Appendix

広告

Entries

尖閣諸島・竹島問題での世界の反応 海外メディアはナショナリズム・右傾化を懸念


 過去に大量に書いていた尖閣諸島・竹島問題などの領土問題の投稿。今読み直していておもしろくない話が多いので、今見ても大丈夫そうなところを見直して再投稿しています。


●尖閣諸島問題でフィリピンからラブコール 日本人の意外な反応

2012/10/11:ここは、<尖閣諸島問題・反日デモの海外の反応 好意的な一般人と厳しいメディア>というタイトルで書いていた投稿から。<フィリピン人 「日本よ、中国なんか捨ててフィリピンに来てくれ!全力で歓迎するぞ!」>という尖閣諸島問題における海外の反応を紹介した2ちゃんねるスレがあったんですよ。

1 : ヒョウ(埼玉県) : 2012/09/19(水) 16:50:50.77 ID:Mdlea+ahP BE:1717608454-PLT(12000) ポイント特典 [1/1回発言]
中国の反日デモ。海外からも懸念の声が・・・。 海外の反応。

・日本VS中国、1億2千万人と13億の対立か・・・。
・中国は経済成長が著しいと言われてるがモラルが低すぎる。これじゃ今後の更なる成長は無理だろう。
・もうデモじゃ無くなってるよな。ロレックスにまで盗みに入ったりして、もうただの強盗じゃないか。
・これはもう日本は中国への投資を止めて、他の国に投資するべきだな。
そうすれば中国人の仕事は益々無くなって失業者も増えて、そこでようやく自分達のした行動が間違っていたと気付くだろう。
・マジで日本は中国への投資を止めるべきだな。中国人を多数雇用して中国人の生活を豊かにするのにも貢献してたのに
ここまで恩を仇で返されたらもう中国に投資する価値はないだろ
・日本企業は中国からフィリピンなどの友好国に工場を移せばいいよ。
・マジで日本はフィリピンに来ればいいよ。そうすれば中国にとってもダメージになるし、それにこっちなら安全だしさ。もちろん俺達も応援する^^
・日本の商品を破壊しまくって日本に損害を与えたと喜んでるけど、それらの会社で働いてるのは中国人なのにな。バカみたいだ。
・てか日本に対する抗議デモなのになんで日本と関係ない所まで狙われてるんだ?可笑しいだろ?
・日本じゃ反中国デモは起きてないのか?
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51794111.html
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51794266.html
http://logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news/1348041050/


 フィリピンからのラブコールだったのですが、おもしろかったのがこれへの反応。全然日本人から歓迎されていないのです。フィリピンに好意的なものもあるんですが、基本的にはあまり好かれていないみたいです。そういや、「フィリピンへの企業進出が熱い」って記事は全く見ませんものね。東南アジアでもビジネス面で話題になる国というのは大体決まった面々です。

3 : デボンレックス(新潟県) : 2012/09/19(水) 16:51:29.00 ID:ChV637PK0 [1/1回発言]
出来たら出来たで一生懸命働いてくれないんだろう・・・
5 : しぃ(愛媛県) : 2012/09/19(水) 16:52:15.05 ID:602j6Zte0 [1/1回発言]
ピーナは姦通罪がやばい
6 : オシキャット(富山県) : 2012/09/19(水) 16:52:17.35 ID:t7wlnM9N0 [1/1回発言]
フィリピンって工場つくったら難癖つけて工場没収する国だろ
だれが行くんだよwww
9 : ペルシャ(神奈川県) : 2012/09/19(水) 16:52:49.72 ID:JGwYOjLo0 [1/1回発言]
>>6
米軍すら撤収した国だし
10 : スコティッシュフォールド(禿) : 2012/09/19(水) 16:52:52.37 ID:WeHDEEHo0 [1/1回発言]
やだ
汚職ひどいし、虐殺まだあるし、教育水準低いし
15 : イエネコ(関東・甲信越) : 2012/09/19(水) 16:53:39.85 ID:Uy67+fCNO [1/3回発言]
だってフィリピン人サボるの大好きなんだもん・・・
中国よりいいけど
17 : ヒョウ(東京都) : 2012/09/19(水) 16:54:08.21 ID:EcfrZ+We0 [1/1回発言]
中国よりひどいじゃないですかーやだー


