Appendix

広告

Entries

同姓同名ランキング 男性と女性で日本で一番多い氏名


2012/10/28:
●10位ですら同姓同名が4700人もいる!しかし有名人は…
●「稔」という珍しい漢字なのになぜか同姓同名が多い謎
●『燃える!お兄さん』を描いた漫画家の名前も上位に
●予想外…同姓同名が多くても有名人が少ないケースが多数!
●日本一社長に多い名前の「佐藤誠」がまさかの順位に終わる
2020/07/26:
●実は男性より同姓同名が多い!日本で一番多い氏名、女性の場合は?


●10位ですら同姓同名が4700人もいる!しかし有名人は…

2012/10/28:名字由来ネットというのがおもしろいんですが、そこにあった同姓同名全国ランキング。このベスト10で実際に有名人がいるかどうか検索してみることに。有名人に関してはWikipediaを使っています。

10位 鈴木 博 およそ4,700人

 いきなり4700人もいます。小さい村レベルでおりますね。鈴木博さんはWikipediaの方では0件。あれ、意外と見つからないかも…と嫌な予感がするスタートとなりました。

 あと、ネタバレしちゃいますが、ベスト10はすべてこのような男性名かつ苗字二文字、名前一文字の組み合わせ。これは元にしている名簿が電話帳ということもあり、男性名が多い、過去に流行った名前が多いといったところとも関係していると思われます。

 このような関係で、ざっと見ましたが、ランキングに女性名らしきのもは見つかりませんでした。2020/07/26に見直したものの、やはりありません。ただ、それじゃあんまりということで、女性に多い氏名については別データの結果を見つけて、終盤に追記しています。(2020/07/26追記)

41位 鈴木 三郎 およそ3,300人

 いきなり番外編。苗字二文字、名前一文字の組み合わせばかりと書いたので名前が二文字での1位を調べてみました。すると、1位は鈴木三郎さんでした。

 太郎でも次郎でもなく三郎というのが謎。太郎・次郎だと、一郎・二郎などの可能性もあるから、ブレのない三郎が二文字名前のトップなんでしょうか。

 昔は兄弟がたくさんいたからこその名前ですので、三郎の順位は今後下がっていくものと思われます。(ここだけ2019/03/28追記)

50位 長谷川 清 およそ3,100人

 名字3文字での一位。長谷川ってそんな多いイメージないですけどね。そう言えば文字バランスの関係で名字の長い人は、名前が1字ということは多そうですから、そのせいで比較的多いのかもしれません。

 長谷川という名字を検索。名字由来netによると、33位でした。思っていたより多いですけど、50位に入る名字はもっと有名な名字が多いので、やはり同姓同名では高めの順位。例えば、先程41位だった鈴木は全国2位の名字です。(ここだけ2019/03/28追記)


●「稔」という珍しい漢字なのになぜか同姓同名が多い謎

9位 田中 稔 およそ4,800人

 普段使わない漢字の「稔」ですが、見事に9位。確かに田中稔だと「いそうだぞ」と思うので不思議です。そして、実際Wikipediaでもいました! 良かった、企画倒れになるかと思いましたわ…。

田中稔 (プロレスラー) - 日本のプロレスラー。
田中稔 (歴史学者) - 日本の歴史学者。専攻は中世日本法制史、古文書学。
田中稔 (ジャーナリスト) - 日本のジャーナリスト。
田中稔 (実業家) - 日本の実業家。元ミートホープ社長。

 ああ、私の故郷北海道の恥であるミートホープ(牛肉ミンチの品質表示偽装)の社長さんがこのお名前でした。

8位 鈴木 清 およそ4,800人

 こちらもすごくいそうな匂いのする鈴木清さんが8位。そして実際Wikipediaでもご覧のように大漁でした。


鈴木清 (医学者) - 元和歌山医科大学学長。
鈴木清 (映画監督)
鈴木清 (教育学者) - 元東京女子体育大学学長。
実業家
広島テレビ放送副社長
双葉社元会長
政治家
千葉県旧法典村村長。
長野県議会議員。
元立川市長。
鈴木清 (写真家)
鈴木清 (競馬) - 日本中央競馬会の調教師。
鈴木清 (陶芸家)
鈴木清 (プロレタリア作家) - 元全日本農業連合会副会長。
カート・スズキの日本名

