Appendix

広告

Entries

非実在レストランがトリップアドバイザーで1位に 食べログではやらせ問題が起きづらい理由


2018/03/16:
非実在レストランがトリップアドバイザーで1位に
「菜食主義者のレストラン」の設定を忘れて肉提供
トリップアドバイザーは意味不明の声明を出す
食べログではやらせ問題が起きづらい理由


●非実在レストランがトリップアドバイザーで1位に

2018/03/16:日本でいうと、虚構新聞みたいなところですかね。嘘ニュースで面白がらせる目的で運営されているウェブサイト「vice.com」の寄稿者でフリーランス・ライターのオオバー・バトラー(Oobah Butler)さんが、「偽情報があふれる中、偽レストランもあっていいだろう」と思いついて始めたレストランの話。
(ロンドンの実在しないレストラン、口コミ旅行サイトで格付けトップに AFPBB 2017年12月8日 11:02より)

 これだけ読むと最初からランキング操作を考えていたわけではないように見えますけど、別記事では、「インターネット上の情報をいかに操作が簡単だということを証明するためのプロジェクトだった」としていました。
(ロンドンで実在しないレストランが口コミ1位に レビューサイトは意味が無いと証明する | ゴゴ通信 2017/12/15 11:33:41より)

 AFPBBによると、この実在しないレストラン「ダリッジの小屋(The Shed at Dulwich)」は、複数のコンピューターで書いた偽のレビューのおかげで人気が上昇。世界最大級の口コミ旅行情報サイト「トリップアドバイザー(TripAdvisor)」において、6か月でロンドンで「最も行きたい」レストランに格付けされてしまいました。ゴゴ通信によると、レビューの数は96個だったそうです。


●「菜食主義者のレストラン」の設定を忘れて肉提供

 ジョークサイト運営者らしく、いろいろ奇抜です。AFPBBによると、メニュー写真は、漂白剤の錠剤、シェービングクリーム、光沢仕上げ塗料、さらには人の足に載せた目玉焼きなどを撮影して作ったもの。

 予約したい客や広告会社、メディアの取材などの依頼が殺到したので、仕方なく「開店」し客を安価なスーパーの調理加工済み食品でもてなしたといいます。

 ゴゴ通信によると、オオバーさんが当初に設定していたレストランのコンセプト「菜食主義者のレストラン」という物を忘れており、鶏を持ってきた途端に泣き出す客が現れた、とのこと。ただ、これはジョークっぽいですね。そもそもメニュー写真に、「情欲・ウサギの腎臓のトーストのせ」があったとされています。


●トリップアドバイザーは意味不明の声明を出す

 AFPBBによると、トリップアドバイザーは、偽のレストランまでつくるのは心得違いのジャーナリストしかおらず、現実の社会ではそのようなことをしても何の得にもならないため、今回の偽レストランのようなことは通常は問題にならない、という声明を発表。

 ただ、これ、意味がわかりませんね。ニセのユーザーで評価を釣り上げたり、逆にライバルの評価を落とそうという動きは、極めてよくあること。

 1人でできてしまったことなのですから、組織的に操作することはもっと簡単でしょう。言い訳にもなっていません。


●食べログではやらせ問題が起きづらい理由

 一方で、ゴゴ通信が「『食べログ』や『ぐるなび』も同じだろう」と断言していたのもよくわからない話。ここはもともとデマニュースが多いサイトで、問題があるところです。

 とりあえず、今回のものは対策が不可能…というものではないでしょう。例えば、新規開店から時間がそれほど経っていないお店は評価を慎重にするとか、ユーザーが他のお店でもどのような評価を行ってきたかを見るとかで、防げそうです。

 「ぐるなび」は知りませんけど、「食べログ」では今回のやり方だとここまで評価は上がらないと思われます。食べログ点数操作炎上の誤解 アマゾンより良い評価方法が災いで書いたように、食べログは食通度合いの高い一部のユーザーを重視して評価するやり方をしています。

 少数の食通度が高いというユーザーの評価が優先されるため、一般的なユーザーの評価ではなかなか大きく数字を変えられません。今回の件を見ても、やらせ対策の意味である程度役立つ評価方法であろうと想像できます。

 ただ、以前の投稿で書いたように、単純に平均点で出していないがために、「捏造だ!」とむしろ非難の的になっているやり方なんです。食べログのやり方の方が理に適っているんですけど、フェイクニュースがそうであるように感情が優先されてしまいます。


【本文中でリンクした投稿】
  ■食べログ点数操作炎上の誤解 アマゾンより良い評価方法が災い 点数のアルゴリズムが不明なのはやらせ対策

【関連投稿】
  ■食べ物の悪口を言う=グルメではない 価格100倍でもおいしさは100倍未満
  ■日本のインドカレー店 実はネパール風でナンはパキスタンだった!
  ■日本人の食べ物の好みの変化 下等部位だったトロ、ササニシキ・コシヒカリの人気の変化
  ■インド人「日本の甘いカレーは別物だけどこれはこれで好き」 ココイチはインドで通用する?
  ■中学校の昼食時間は15分しかない!早食いで肥満リスク4倍、不健康すぎる食習慣で改善が必要
  ■食べ物・飲み物・嗜好品についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由