「若者バッシング」のまとめをひとつ。若者叩きのあった話や、老害の話をした<古いギャグを知らない若者を馬鹿にする老害がうざい 人の振り見て我が振り直せ>などをまとめています。
●今の若者は…デヴィ夫人・高須院長・たかの友梨氏が切る!
2019/07/08:毎週日曜日にフジテレビで放送中の朝のトーク番組『ボクらの時代』。デヴィ夫人、高須克弥院長、たかの友梨さんが登場する2019年6月9日放送回の宣伝記事では、「今の若者たち」について語った部分をピックアップしていました。宣伝記事なので「いい話」のつもりなんでしょうね。
まず、高須院長は「今の子供たちって、もう“私たちは努力しない”って…」と。これを受けて、デヴィ夫人は「努力しないというよりも物質がそんなに豊富になり過ぎちゃっていて、努力しなくてもなんでもそろえる、なんでもある」と反応。この発言もフォローではなく批判のようです。
なぜ批判的だとわかるのかと言うと、デヴィ夫人が直後に「私たちの子供のころはもう働かざる者食うべからずで、一生懸命」と続けているため。高須院長も「そのとおり」とこれに賛同。たかの友梨さんについては具体的な発言の紹介がなかったものの、記事では以下のように「今の若者」と対比されていました。
<「防空壕で生まれ、田舎の医者だったがものすごく貧乏だった」高須、「足の悪い母に代わって6、7歳のころから買い出しに出ていた」デヴィ夫人、「親戚をたらい回しにされ、厳しい環境で育てられた」たかの。困難な子ども時代を過ごした3人には、やはり今の若者は物足りなく感じるようだ>
(
デヴィ夫人&高須院長&たかの友梨「食うためには何でも…」貧しい幼少期語る - フジテレビ 2019.06.08より)
●ブラック労働的な思考を持った3人をきれいに揃えた放送回
宣伝記事で「あとは見てのお楽しみ」というものなので、他にどういう話があったかは不明。ただ、右派的な人やブラックさという共通点でできれいに揃えた人選だなと感じました。例えば、たかの友梨さんは 最近ブラック労働問題が話題になったところ。右派・自民党の渡邉美樹ワタミ会長との共通点を指摘する記事も出ていました。
また、全体的なところとしては、右派の考えがブラック労働を招いてしまうというのを、
自己責任論の蔓延が日本のブラック企業問題を悪化させている? 自己責任論を唱える人ほど責任を放棄しているでやっています。どうしても右派思想とブラック労働というのは、結びつきやすいんですね。不思議ですが、左派・リベラルが労働者重視であるので、右派はその反対と考えると必然でしょうか。
自己責任論と右派の親和性の高さとしてはもう一つ。右派発言で人気のある高須院長については、
元いじめられっ子が性格悪いいじめっ子に?高須克弥院長もいじめられっ子だったといった話も書いたことがあります。いじめられている子に高い要求をして、追い込んでしまう発言をしており、自己責任論思想が色濃く出たもの。「今の子供は貧弱」みたいな思想も見えるものですね。
●食うためには何でも…デヴィ夫人が宣伝していた仮想通貨の末路
残ったデヴィ夫人についても、右派的な行動では有名でしょう。後に収賄問題の発生した右派に人気の田母神俊雄さんを、都知事選のときに熱心に応援していたんですよね。ただ、デヴィ夫人の場合は、今回の話以前は、自己責任論・根性論的な発言は知らなかったです。
なお、引用元記事であった「食うためには何でも…」という話といっしょに読むと味わい深いのが、<大阪観光大学が買って暴落の仮想通貨、デヴィ夫人宣伝のSWEか?>(下に出ている
詐欺企業に加担した演歌歌手・芸能人にまとめ)という話。もともとはそちらでいっしょに使おうと思った話を単独にした…というのが今回の投稿です。
うちでは、もともと
詐欺企業に加担した演歌歌手・芸能人 細川たかし,千昌夫,藤あや子,美川憲一などなどの話をうちではやっていました。「食うためには何でも…」というのは一見「いい話」のように聞こえるんですけど、悪徳商法や詐欺みたいなものはやっちゃダメです。仕事はちゃんと選びましょうね…。
●ネタにマジレスw元ネタ知らないキッズたちが爆釣すぎて草生える
2018/03/27:昔、吉野家コピペという有名なコピペのがあったんですよね。冒頭は以下のようなものでした。
<昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが>
これに引っ掛けてソフトバンクの牛丼無料キャンペーンで吉野家に行っている人たちを馬鹿にするツイートが話題になったようです。
<昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらソフトバンクユーザの方は牛丼無料とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、牛丼無料如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが>
元ネタは古いので、当然、若い人たちは知りません。「無料の日に来たら何が悪いのか分からん」などといった反論が出ました。上記は馬鹿にする目的のツイートですので、この反応は間違っていないと思うのですけど、「16年前のネタだけあって元ネタ知らないキッズたちが爆釣すぎて草生える」と、これをさらに馬鹿にする人も現れていました。
●古いギャグを知らない若者を馬鹿にする老害がうざい 人の振り見て我が振り直せ
ただ、そもそも旧世代のネタを知らなくて何が悪い?という話。
はてなブックマークは、「自分より上の世代が、「こんなことも知らんのか」と文学やジャズの教養を振りかざしていたけど、今のおっさんはネットスラングの知名度の低さを嘆くんだな」というコメントが人気していました。
とはいえ、文学やジャズの方がまだマシかもしれません。これらは後世でも残るものです。死語となった十数年前の流行語がわからん若者を馬鹿にするようなものですから、もっとレベルが低い話でしょう。以下のような別の人気コメントの方がより適切だと思われます。
sdtrd 20年近く前のネタを使うってのは、90年代に植木等や谷啓のギャグで笑いを取ろうとしてたおっさんと同じようなことしてるんだぞ。
「こうやって我々も老害化してゆくのですね」(zZwIwl)というコメントも人気していました。「老害」という言い方はどうかと思うところはあるものの、確かに今回はこの言葉が的確な感じ。ついついやってしまうところかもしれません。人の振り見て我が振り直せで、気をつけたいですね。
●若者から批判殺到…「老害」だと批判されることが多い職業は?
2021/09/13追記:短かったので、「老害」で何か別の話を軽く…と思ったものの、予想外に興味を惹く話がありません。もっと適切な話があれば入れ替えるかもしれませんが、とりあえず、
麻生太郎の老害ぶりに若者・現役世代が猛反発。コロナ「まがりなりにも収束」発言に呆れ、“日本のガン”に引退勧告の嵐 - まぐまぐニュース!という記事を。森喜朗元首相も老害とよく言われますし、政治家の話で「老害」という言葉が出やすいようです。
<麻生太郎財務相は7日、閣議後の記者会見で、退陣表明した菅義偉首相の新型コロナウイルス対策について「曲がりなりに収束して、国際社会の中での評価は極めて高いと思います」と述べ、現状で収束したとの認識を示した。(中略)しかし、全国で病床逼迫が続く中での収束発言に多方面から批判が殺到し、物議を醸している>
<今回の麻生氏の発言に対して、ネットからは「勘違いして気を緩める人が出てくる」「どこが収束してるの?現役閣僚がウソつくな」「国民の感覚とズレすぎ」など呆れる声が聞こえてくる>
2021年7月には2020年度の国の税収が過去最高を更新したことを受け、「60.8兆円、史上空前になっちゃうんでしょうけど、いずれにしても景気としては悪い方向ではない」と発言。ただ、税収の多さと、景気の良さは別の話。若者たちを中心に「景気なんてまったく良くない」「生活は苦しくなる一方」と批判が殺到した…というのが記事の話でした。
<2006年、自民党総裁選に挑んだ麻生は大のマンガ好きをアピールし、若者たちから絶大な支持を得ていた。“ネットに刺さった初の政治家”とまで言われ、「麻生さんのおかげでオタクが市民権を得た」「俺たちの麻生太郎」など、一部の若者たちから熱烈な応援を受けていた時期がある。
しかし、今や“減らず口が治らない老害政治家”となり、もはや若者たちの敵になってしまっている>
【関連投稿】
■
人生・生活についての投稿まとめ【本文中でリンクした投稿】
■
元いじめられっ子が性格悪いいじめっ子に?高須克弥院長もいじめられっ子だった ■
詐欺企業に加担した演歌歌手・芸能人 細川たかし,千昌夫,藤あや子,美川憲一など ■
自己責任論の蔓延が日本のブラック企業問題を悪化させている? 自己責任論を唱える人ほど責任を放棄している【関連投稿】
■
昔の人の一番大切なもの、家族より自分や金 伝統的家族の絆は弱かったという事実 ■
夫や子の趣味の物を勝手に捨てる妻や親 殺人事件まで発生! ■
青年の年齢は何歳から何歳まで?少年との違い、18歳説と20歳説がある ■
日本の伝統的家族制度と理想の家族観 核家族ではなく大家族を ■
信じられない昭和の常識ランキング 逆に昭和生まれが平成世代に驚くこと ■
人生・生活についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|