 誰も知りませんでしたが、調教師の方を見ると、イナリワン(1989年天皇賞〈春〉、宝塚記念、有馬記念)という有名な馬が代表馬でした。


●『燃える!お兄さん』を描いた漫画家の名前も上位に

7位 佐藤 進 およそ5,000人

 うーん、佐藤進さんは有名人では何となくいない予感がしました。が、Wikipediaだと結構いらっしゃいます。

佐藤進 - 日本のプロ野球選手。
佐藤進 (軍医) - 日本の陸軍軍医、順天堂医院院長、男爵。
佐藤進 (陸上選手) - 日本のマラソン選手、指導者。
佐藤進 (経済学者) - 新潟大学名誉教授
佐藤進 (法学者) - 日本女子大学・立正大学・新潟青陵大学の各教授。
佐藤進 (工学者) - 京都大学名誉教授、振動工学者。

 代表的なのはプロ野球選手なのか、最初にそちらに飛ばされました。でも、1942年11月26日生まれという大昔。所属も国鉄サンケイアトムズという時代を感じさせるもの。北海道札幌郡豊平町豊羽鉱山(現札幌市南区)出身というのもまた時代を感じます。


6位 鈴木 実 およそ5,100人

 田中稔さんで出てきた「稔」じゃない方の「みのる」。「みのる」が強いんですね。こちらは素直に多くいると思ったものの、鈴木清には敵わず。(Wikipediaより)

 鈴木実 (建築家) - 日本の建築家
 鈴木実 (狂言師) - 大蔵流の狂言師
 鈴木実 (外野手) - 日本のプロ野球選手(外野手)で、名古屋軍に所属した
 鈴木実 (投手) - 日本のプロ野球選手(投手)で、読売ジャイアンツに所属した
 鈴木實 (海軍軍人) - 大日本帝国海軍の軍人
 日本のプロレスラー・鈴木みのるの本名、および旧リングネーム
 鈴木実 (俳優) - 日本の俳優

5位 佐藤 正 およそ5,100人

 シンプルですが、有名人にはいそうでいない気がします。Wikipediaを見ると、予想通り少なかったものの、、漫画家という身近な方がいました。

陸軍少将・広島市長、宮中顧問官…佐藤正 (陸軍草創期)
漫画家、『燃える!お兄さん』等。…佐藤正
衆議院議員・拓務参与官…佐藤正 (帝国議会議員)



●予想外…同姓同名が多くても有名人が少ないケースが多数!

4位 高橋 清 およそ5,100人

 こちらもあまり見覚えない感じ。Wikipediaの曖昧さ回避ページすらなく、彫刻家と川崎市長のみでした。やっぱり少なかったです。というか、上位だから多いとは限りませんね。かなり違う結果になています。

3位 佐藤 清 およそ5,300人

 同じ清ならこっちの方が何となくいそうな気がします…と予想しましたが、さっき同じで曖昧さ回避ページなし。元アマチュア野球選手(内野手)・監督と英文学者のみです。本当、上位でも少ないです。

2位 鈴木 茂 およそ5,700人

 こちらは多いと予想。ただ、Wikipediaでは、それほどありませんでした。

鈴木茂 (経営者)
鈴木茂 (ギタリスト)
鈴木茂 (牧師)
鈴木茂 (経済学者)
鈴木茂 (歴史学者)

 このページには「経営者としての鈴木茂」という項目がありました。東京商工リサーチが日本国内の企業233万社を調査した結果によれば、2011年7月の時点での代表者の名前として最も多かったのが鈴木茂。これは佐藤誠と同数で、163社であったそうです。


