警官や学校の先生にわいせつ事件などの不祥事が多いのではないか?その理由は何?という話。いくつかの理由の推測を紹介しています。ただ、私が気になったのは、そもそも本当に多いのか?というところ。データ的な根拠がなく、報道されやすくて多いと感じているだけ…という可能性も否定しきれない感じでした。
2012/10/7:
●そもそも本当に不祥事は多い?報道されやすいだけでは?
●旅館の嫌な団体客ワースト3は教師と坊主と警察官
●民間の銀行で言うと毎年数十人逮捕者が出るレベル
●教師と警察官、わいせつ事件が多いのはどっち?
●警察官・教師の不祥事・わいせつ事件はなぜ多い?その理由は?
●そもそも本当に不祥事は多い?報道されやすいだけでは?
2012/10/7:降籏学さんは、仕事に必要な新聞の切り抜きをずっとスクラップしているのですけど、『警察官・教師の不祥事・わいせつ事件』という資料ファイルだけは途中でやめたこともあったそうです。なぜか?と言うと、あまりの多さにうんざりしてしまったためです。
(
準強姦罪で逮捕・懲戒免職の警察官は 釈放後「納得いかない」と言った お巡りさん、それはこっちの台詞だぜ (ダイヤモンド・オンライン 2012/9/21)より)
私も警察官・教師、どちらの職業もあまりイメージが良くないので積極的には弁護したくはないんですが、この部分を読んだ時点でそれは単なる報道されやすさの違いでは?と思いました。
不祥事が報道されやすい職業とそうでない職業があり、警察官・教師というのは報道されやすい職業のトップです。警察官ほ本来無法者を取り締まる側ですし、教師というのは生徒の模範であり、導く側であり、潔癖でなくてはいけないイメージがあります。
逆に言えば、報道価値がある、下世話な言い方で言うと「おもしろい醜聞」なのです。民間と比べて公務員自体が報道されやすいものなのですが、この二つの職業は特に顕著だと思われます。この点を未考慮で上記のようなことを書いてしまうのは、警察官や教師の方々にかわいそうです。
●旅館の嫌な団体客ワースト3は教師と坊主と警察官
しかし、「これを読んだ時点で」で書いたようにこれは冒頭の数行読んだ時点での感想でした。ちゃんと続きも読んでみることに。すると、きちんとしたデータはなかなか出てきません。警察官と教師の素行の悪さを示す傍証みたいなものがありました。以下のようなものです。
温泉旅館のアンケートでは、もっとも来てほしくない団体客のワースト3が、教師と坊主と警察官なのだそうだ。宴席ではまさに杯盤狼藉、仲居さんへのセクハラ行為が尋常ではないかららしい。
高知県の交通安全協会(土佐支部)が、職員と地元警察官、土佐市の職員二十二名で研修旅行に行った際、旅館での夕食でストリップショーが余興にプログラムされていた、という事件もあった(一九九一年)。ちなみに、その研修には七名の女性が参加していたとのことだ。
お坊さんも入っていますが、こちらも報道価値のやはり高い仕事。そして、上記は決定的な証拠になるか?と言うと、そうではないでしょう。一応実際に接客している人のアンケート調査というものですけど、思い込みなどもあり得ます。
●民間の銀行で言うと毎年数十人逮捕者が出るレベル
この後呼んでいて、やっと具体的な数字の話が出てきました。全国にいる警察官の数は、約二五万五〇〇〇人。また、朝日新聞によると、記事の前年に不祥事を起こして懲戒免職になった警察官は三六七人。一日にひとりと聞くと、いかにも多いという感じがしますが、問題は懲戒免職となる人の割合でしょうね。
何社もの企業のHPで従業員数を調べてみたのだが、三井住友銀行の社員が約二万三〇〇〇人弱で、全警察官の約一〇分の一だ。比較統計学は専門ではないから素人判断だが、警察官の不祥事数を三井住友銀行に置き換えると――。
三井住友銀行のバンカーは、年に三十四人前後が“不祥事”を起こして解雇される計算になる。年間三十四人ということは、月に三人が“悪さ”をしていることになり、十日ごとに誰かが預金者の金をちょろまかしたり、痴漢をしてるってことになるではないか。そんなことがあって堪るか。
一年間に三〇人もの逮捕者を出す企業を私たちは信用するだろうか。しないね。
これが、民間人と公務員の意識の違いだと思う。
内部に厳しい・甘い、露見しやすい・しにくいという差がありそうな気もしますので、これまた決定的なものではありません。ただし、有名企業というのはさっき言った報道価値の高い部類に入りますから、そう言われてみるとやはり民間でこの数字はあり得ないような気もしてきます。
●教師と警察官、わいせつ事件が多いのはどっち?
同様に先生の話でも、数字が出ています。文部科学省は平成一五年と平成一六年の統計しか公表していないが、わいせつ事件を起こした教師は、それぞれ一九六人、一六六人。中学と高校だけで全国には約五〇万人以上の教師がいるから、警察官の不祥事・わいせつ事件に比べれば、教師のほうが犯罪を起こす確率は少ないようです。
ただ、降籏学さんは、「だから、教師のほうがまだマシ」なんてことは言うわけない、とのことでした。
<幼児への性的虐待をはじめ、思春期を迎えた少女への淫らな行為、わいせつ行為は、その子の人生に大きな翳りを残すことがわからないのだ、わいせつ教師には。人を育て未来に羽ばたかせるプロフェッショナルが、少女たちの未来を閉ざしてどうするのだ、ばかもの。 と、怒鳴りつけてやりたくなる>
●警察官・教師の不祥事・わいせつ事件はなぜ多い?その理由は?
う~ん、全体としてはあんまり数字の裏付けがありませんね。作者の降籏学さんは警察官・教師の不祥事・わいせつ事件が多い理由は、おそらくさっきの「民間人と公務員の意識の違い」というところに求めているんだと思われます。他に、普段の仕事が"高潔"なために、抑圧された欲望の捌け口としてそういう行為に及びやすいといった見方の人もいるかもしれません。
私が理屈づけるとすれば、警察官が職業柄傲慢で、同様に教師も普段生徒や目上の人に「先生」と呼ばれていることのワガママさ、プラス一般的な組織の経験の無さゆえの未熟さやもともと子供・若い子が好きという不純な職業選択の可能性などです。
ただし、上記だけだとやはり「警察官・教師の不祥事・わいせつ事件が多い」証拠自体が、そもそもちょっと弱いんじゃないかなと思います。理屈うんぬんの前に、まず、本当に不祥事・わいせつ事件が多いのか?という、最も大事な部分がイマイチでした。
いずれにせよ、何かあったときは存分に叩かれる職業であり、社会的信用を失いやすい職業であるのは間違いありません。普通の人だってもちろんやっちゃいけないのですが、自覚を持ってより一層の注意を払ってくれればそれに越したことはございません。
【関連投稿】
■
エクストリーム自殺 不自然な判定が日本で自殺が多い理由の一つに? ■
覆面パトカーが覆面パトカーを追跡 互いに交通違反車だと思い込む ■
怖い話:ジョギング中いきなり痴漢で逮捕 痴漢冤罪・誤認逮捕の恐ろしさ ■
大阪府警がまた不祥事 ズレた防犯カメラ設定時刻を元に誤認逮捕 ■
身内の不祥事に甘い警察と警察に甘いマスコミ 痴漢など逮捕も報道もなし ■
社会・時事問題・マスコミについての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|