●「日本製品を排斥し韓国製品を買おう!」の中国人の反応も意外

 もう一つ紹介する海外の反応は中国国内のものであり、ちょっと毛色が違いますが、おもしろかったもの。<
【中国BBS】日本製品を排斥し韓国製品を買おう! 中国人反発>(2012/09/22(土) 14:47 サーチナ 編集担当:畠山栄)という中国大手検索サイト百度の掲示板を紹介した記事の話です。

<スレ主は、iPhoneに使われている技術の30%が日本の技術である以上、購入するならサムスンのgalaxy(ギャラクシー)にすべきだと薦めたところ、次のようなコメントが寄せられた。
・「サムスンはゴミだ。ブラックベリーの新型を買ったほうが良い」
・「日本製品を支持することになっても韓国製品は支持しない」
・「日本好きは道徳的な問題だが、韓国好きは知能の問題」
  など、スレ主の呼びかけに反発する意見が大半を占めた。日本製品を買わないという点では一致していても「中国製品を支持する」、「中国製品を支持しても韓国製品は買わない」など、中国製品を支持するという意見も多かった。
  ほかには、韓国は小日本にも及ばない、スレ主のロジックは人類のロジックではない、韓国人の陰謀は世界中の人が知っているのだから韓国製品をボイコットしよう、などのコメントがあった>
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0922&f=national_0922_031.shtml

 iPhoneって中国製のイメージが強いですけど、当の中国では逆に日本製品として問題になっているという話は別の記事でもありました。それにしても、「韓国好きは知能の問題」「スレ主のロジックは人類のロジックではない」ってすごい表現ですね。

(2022/04/28追記:「サムスンはゴミだ。ブラックベリーの新型を買ったほうが良い」としていたものの、その後は正反対の結果に。サムスンは世界中から支持されて健在。ブラックベリーはボロクソで、一応まだプロジェクトが生きているとされるものの、虫の息です)


●尖閣諸島問題の海外の反応 好意的な一般人と厳しいメディア

 ここから真面目な話。以上のように一般人は日本に対して好意的な反応が見られたものの、海外メディアが同じ姿勢か?と言うと、そうではないことに注意。ここらへんを知っておかないと痛い目に遭いかねません。橘玲さんのブログ<尖閣問題で、海外メディアは日本に対して予想以上に厳しい Stairway to Heaven>では、以下のような話がありました。

<上海で反日デモが猛威をふるった9月半ばから昨日まで、香港やシンガポールなどを回った。忘れないうちに、海外メディアの論調で気づいたことをメモしておく。
 1)日本国内で尖閣諸島が日本固有の領土だとされているのと同じように、中国や香港、台湾では「釣魚島」は中国固有の領土で、日本によって不法占拠されているというのが常識で、日本の主張は一顧だにされていない。日本では「中国共産党の偏った歴史教育」が原因といわれるが、香港や台湾は中国の教育制度とは切り離されており、表現・報道の自由も保障されているのだから、共産党の一党独裁が終わったとしても、日本の主張が受け入れられてこの問題が解決することはない。
 2)中立系の香港の英字新聞では、日系企業や日系の店舗への暴力行為はChina Riskとして批判的に報じられているが、反日デモの責任は日本政府にあるとされている。
 3)中国と距離のあるシンガポールでも、メディアの論調は日本に対してきわめて批判的。領土問題は原理的に解決不可能なのだから、問題化させないというのが国際社会の常識。それを日本が国有化によって踏みにじったために反日デモを引き起こした。これは、中国政府の主張とほぼ同じ。
http://www.tachibana-akira.com/2012/09/4870

