思います。

猫があまり怖がらずに近寄ってくるようになったら、そーっと撫でてみる。彼女も一緒にするといいかもしれません。急な動きをするとびっくりするので注意。

目があったら、ゆっくりとそらす。ずっと目を合わせていると、敵だと勘違いするそうです。

 以前実家で飼っていた猫は初対面で名前を呼んだら、一目散に飛んで来て(というか姿も確認せず呼んだら出てきました)甘えてきてすぐ仲良くなりました。

 ですからそのときは全く苦労しなかったのですけど、次の機会には心がけておきたいです。


 関連
  ■猫が人をなめる意味
  ■会話の苦手な人のための会話のコツ1 ~人と仲良くする方法~
  ■木登り猫救出ニュース集
  ■犬と猫と魚の痛覚
  ■猫の毛色の遺伝子
  ■その他の動物・生物について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由