Appendix

広告

Entries

エアバッグで有名なタカタのチャイルドシート、安心の日本製と宣伝されてた


2019/03/18:
●安心の日本製は本当か?エアバッグのタカタは事故発生、欠陥でリコール
●エアバッグで有名なタカタのチャイルドシート、安心の日本製と宣伝されてた


●安心の日本製は本当か?エアバッグのタカタは事故発生、欠陥でリコール

2019/03/18:「安心の日本製」という言葉が安易に使われるけど嘘じゃないの?と、常々思っていました。もちろん日本に優れた製品があるのは事実で、そこは否定しません。ただ、日本製がすべて優れているわけではなく、海外製がすべて劣っているわけではないでしょう。場合によりけりです。

 そして、こうした根拠のないイメージは、ときには害悪となることがありそうです。「安心の日本製」という根拠のないイメージだけでやる売り方が間違いであるだけでなく、消費者にむしろ被害をもたらすことがあるとわかる例として、真っ先にと思い出したのはタカタのエアバッグでした。

 エアバッグの草創期より製造を進めてきた経緯から、タカタの世界シェアは2位。2014年3月期決算の時点でも、社の売上高の約4割がエアバッグによるものであり、タカタの中心製品でした。

 しかし、それ以前の2008年頃より重要部品である、膨張ガスを発生させるインフレーター関連の不具合が相次いで判明。米国とマレーシアでは破裂したインフレーターの金属片により死亡事故も起こしました。2008年11月より断続的にリコールが行われ、2014年11月時点で対象車の累計は1,700万台に達します。

 2015年11月、アメリカ合衆国運輸省の国家道路交通安全局(NHTSA)は、タカタが適切なリコールや情報開示を行わなかったため、アメリカ国内で被害を拡大したとして最大2億ドル(約240億円)の民事制裁金を科すと発表。さらに、最大顧客であるホンダがタカタの提出データに不適切な報告の形跡があると指摘、今後は開発中の新型車にタカタ製インフレーター(膨張装置)を使わない方針を表明して、これが他社に波及します。

 これらはタカタ (企業) - Wikipediaからの引用で、このページには一部英語からの翻訳なのか日本語が変なところがありわかりづらいのですけど、それ以前にも安全性を偽ったり、問題あるデータを隠蔽したりしていたっぽい話も書かれていました。これは「安心の日本製」問題だけでなく、最近相次いでいる日本企業の不正の問題とも考えられそうですね。


●エアバッグで有名なタカタのチャイルドシート、安心の日本製と宣伝されてた

 当初は単にこの話だけのつもりだったのですけど、検索して驚いたのがよりによってこの最悪企業タカタのチャイルドシートが、「安心の日本製」というウリ文句とともに今でも宣伝されているということ。これはびっくりですわ。

 その宣伝があったのは、TAKATA品質のひみつ | チャイルドシート|TAKATA(タカタ)株式会社。上記のメニューなど、複数の箇所に「安心の日本製」という画像が貼られていた他、以下のようなことが書かれています。

・1933年の創業以来、世界中のカーメーカーに安全装置を供給してきたTAKATA。
・国内メーカーではもっとも早い時期から自社試験設備を備えて安全性能テストを実施していた。
・TAKATAが商品を開発する中で一貫しているのは、安全へのこだわり。チャイルドシートは、子どものためのシートベルトであること。それがTAKATAの基本です。

 ページ自体はタカタのものではなく、ジョイソン・セイフティ・システムズのもの。ジョイソン・エレクトロニクスというところが、相安定化硝酸アンモニウムを使用したエアバッグに関する事業を除くタカタ株式会社を買収。タカタからジョイソン・セイフティ・システムズに改称しています。

 ジョイソン・エレクトロニクスは中国系で、漢字表記だと寧波均勝電子。中国から見ると、タカタはまだ「安心の日本製」に見えるのでしょうか。ここから「日本すごい!」とか「中国はダメ」とかいった話にもできそうですけど、無理やりですし情けない話ですので、そうすべきではないでしょう。

 というか、本文に「タカタ」という名前が残っていて「ジョイソン」の名前がないところを見ると、おそらくタカタ時代に作ったウェブサイトじゃないかと。ジョイソン・セイフティ・システムズのブランド名としても「タカタ」は継続しているのですが、タカタ時代に「安心の日本製で安全性が高いぞ」と恥知らずな宣伝をしていたページが削除されずそのまま残っている…というのが、真相ではないかと想像します。


【関連投稿】
  ■カメラもスマホ部品も日本製ばかりなのにニコン倒産危機・リコーも一部撤退報道
  ■ガラスシェア世界一なのに、旭硝子が目立つ所で使われない理由
  ■製紙業界、王子・レンゴー・大王絶好調 日本製紙だけ低迷の理由は?
  ■伝統は継承せず壊せ!能作の世界初錫100%食器は曲がるやわらかさ
  ■ノーベル賞で有名な島津製作所と薩摩藩の関係 GSユアサも兄弟企業
  ■企業・会社・組織についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由