2011年10月というずいぶん前の話ですが、
ベルギーチョコソフト試食会の感想の中で
チョコレートの国 ベルギー(2010年8月)が読まれないという話を書きました。
これは今でもあまり変わっていません。
ただ、投稿後は普通どんどん読まれる数が少なくなるのに、この記事は地味に粘っています。
そこで「気が向けば整理するかもしれません」と書いた箇条書きの
ベルギーチョコソフト試食会の感想の一部を、少し話を膨らませて一記事にしてみます。
私の参加したベルギーチョコソフト試食会では、最初にパワーポイントみたいなので、プレゼンテーションがありました。
それで一つおもしろかったのが、チョコレートの消費量の話です。
これはチョコレートの消費量1位はどこだと思います?というクイズ形式で聞かれたんですけど、その中で名前の出たものや口頭で説明のあったものが判明しています。
元データは2007年の日本チョコレート・ココア協会だそうで、まあ、わざわざそうやってクイズにしたんですから、当然ベルギーが1位です。
ベルギー人のチョコレート消費量は、10.1kg/年だそうです。
一方、日本人は2.2kg/年ですので、およそ5倍。日本人もチョコレート好きでそうですが、勝負になりません。
もう正確な質問内容は覚えていませんが、単にチョコレートの消費量って聞き方だったらそう言うかもしれないなという、中国という回答もありました。
しかし、中国人は僅かに0.1kgだそうです。極端に少ないです。(実は中国のメモはたいへん汚い字だったのですが、「中」と読めました。前述のようなやり取りの記憶もありますので、おそらく中国のデータで間違いないかと)
メモも「kg/年」でメモしていましたが、これはもちろん1人当たりですあり、「kg/人・年」とした方が良いかもしれません。
・ベルギー 10.1kg/人・年
・日本 2.2kg/人・年
・中国 0.1kg/人・年
他に名前の上がったものでは、フランス人が6.7kg、甘いモノばかり食べていそうなアメリカ人が5.2kgでした。
・フランス 6.7kg/人・年
・アメリカ 5.2kg/人・年
ただね、これを今になって調べ直してみると、全然違う結果になっていてびっくりなんですよ。
検索して出てきたのは、
日本チョコレート・ココア協会の国際菓子協会/欧州製菓協会2009年のデータ。
年度は異なりますが、同じところですね。
こちらによると、何とベルギーは5.0kg/人・年しかありません。
10.1kg/人・年から、いきなり半減。僅か2年で何があった、ベルギー?
日本を見てみると、2.2kg/人・年 → 2.1kg/人・年 と超安定。算出方法が異なったわけではなさそうです。
他に名を挙げたところも、
・中国 0.1kg/人・年 → 不明
・フランス 6.7kg/人・年 → 6.4kg/人・年
・アメリカ 5.2kg/人・年 → 5.2kg/人・年
と安定しています。
まあ、そりゃあ、2年で激変しませんものね。不思議です。
データを取り違えていたのか、カカオの輸入に問題が生じたのか、禁チョコレート令みたいなのが施行されたのか……謎です。
とりあえず、ランキング化してみると以下のようになります。
1位 ルーマニア 15.4 kg/人・年
2位 ドイツ 11.3 kg/人・年
3位 イギリス 10.9 kg/人・年
4位 スイス 10.4 kg/人・年
5位 ノルウェー 9.6 kg/人・年
6位 デンマーク 7.4 kg/人・年
7位 フィンランド 6.8 kg/人・年
8位 フランス 6.4 kg/人・年
9位 スウェーデン 6.1 kg/人・年
10位 アメリカ 5.2 kg/人・年
11位 ベルギー 5 kg/人・年
12位 ポーランド 4.4 kg/人・年
13位 ギリシャ 3.6 kg/人・年
14位 ハンガリー 3.6 kg/人・年
15位 オーストリア 3.5 kg/人・年
16位 イタリア 3.5 kg/人・年
17位 スペイン 3.3 kg/人・年
18位 ポルトガル 2.9 kg/人・年
19位 アイルランド 2.8 kg/人・年
20位 ブラジル 2.6 kg/人・年
21位 日本 2.1 kg/人・年
表には他に2ヶ国ありましたが、チョコレートの消費量は不明であり、見ての通り21カ国しかありません。
以前調べていなかった国が入って順位が入れ替わったってのならありそうですが、5kg以上も減ってしまうというのはやはり不思議ですね。
まあ、とにかく1位はルーマニアという意外な国。おめでとうございます(?)。
2位、3位はドイツ、イギリスという馴染みのある国で、4位はベルギーと同じくチョコレートの有名な国スイス。
日本人は全然食べていなくって、この中では最下位です。もっと好きなんだと思っていました。
何だか残念ですが、日本人もチョコレートをもっと食べましょうということで、日本のチョコの写真も貼って終わります。
↓私は北海道出身ですし、ロイズを推しておきます。
関連
■
ベルギーチョコソフト試食会の感想 ■
チョコレートの国 ベルギー ■
問題19 貯古齢糖は何と読む?の答えと 問題20 ~漢字クイズ1 食べ物編~ ■
ベルギーチョコソフト 感想 ■
ベルギーチョコプリン 感想 ■
その他の食べ物・嗜好品について書いた記事
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|