Appendix

広告

Entries

謝謝(シェイシェイ)は和製中国語だった!日本の歴史あるニセ中国語


●そんなバカな!?謝謝(シェイシェイ)は和製中国語だった!

2018/06/12:スクウェア・エニックスのスマホアプリゲーム『星のドラゴンクエスト』のコマーシャルでは、香港のアクションスター、ジャッキー・チェンさんが、「ギガ謝謝(シェイシェイ)」と言っています。また、イベント広告などでは、ジャッキーさんの「ギガ謝謝」という発言の漢字部分に、丁寧にわざわざ「シェイシェイ」という片仮名のフリガナが当てられています。

 ただ、これ完全なニセ中国語なんだそうです。日本では和製英語ってのがよくありますけど、それの中国語版みたいなものですかね? 一応「謝謝」自体は実際にある言葉で、主に発音の問題なので、英語圏の人がよく指摘する日本人のカタカナ発音問題の方が近いかも知れません。

 とりあえず、中国ライターの作者安田 峰俊さんによると、現代中国の標準語・普通話の「謝謝(xiè xie)」は、片仮名だと「シエシエ」に近いとのこと。ゆえに現代の中国で日本人が「シェイシェイ」と言っても(特に「イ」音を明確に発音した場合は)通常は相手に聞き取ってもらえないほどだといいます。

 また、「シエシエ」であったとしても、広東語が母語の香港人であるジャッキーさんが、わざわざ標準中国語の普通話と言っている点にも違和感があるとのこと。要するに本来ジャッキーさんは使わない言葉だということですね。中国語の方言はスペイン語とポルトガル語の違いより大きく違うと言われており、全然違うんですよ。

 今回の場合も、広東語の口語の場合「ありがとう」は「多謝」(do1 je6:ドーゼー)と言い、あえて「謝謝」と言ってもらう場合でも「ゼーゼー」みたいな発音にしかならないそうです。「ドーゼー」にしても「ゼーゼー」にしても、「シェイシェイ」とは似ても似つかない発音で、「シェイシェイ」のへんてこ具合がよくわかります。

 なお、作者はこれを猛烈に批判しているわけではなく、日本のファミコン時代のドラクエにハマったアラフォーのおじさんをコアユーザーに設定しており、彼らの中の中国像からすると妥当ではないかといった感じ。間違った言葉を再度広めちゃうと、今後増えるであろう中国人との交流において、マイナスになる可能性はあるんですけどね。
(『星ドラ』CMでジャッキー・チェンが話すニセ中国語「シェイシェイ」の正体 文春オンライン 2018年6月11日 17時00分 安田 峰俊より)
https://www.excite.co.jp/News/society_g/20180611/Bunshun_7703.html


●100年以上前から!「シェイシェイ」は日本の歴史あるニセ中国語

 ところで、この日本のニセ中国語「シェイシェイ」は、かなり歴史あるものみたいです。変な言い方になりますけど、伝統あるニセ中国語なんですね。安田 峰俊さんがちょっと検索してみただけでも、日露戦争の直後で清朝末期の1906年に刊行された中国語の会話テキストから「シェイシェイ」の用例を確認できるといいます。100年以上前です。

 ただし、これもまた安田 峰俊さんは強く批判しているわけではありません。むしろやむを得ない事情があったという擁護的な見方をしていました。というのも、20世紀初頭時点の中国では「謝謝」を実際に「シェイシェイ」に近い音で読む人が相当数いたと思われるというのです。経緯がわからないと、何言っているの?という話ですけどね。

 安田 峰俊さんによると、中華民国(現在の中華人民共和国とは異なります)建国の翌年の1913年、これまで各地で発音がバラバラだった中国語の標準音を制定することになり、各省1票で正しいと考える漢字の音を多数決で決め、それを組み合わせて中国の標準語を作る試みが行われたことがあるとのこと。ここで決められた標準語音は老国音というそうです。

 そして、この標準語音・老国音では、現代中国の普通話だと「ie(イエ)」となる母音が「イャイ」みたいに発音されることになっていました。すなわち「謝謝」という言葉についても、20世紀初頭の中国では「シャイシャイ」みたいに発音するほうが正しいと考える地域が多かったとのこと。この説明でわかるように、現代の中国大陸や台湾の標準的な発音とは違う発音も多くあったんですね。1920年代~30年代にかけて、中国では標準語政策の転換のなかで北京語音が重視されるようになり、老国音は浸透しませんでした。

 ただ、「謝謝」に関して言えば、正直言うと、微妙な説明だと感じました。この説明においても「シャイシャイ」みたいな発音なので、ピタリとはいきませんので納得できない説明です。とりあえず、当時の華北地方では「シャイシャイ(シェイシェイ)」に近い読みがそこそこ使われていたのだろうと、作者は想像していました。


【関連投稿】
  ■九はジュウ(ジウ)、十はシー…中国語(北京語)の数の数え方
  ■中国人などの外国人観光客は迷惑!バブル期日本人のハワイ旅行を見よ?
  ■日本人が理解できない中国人 本音と建前が逆でわからない・内蔵を食べる食文化など
  ■日本の不動産・土地 台湾・中国など外国に人気で海外資金が殺到
  ■中国など外国が日本の水資源を狙って森林土地買収、驚きの調査結果
  ■海外・世界・国際についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由