Appendix

広告

Entries

日本人の平均寿命 26年連続世界1位だった女性が震災で首位転落


 女性の平均寿命、世界2位に後退 11年85.90歳 男性は79.44歳(要登録 日経新聞 2012/7/26 14:47)によると、26年連続世界1位だった日本人女性の平均寿命が2位に落ちたそうです。


 26日、厚生労働省が発表した「簡易生命表」によると、2011年の日本人の平均寿命は、

女性 85.90歳 (0.40歳低下)

男性 79.44歳 (0.11歳低下)

 となりました。

 男性の方も"前年の4位から8位に後退"しています。


 "国によって計算方法が異なるため厳密な比較はできない"そうですが、諸外国・地域でみると結果は以下になります。

女性

1.香港 86.7
2.日本 85.90
3.スペイン 84.91(2010)

男性

1.香港 80.5
2.スイス 80.2
3.アイスランド 79.9
(8.日本 79.44)


 "男女とも2年連続の減少となった"ようですが、実は"東日本大震災の発生が平均寿命を縮める大きな要因"であったそうです。

 "11年3月に発生した東日本大震災の死者は7月25日現在、1万5867人"であり、これは日本人全体の平均寿命に影響をおよぼすほどの犠牲者の多さでした。


 "厚労省は震災がなかったと仮定した場合の平均寿命"も試算していますが、そうすると"女性が86.24歳、男性が79.70歳"となります。

 その場合でも女性の首位キープとはなりませんが、男女とも前年の平均寿命を上回ることになりますから、大きな違いだと言えます。


 同じ平均寿命のことを伝えた日本人の女性平均寿命 世界一から転落…大震災、自殺などが影響(2012年7月26日 19:02 スポニチ)によると、女性の平均寿命低下については"10万人当たりの自殺者数が特に20代で高まったことも挙げている"そうです。

 これで思い出したのは、「自殺者の急増は上原美優さんの自殺が影響」と内閣府参与が報告(2011年07月04日 15時28分49秒)です。
2011年5月12日に自宅マンションで首を吊って死亡した上原美優さんの事件が、同月の自殺者急増に影響を与えたと内閣府の自殺対策会議にて報告されました。

朝日新聞社の報道によると、減少傾向にあった月別自殺者数が5月になって前年比19.7%増と急増したため、当時の担当大臣だった蓮舫氏が東日本大震災との関連を含めて内閣府に分析を指示していたそうです。

その結果、今年初めからの自殺者数は1日平均82人でしたが、タレントの上原美優さんの自殺が報じられた翌日の5月13日から1週間は1日平均124人に増えたことが判明。増加分の半数以上を20~30代が占め、女性の伸び率が高かったとのこと

これを受けて、NPO団体「自殺対策支援センターライフリンク」の代表も務める清水康之内閣府参与が、原因として「女性タレントの自殺と関連報道が考えられる。政府としてはメディア各社にガイドラインの策定を呼びかけるべきだ」と指摘しています。

 この件に関しては、国が自殺を報道のせいにしているという批判の他、時期が重なっただけでトータルで見れば影響がないという分析もあったような気がします。(後者は自信なし、勘違いかも)

 ただ、厚労省の分析では20代女性の影響が大きいとのことですから、やはり何らかの関係があったのかもしれません。


 もう少しこの厚労省の分析の詳細を見ると、

"厚労省の人口動態統計によると、男性の自殺者はここ数年減少傾向だが、女性は増加傾向"

"11年の女性10万人当たりの自殺者数は前年比3・3人増の14・9人、25~29歳は同4・1人増の16・3人と、他の年代に比べ増加率が高く、平均寿命を引き下げる方向に働いた"

 といったものでした。

 若い人が亡くなる方が当然平均寿命に与える影響は強いため、この世代の増加は確かに影響がある気がします。


 なお、厚労省の担当者は「平均寿命が頭打ちになったと判断するのはまだ早い」と述べ、"今後も推移を見守る必要があるとしている"そうです。

 また、"厚労省の試算で、11年に生まれた子どもが75歳まで生きる割合は女性85・9%、男性71・9%。90歳までは女性45・4%、男性21・3%"という話も載っていました。


 今まで関連付けて考えたことがなかったんですけど、そもそも自殺大国として知られる日本が世界有数の長寿国であるというのも不思議だと、今回思いました。

 もし自殺者の数が世界平均並に下がったら、日本はさらに長寿の国になれそうです。


 関連
  ■超長寿社会は幸せか?1 ~寿命1000歳の世界~
  ■進む老化物質研究 C1qとAGEs(最終糖化産物)
  ■がん患者で先進医療を受ける人の割合
  ■アメリカ・イギリス・インドの医療制度と病院 ~全員有料・全員無料・一部無料のどれがいい?~
  ■医療問題 ~混合診療、国民健康保険、国民皆保険制度~
  ■その他の医療・病気・身体について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由