 「領土問題は原理的に解決不可能なのだから、問題化させないというのが国際社会の常識」と上記ではありました。ただ、以前読んだものでは、「実効支配している側は問題化させない」というものでした。これに従うと竹島問題では韓国が失敗しましたが、尖閣諸島問題では日本が失敗したと言えます。主に石原都知事のせいであり、政府の選択肢も少なかったのですが、政府も良い選択肢を選びきれませんでした。

<4)CNNのような欧米メディアは原則中立だが、中国問題の専門家などのコメントは「領土問題に火をつけた責任は日本にある」というものが多い。なかには、「ドイツは第二次世界大戦の戦争犯罪について真摯に謝罪してヨーロッパの一員になったのに、日本がいまだに中国や韓国から激しい抗議を受けているのは、戦後日本の謝罪が足りないからだ」という解説もあった。これは、慰安婦問題における韓国の主張とほぼ同じ。
 なお、マイケル・サンデルが『これからの「正義」の話をしよう』で、日本は慰安婦問題で韓国に謝罪すべきだと書いたように、これは欧米の知識層では一般的な主張と考えた方がいい>
<5)日本国内と、海外メディアの論調はかなりの温度差がある。「国際世論」は、日本人が思っているよりもはるかに日本に対して厳しい。実態としては、日本が一方的に悪役にされているというのに近い。
 とはいえ、尖閣問題が高い関心を持って報じられるのは領土を接する中国、香港、台湾だけで、マレーシアやインドネシアなどの東南アジア諸国では(シンガポールを除けば)ほぼ無関心。これは、日本人が南沙諸島の領有権問題にまったく興味がないのと同じだろう>


●台湾人学者論文「尖閣諸島は日本が盗んだ」に即反論した日本

 別記事<国際社会も危惧する日本の右傾化と政治主導外交(2012年9月19日 田中 均 [日本総合研究所国際戦略研究所理事長])では、海外の官僚も日本を懸念しているという話がありました。誤った政治主導によって本来の国益を考えられない外交に陥ってしまうことを心配しているようです。

<一昨日まで、英国オックスフォード近郊のディッチレーで東アジアの政治安保を論じる国際会議に参加した。(中略)今回集まった約40名の有識者の中には、米国のクリストファー・ヒル、カート・キャンベルといった米国務省の東アジア担当次官補の現職、前職や、英国外務省のピーター・ウィルソン現アジア局長も参加していた。(中略)
 会議の圧倒的関心は米中関係にあったが、会議参加者の多くは日本の状況に大きな懸念を示していた。その懸念の最大のものは日本社会の右傾化であるという。
 日本の防衛力強化、集団的自衛権の見直し、武器禁輸三原則の見直しといったことには米国などの諸国は期待し、強い支持をするが、村山談話や慰安婦についての河野官房長官談話を否定するような歴史や戦後秩序に触る動きは、米国を含め支持する国はいない。
 (中略)日本という国は「政治主導」の旗印の中で外交ができない国となってしまったのではないか、という声も聞こえた。(中略)
 このためには、「何でも政治家」といった誤った政治主導は改めなければならない。政治が十分な信頼を官僚に与えた上、両国間で掘り下げた協議が行なわれることを切に期待したいと思う>
http://diamond.jp/articles/-/24938

 上記記事の時点ではまだ民主党政権なのですが、自民党の総裁選においても海外が支持できない孤立化した動きが出るのではないかと懸念されていたとのこと。ここらへんは日本が説明し、海外の理解を得て味方を増やすことが大事。そういう意味では、民主党政権時代に以下のような「反論」がすぐ出ていたのは良いことでした。

