Appendix

広告

Entries

日本人は台湾好きすぎだろう…台湾人が驚き 日本は台湾ブームなのか?


 台湾に関する話をまとめ。<日本人は台湾好きすぎだろう…台湾人が驚き 日本は台湾ブームなのか?>、<台湾人気はマスコミの捏造?実際の日本人の訪問先を見ると…>、<日本人の旅行先として人気なのは、台湾・韓国・中国のどこ?>などをまとめています。

2023/08/04まとめ:
●日本人の旅行先として人気なのは、台湾・韓国・中国のどこ? 【NEW】


●日本人は台湾好きすぎだろう…台湾人が驚き 日本は台湾ブームなのか?

2018/06/11:日本の台湾好きは本当だった!台湾関連商品がよく売れる―台湾メディア(Record China 2018年6月11日)という記事がありました。ただ、中国の記事なんかでは、日本を過大評価するなど、解釈が変なことが多いんですよ。今回は台湾メディアなのですけど、同様に誤解があるかな?というものでした。

 ただ、「なんか間違ってませんか?」というこの認識を広めているのは、台湾人ではなく日本人みたいですね。ジャーナリストの野嶋剛さんが、台湾で「原来 這才是日本」と題する本を出版し、日本ではいかに台湾に関する商品が人気であるかを紹介していると伝えたのだそうです。

 タピオカミルクティーで有名な台湾の「春水堂」やパイナップルケーキで有名な「微熱山丘」などの店が相次いで日本に出店していることを紹介、2018年はさらに増えているとしていました。これは以前と比べると…という意味では真実でしょうが、日本で台湾の大ブームが起きているとは聞いたことがありません。日本すごい!の台湾版っぽさを感じます。


●日本で勝手に作った「台湾ラーメン」も日本の台湾人気の証拠?

 また、野嶋さんは一つの証拠としてとして、日本で販売されている「台湾麺線」を紹介。「これは日清とセブンイレブン・ジャパンが共同で開発した台湾麺線で、台湾庶民の料理が日本に出現したことは驚くべきこと」としています。検索してみると、『麺線』は台湾の代表的なB級グルメだという説明でした。






 また、台湾にはないのに日本にだけ「台湾焼きそば」もあると紹介。野崎さんは、「『名古屋のラーメン店・『味仙』が始めたもので、今では名古屋名物となり、カップ麺にもなっている」との説明していたとのこと。台湾ではなく名古屋発祥の台湾ラーメンアメリカン 台湾では「名古屋ラーメン」として販売でやった「台湾ラーメン」のことじゃないかと思います。

 これは台湾に存在しないのに、勝手に日本で「台湾」を名乗っているという例。なので、解釈が難しい例なのですけど、ジャーナリストの野嶋剛さんは「台湾の名前を付けた商品が日本で人気になっていることは、近年の台湾旅行ブームと直接の関係がある」と分析していました。どうなんですかね?

 また、私は日本人が勝手に海外の名前を使って売った悪い話として、台湾に申し訳ないところも感じます。例えば、中国の企業が日本由来じゃない食べ物に勝手に日本の地名を使って売っていると聞いたら、中国はクソだなと思いますよね。実際、以前、中国の地名使用のときには、日本でそういった反応が出ていました。


●台湾人気はマスコミの捏造?実際の日本人の訪問先を見ると…

 野嶋剛さんは他にも、日本で人気の女性誌「an・an」や「CREA」、「Hanako」、「OZ magazine」などが台湾特集を組み、いずれも売り上げが良かったとしていました。このことと関係しそうなのが、「今の日本人にとってアジアでの観光地の1番人気は台湾」だということ。これは唯一信頼できる根拠がある主張です。

 で、「台湾ブーム」で検索すると、主にこの旅行の話が出てきます。例えば、2017年12月25日放送の日経スペシャル 未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~ : テレビ東京では、「空前の台湾ブーム!その先に・・・」というのをやっていたそうです。ただ、検索では2016/9/26に台湾のスレを紹介した台湾人「日本は今台湾ブームなの?」「台北にしか行かないくせに」というものも見つかりました。

