Appendix

広告

Entries

ゴキブリの出ない家にする方法 卵をダメにして繁殖を阻止


 最初に書いちゃいますけど、あんまり信用して良いのやらわからないものです。

 出どころは2ちゃんねるで、まとめのライフハックちゃんねる弐弐から。
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:11/11/19 11:47 ID:4T/c/h9uO

ゴキブリが嫌いなあなたへ

一般的な民家でゴキブリが発生しないようにする方法があります。
1、12月~2月の間で家中の窓を全開にする。ドアやふすまなど開けれる場所は全開。
2、換気扇を回す。

3、3時間以上そのまま放置。出来たら一晩中が望ましい。


するとその後からゴキブリは発生しません。理由はゴキブリの卵が全てダメになるから。ゴキブリはダメになった卵を見て、よそへ移動します。
まれに新しい住家を求めるゴキブリが通り過ぎたりはありますが、めったにありません。お試しあれ。

98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:11/11/19 11:57 ID:pf5uKZUn0

>>97
まじ?
今年やってみる

105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:11/11/19 12:05 ID:4T/c/h9uO

>>98
理論上マジです。確か気温が15度以下に二時間で孵化能力を失うので。気をつけることは建物内全ての温度を下げること。
ゴキブリは無駄なことはしないため卵を産んでも無駄とわかればよってはきません。
ただ、どうしても流れゴキブリ(と呼んでいます住家を探しているゴキブリ)に偶然遭遇する可能性はありますが、見つけても孵化能力を失った卵を見るとどこかへいきます。

 さて、これへのツッコミ。

 元スレからのものは二つ。
131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:11/11/19 13:26 ID:CcnphboiO

ウチの台所、暖房とかないから冬場は15℃以下3時間とか余裕でなるけど暖かくなると出るぞ

99 :以下、名無し
にかわりましてVIPがお送りします:11/11/19 11:59 ID:OBkdxfbn0

ゴキブリ以外の色々な生き物が部屋に侵入して来そうだけどな

 まとめスレのコメント欄。
1. は? 2012年08月20日 21:20 ID:lXR5MGvT0
嘘乙

5. のん 2012年08月20日 21:28 ID:WjvHX18s0
冬場、俺の家は常に5度以下。
出なかった年は無い。
大嘘。

7. エヴリシングインイッツライトプレイス 2012年08月20日 21:29 ID:vpih9Wnn0
これは嘘
閉めきってても冬場は家中10度以下になるけど普通に出る

9. エヴリシングインイッツライトプレイス 2012年08月20日 21:34 ID:t9svAIrH0
理論上って言われることの殆どは出鱈目で効果なしなんだよね。。。

10. エヴリシングインイッツライトプレイス 2012年08月20日 21:34 ID:ZgCQJQ3o0
偉そうに理論説いてないで実験結果報告しろよと

13. エヴリシングインイッツライトプレイス 2012年08月20日 21:38 ID:WgtMsKcu0
俺は空気悪いの苦手で冬でも1日中窓開けっ放し
雪は降らない温暖なところだが夜は室温7度とかになるよ
それでも夏はでる

 ただ、加勢もあり。
18. エヴリシングインイッツライトプレイス 2012年08月20日 21:44 ID:fWE2HTEH0
※7 冷蔵庫とかテレビとかパソコンとか風通しがわるくて熱がこもるとこに繁殖してる可能性もある

窓やドアなんかに殺虫剤をまいておくと入ってきにくいとかは聞いたことがあるな。
あ、あと蜘蛛を殺さないってのは結構効果がある気がする
アシダカ軍曹殺すのやめたら見なくなったなゴキブリ。

見ないってだけで潜んでるのかも知らんが

19. エヴリシングインイッツライトプレイス 2012年08月20日 21:45 ID:ozZr5IeL0
※5
冷蔵庫などの熱源に隠れてるだけ。熱源になる場所にGの糞だらけになってるところがあるから、そこにコンバットでも仕掛けとけ。

 蜘蛛に関しては、こういうのも。
22. たま 2012年08月20日 21:50 ID:KqByWPDu0
うんちくタレントが「ゴキブリとクモは同じ家に居ない」とか平気で言っていた時期があったね。
ゴキブリもクモもねずみもヘビも一緒の家で出ていたよ。

 あと、ブラックキャップというものが推薦されていました。
20. エヴリシングインイッツライトプレイス 2012年08月20日 21:47 ID:JywEu9wC0
ブラックキャップ使えばほとんど見なくなるぞ

23. エヴリシングインイッツライトプレイス 2012年08月20日 21:52 ID:M4afG.IM0
※20
隣の池沼ばあさんが住むゴミ屋敷に一箱分投げ込んだ。
毎日見かけたゴキブリが今年は一匹もいない。

 これのことみたいです。

 真偽の程は定かではありませんが、とりあえず、北海道でゴキブリが出ないのはこういう理由なのかなぁと思いました。

 北海道内でも場所によって違うでしょうし、新しい家だとわかりませんけど、真冬は寝室でも凍えるほど寒いです。水道管の中の水は本当に凍ります。15℃どころではありません。

 そりゃあ、卵もダメになるわ。


 あと、これ毎日やらんでも孵化シーズン前に1回やれば良さそうなんですけど、どうなんでしょう?

 そもそも孵化シーズンというものがあるのかわからないので、検索。

 詳しかった若葉産業のページから。
クロゴキブリ:Periplaneta fuliginosa(30~40mm)

クロゴキブリ関東以南に分布する種類で、東京近辺の一般家屋内に普通に見られる。
自然界では年1回の発生で、中齢で10月中旬から翌年の4月下旬まで発育を中止して越冬する。
産卵時期は5月下旬から10月中旬で、1卵鞘から21頭前後が孵化し、10月中旬まで発育する。
衛生上の害は脚等に付着している細菌が腐敗細菌に属するものが多く、病原性のブドウ球菌の存在も認められるので問題がある。体内には次の菌が認められる。

チャバネゴキブリ:Blattella germanica(15mm内外)

チャバネゴキブリ世界に広く分布して、日本全土に普通に見られる種類であるが、低温に弱いので東北・北海道では暖房設備の完備された場所や飲食店の調理場に生息する。
食性は広く、動植物質・乾燥食品・紙類など食害は広範囲に及ぶ。
成虫の生存期間は約100日前後で、雌がやや長い傾向。産卵回数は3~5回で交尾後4~6日で開始する。卵期間は28℃75%の条件下で約20日間で、孵化まで成虫の尾端に付着している。幼虫期間は27~30℃で約100日で、通常6回脱皮を行う。

 よくわかりませんけど、何となく冬以外にもガンガン生みそうな気配。

 やっぱりあんまり信用できない方法かなぁ?


 関連
  ■足のしびれの解消、目のゴミが取れないとき、炭酸の抜けないペットボトル、外せないネジなど
  ■本当は怖いペンギン 幼児虐待,死姦
  ■三毛別羆事件 ~クマは怖い動物~
  ■猫は寄生虫で人を操っている!?トキソプラズマの症状
  ■プードルと偽って羊を売る詐欺,日本で2000人にって本当?
  ■その他の人生・生活について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由