・NYタイムズ「中国に同情」 尖閣巡るコラムに日本反論(2012年10月3日21時55分)
<尖閣諸島問題をめぐり、米紙ニューヨーク・タイムズの著名コラムニスト、ニコラス・クリストフ氏が中国側に立つコラムを掲載したことに対し、在ニューヨーク日本総領事館が、「決定的な誤りがある」との反論を投稿した。
 「尖閣諸島の裏にある不都合な真実」と題する9月19日付のコラム(電子版)でクリストフ氏は、「私は中国の立場に同情的だ」とした。台湾出身の学者が調べたとされる日本政府の文書の中に、「日本が1895年に戦利品として中国から盗み取った」ことが示されていたとしている。
 これに対し、日本総領事館は川村泰久首席領事名の反論を投稿。「歴史的にも国際法上も、尖閣諸島は日本固有の領土」と日本政府の立場を強調した上で、「尖閣諸島が戦利品だという議論は、全く根拠がない」と指摘した>
http://www.asahi.com/international/update/1003/TKY201210030655.html


●領土問題の反応 海外メディアはナショナリズム・右傾化を懸念

2012/10/23:ここから<尖閣諸島・竹島問題での世界の反応 海外メディアはナショナリズム・右傾化を懸念>というタイトルで書いていた投稿。上記<尖閣諸島問題・反日デモの海外の反応 好意的な一般人と厳しいメディア>の続編的な話ですが、一般人の反応はなく、今回は海外メディアだけの話です。

 イギリスの権威ある経済誌エコノミストなんかはタイトルからして、<海外で大きく響く「日本のナショナリズムの高まり」>(The Economist 2012年10月12日(金))というもので、日本への警戒感バリバリでした。

<現在、日本はアジア諸国からの非難の嵐にさらされおり、現状からは日本がこれまでに果たしてきた貢献などは窺い知ることもできない。(中略)
 日本を中傷する人間にとって攻撃の理由はほかにもある。「日本の帝国主義はひとときも消えていない。姑息な形で潜伏しているだけで、再び実権を握る好機をうかがっている」というのだ。なんとも馬鹿げた主張である。軍歌を大音量で流しながら東京の街に黒い「街宣車」を走らせる右翼の輩は、数としてはそう多くない。だが国粋主義の政治家が一人いるだけで、近隣諸国とのこじれた関係をほぐす積年の努力が無に帰すこともある。
 近年におけるそのような「一人の政治家」は、東京都知事の石原慎太郎氏だ。(中略)
 野田佳彦首相は先月、尖閣諸島のうちの3島を国有化したが、これは明らかに石原都知事の先手を封じるための苦肉の策だ。だがその意味合いは中国側には届かなかった。尖閣諸島については中国も領有権を主張している。中国では反日デモが炎上し、中国政府の対応は日中関係を冷え込ませた。
 今回、野党・自民党の総裁に安倍晋三氏が選ばれたことで、今後の国策の主流に極右派の意向が入り込む可能性がある>
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121011/237955/?mlt&rt=nocnt

 おもしろいのは、「ガチガチの右派にさえ、石原都知事流の大衆主義を懸念する者はいる」という指摘。創始者が右翼だった公益財団法人の日本財団の尾形武寿・現理事長は、石原都知事が「尖閣を取り巻く諸問題の原因」だと批判。棚上げされていた日中間の領海問題をかき回すべきではなかったというのが理由だといいます。

<日本における大衆的ナショナリズムの高まりは、メディアの煽りに乗せられた結果である。中国メディアが体制におもねるのは常としても、日本の報道は自由で、批判精神を発揮すべきもののはずだ。(中略)
 また、次期選挙で政権奪回を狙う自民党は、石原氏を抑えることができずにいる。実際、国粋主義を掲げる同氏の人気にあやかろうとする党員もいる>


●野田佳彦首相・石原都知事・安倍晋三総裁…一番良い対応は?