 こちらでは、いま台湾では日本のタレントより韓流のほうが人気なのと、韓国のドラマや映画で台湾ロケを行ったものがいくつかあるため、ここぞとばかりに韓国人観光客を誘致しているとの解説。他はフィリピンやインドネシアに注目しており、日本はあまり重視されていないとのことでした。

 ということで、台湾ブームという主張はちょっと怪しく、少なくとも誇張がありそうな感じ。一方で、検索すると、結構「台湾ブーム」だと例によってマスコミが盛り上げて(捏造して?)いるようで、私が知らなかっただけで、ある程度台湾ブームなのは嘘ではないのかな…という感じでした。

 以上で一度書き終えていたものの、テレ東のところで<去年も日本人が「年末年始に行きたい海外旅行先」のナンバーワンに輝いた台湾>と書いていたのが、気になってきちゃいます。「年末年始に行きたい海外旅行先」でナンバーワンなら数少ない台湾ブームの証拠となるのですが、「行きたい」という願望だけだと微妙なためです。

 というのも、「行きたい」と口では言うものの、実際に旅行している人は少ないという可能性があるため。で、検索して出てきた日本人海外旅行動向 - 観光統計 - JTB総合研究所によると、2018年4月の 国・地域別日本人訪問者数は、台湾が12.7万人で韓国の21.4万人の半分程度。「台湾に行きたい」と言っているだけで、やはり実際にたくさん行っているわけではありませんでした。


●日本人の旅行先として人気なのは、台湾・韓国・中国のどこ?

2023/08/04まとめ:別のところで書いた話をこちらにもまとめ。新型コロナウイルス問題で旅行する人の数が激減していましたが、2023年は急激に回復。旅行客に関する記事も増えてきました。【2023年ゴールデンウィーク旅行先ランキング】海外旅行はソウルが1位!台北が急回復 | TABIZINE~人生に旅心を~(Apr 17th, 2023.)という記事もそのひとつです。

 エイチ・アイ・エスがゴールデンウィーク期間(2023年4月29日~5月7日)の予約状況からまとめた旅行動向のポイントによると、1位は韓国ソウル。前年も4位ではありましたが、そこから大きく増えています。海外旅行全体では前年比で2003.4%(20倍)と激増しており、前年のランキングは参考外な感じ。ただ、2023年でも新型コロナウイルス以前の2019年の3割までしか回復していないそうです。

 2位だったのは、台湾の台北。前年は5位までにランクインすらしていませんでした。ただ、前述の通り、新型コロナウイルス問題の最中は特殊。以下に引用したような説明もあり、参考にならないかもしれません。ちなみにその少なかった期間に1位だったのは、アメリカのハワイ州のホノルル。他は、4位バンコク(タイ)、5位プサン(韓国)でまた韓国。韓国が大人気ですね。

<年末から続くソウル人気に続き、前年はランク外だった台北が急上昇。長らく続いていた台湾到着後の自己健康管理、空港到着後の検査が不要となり、軽症者の隔離措置も解除されるなど、水際対策の大幅緩和によって、旅行先として再び人気が高まっているようです。
 再開したクルーズ旅行の需要も高く、外国客船の寄港地となる台北、プサンを押し上げる要因にもなっているとのこと>


【本文中でリンクした投稿】
  ■台湾ではなく名古屋発祥の台湾ラーメンアメリカン 台湾では「名古屋ラーメン」として販売

【関連投稿】
  ■似てる日本と台湾の意外でおもしろい共通点 同じ名前の駅名が32もある
  ■ホンハイなどの反日・親中派台湾企業、日本の震災義援金8億円
  ■台湾の祝日・祭日は何日? 削減法改正で発煙筒を投げ暴力を振るう騒ぎに
  ■日本では円形脱毛症を「台湾ハゲ」「台湾坊主」と言っていた
  ■台湾ネットアイドル引退表明で、日本人のおじさんが切腹騒動
  ■海外・世界・国際についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由