 私は尖閣諸島問題に関しては支持できる政治家がいません。野田佳彦首相のやり方は到底合格点は挙げられないとうのは衆目の一致でしょうが、私はこの記事と同じく人気の石原都知事は、むしろ野田佳彦首相以下の問題外だと考えています。

 基本是々非々ですので安倍晋三さんは政策的に賛同する部分がいくつかある(2022/04/28追記:と書いていたのですが、首相就任後は良いところなしでした。すみません)ものの、総裁選勝利後の発言は大局観がなく人気取りのものばかりで、とことん失望しています。尖閣諸島問題も野田首相の方がはるかにマシです。

・安倍氏「尖閣1ミリも譲らぬ」=米国務副長官と会談(2012/10/15-17:24 時事ドットコム)
<自民党の安倍晋三総裁は15日、バーンズ米国務副長官と党本部で会談した。沖縄県・尖閣諸島の国有化をめぐる日中の対立について、バーンズ氏が「エスカレートしないよう、中国と話し合いを進めることを期待している」と冷静な対応を求めた。安倍氏は「話し合いの余地はない。尖閣についてわれわれは1ミリも譲るつもりはない」と答えた。バーンズ氏がこの後、訪中を予定していることを念頭に、安倍氏は「こちらの考えを見誤らないよう中国に伝えてほしい」とも語った>
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201210/2012101500677

 野田首相が馬鹿だったのは国有化の意図を十分に中国に説明せず、勝手に中国側も了承したと思い込んで国有化に踏み切ったことです。これは弁解の余地なくミスであることは明白です。コミュニケーション不足的なものですね。良い対応ではありませんでした。

 ただそれでも、安倍晋三さんの発言を聞いた後だと、話し合いをしようという気持ちがあっただけまだマシに見えてしまいます。譲らないという点では今のところ野田首相と自民党の安倍晋三総裁は変わりませんが、安倍さんの場合話し合いすら拒否です。それは外交とは言いません、幼稚過ぎて問題外です。

 …と最初書いていたのですが、そういえば、野田首相のミスを理解できていないコメントがあったので補足。以下のふたつを同時に人がいたのですが、これで同時成立しない矛盾したものです。ここらへんを理解していないので石原都知事や安倍晋三総裁を支持しちゃうのでしょう。

1.反日デモに伴う暴動などで日本企業や日本人に損害を与えるのは許せない。中国人は極めて民度が低い。
2.中国の都合や体面を気遣う必要はないので、中国のことは考えなくて良い。したがって、一切妥協する必要なはない。

 2番の「中国のことは考えなくて良い」という対応はあり得ません。というのも、中国では深刻な問題が起きかねないため。何しろ中国というのはそういう乱暴な国なんですね。自分でそう言っているじゃありませんか!という話です。

 外交は0か100かというゲームではありませんし、これは政治全般にそうであり、さらに仕事などの日常の出来事でも多く当てはまります。重要なのはいかに自分たちの利益を多くできるかです。取引先との交渉でいつも一方的に要求を押し通せるか?と考えればわかると思いますが、多くの場合相手にも利益を与えた方がうまく行きます。

 逆にそうしなければ、たいていの物事はうまく行かないと言えます。理想を言えば、いわゆるWin-Winの関係を築くことが最善です。これを尖閣諸島問題でやるのは高難度なんですが、とりあえず1,2の同時主張がどれだけ愚かかということはわかると思います。

 ついでに言うと政策的には賛成が多かった日本維新の会の橋下徹さんもこの問題では変でした。石原さんや安倍さんみたいな浅はかな人気取り発言をしていたかと思うと、いきなり共同管理という国民受けが悪く、なおかつこれまで積み重ねを無にするようなことを言い出すなど不安定です。

 共同管理はとりあえず実を取るということでしょうが、状況の異なる尖閣諸島・竹島・北方領土を一緒くたにしている点など戦略性を感じません。海外を利する方針でしょう。外交に関しては、日本維新の会はやはり弱点だと言うのは頷けます。

 日本の場合は中国や韓国と違ってわざわざ無理のある主張をしなくても、これまでの経緯を淡々と説明するだけで十分に世界の理解が得られるはずです。ですから、日本に本当に必要なのは先述のような過激な発言ではありません。方向性の間違えた発言を支持して国際社会の信頼を失うことはむしろ国益を損なうことになり、どこに「愛国」があるのだかわかりません。

 ここらへんは十分に気をつけて、見極めるようにしてください。


●韓国化する日本 イ・スンチョル入国拒否は本当に竹島訪問のせい?

2014/11/11:ここから<韓国化する日本 イ・スンチョル入国拒否は本当に竹島訪問のせい?>というタイトルで書いていた話。安倍政権時代になっています。時事ドットコム:韓国人歌手、入国拒否か=竹島訪問を問題視?-羽田空港(2014/11/11-00:29)という記事の話です。

<聯合ニュースは10日、所属事務所の話として、韓国の男性歌手イ・スンチョルさんが9日、羽田空港で約4時間、入国を拒否された状態で留め置かれたと報じた。所属事務所は、イさんが8月に島根県・竹島(韓国名・独島)で「(南北)統一ソング」を発表したことが問題視されたようだと説明している。
 所属事務所によると、イさんは日本の知人の招待で、妻と共に9日午前、羽田空港に到着したが、入国管理局の事務所に留め置かれたという>

 竹島問題での入国拒否ってのはちょっと考えづらいなと思って、私は信じてなかったんですよね。で、検索すると、イ・スンチョル、日本に入国拒否…理由は23年前の大麻事件? 領土問題?│ワウコリアという記事で大麻の話が出てきました。こちらの方が理解できます。

 ただ、大麻事件が持ち出された経緯に不自然さがあります。加えて、入国拒否されたイ・スンチョル、番組で憤慨「韓国をどう思っているんだ」│ワウコリア(2014年11月10日23時6分配信)によると、実は以前には普通に入国できていたという不可解なことになっています。

 こちらは本人による"JTBC「ニュースルーム」で電話インタビュー"で、「急に別室に連れて行かれた。理由を聞いたら『最近メディアに出ていた件で』と言われた。急に話を変えて23年前にあったことを言い立てた」としていました。

 そして、"大麻事件以降、20年以上の間に15回ほど日本に入国してきたが、これまで入国時に制裁を受けるようなことはなかった"ということが書かれています。あと、理由を説明できない奥さんの留め置きは、もっとおかしいかもしれません。

 大麻事件による入国拒否の他、竹島は日本の領土であるので不法侵入者の入国拒否という考えもネットでは書かれていました。法的に実刑判決を受けた犯罪者ではないため、テクニカルな問題は不明ですが、一応これも犯罪を理由とした入国拒否にはなります。

 ただ、これ、今までに例があるんですかね? 「じゃあ、李明博(イミョンバク)前大統領も入国拒否だ」ということを言っている人がいましたが、北方領土の場合はどうなるのでしょう? 本当に北方領土を訪問したメドベージェフ前ロシア大統領の場合も入国を拒否するのでしょうか。右派の人はロシアと韓国・中国で態度が違いすぎるんですよね…。

 今回の入国拒否が法的な問題や今までの慣例から見て問題がなければ良いんですが、そうじゃない場合、政治的な理由による入国拒否ということになります。これは実は韓国が今までに行ってきていることです。

 この韓国の事例をもってして「韓国がやってるくせに文句言うな」と言っている人もいますが、今回の場合はあまり誇られるものではないので、韓国と同レベルまで日本も落ちたと捉えるべきです。竹島問題という理由による入国拒否に喜んでいる人も結構いるので、これは国民レベルでも韓国化が進んでいるということにもなります。

 過去に何度も書いているように、韓国嫌いの人ってむしろ考え方が彼らの嫌うような韓国人とよく似ていると思います。


【関連投稿】
  ■尖閣諸島問題年表・歴史的な経緯 日本の立場・中国の主張
  ■少女時代やキム・テヒは韓国では反日・日本嫌いではなく親日?KARAに見る竹島という踏み絵
  ■海外・世界・国際についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由