●日本一社長に多い名前の「佐藤誠」がまさかの順位に終わる

 佐藤誠と同数で1位だとすると、こちらでも1位は佐藤誠?と思いきや、佐藤誠はなんとベスト10外。19位でした。これは社長率が高く、出世する名前…と思っちゃいそうですが、単にまた世代的な流行の問題かもしれません。

19位 佐藤 誠 およそ4,000人

 で、1位はなんだったか?と言うと、田中実でした。やはり「みのる」が来ました。同じ田中では、田中稔も9位でしたし、本当「みのる」強しですね。

1位 田中 実 およそ5,700人 

田中實 - 東海大学教授
田中実 (法学者) - 南山大学教授
田中実 (文学者) - 都留文科大学教授
田中実 (英語学者) - 関西学院大学教授
田中実 (陸軍軍人) - 千葉県出身の陸軍少将
田中実 (俳優)
田中実 (レーシングドライバー) - 京都府出身のレーシングドライバー
田中実 (投手) - 名古屋軍に在籍したプロ野球選手
田中実 (外野手) - 日本ハムファイターズなどに在籍したプロ野球選手。旧名大内実
田中実 (実業家) - 株式会社カカクコム代表取締役社長
俳優、田崎潤の本名
俳優、佐渡稔の本名
ウッチャンナンチャンのウリナリ!!のキャラクター、ホワイティーの本名

 Wikipediaの方もすごい量。知りませんでしたが、お世話になっているカカクコム代表取締役社長も田中実さんでした。「實」は「実」の旧字ですのでいっしょでいいでしょう。数えてみると、13人でした。その前に多かった鈴木清を探すとこちらも13人。なんと同点です。これも鈴木清の出世率がよい?と思いますけど、名前の流行期間の長さにもよりますから何とも言えません。しかし、2つとも有名人が多いことは間違いないですね。

 Wikipediaの曖昧さ回避ページでこれ以上に多い姓名がないものかと数十件見てみましたが、見つけられませんでした。田中実さんと鈴木清さんは何かそれだけですごいですので、同姓同名の方は是非誇ってください。


●実は男性より同姓同名が多い!日本で一番多い氏名、女性の場合は?

2020/07/26:データがあまりなくて申し訳ないと思っていた女性の方の同姓同名。この女性についての話が、同姓同名、大集合の魅力 日本で最多の名前は?:朝日新聞デジタル(仲村和代、田玉恵美 2017年11月6日 17時11分)という記事にありました。

 記事のとっかかりは、ギネス世界記録に挑戦しようと、全国の「田中宏和(たなかひろかず)」さんが東京都内に集結したというもの。87人集まったものの、ギネスには届かず。米国で「マーサ・スチュワート」さん164人が集結したのがギネス世界記録だそうです。前述のデータにもないですし、特に田中宏和さんは日本で多いわけでもないと思われます。

 データ的な話はこの田中宏和さん大集合の話の後で出てきました。姓氏研究家の森岡浩さんによると、「公式なデータがないのでわからない」としつつも、森岡さんが90年代後半に調べたところ、日本で最多の名前は「田中実」で推計3千人以上だったそうです。

 やはり女性は少ないのかな?と思いきや、実際には女性の方が同姓同名が多いのかもしれません。電話帳調査では男女の偏りがありますが、生命保険だと女性も加入するからデータがわかりますよね。86年の明治生命による調査ではなんと「佐藤和子」がトップだったといいます。

 さらに驚きなのは、2位以降も「鈴木和子」「鈴木幸子」「佐藤幸子」「高橋幸子」「高橋和子」「佐藤洋子」とむしろ女性だらけ。8位にようやく男性の「高橋清」が入り、「鈴木茂」「佐藤進」「鈴木博」「鈴木実」と男性の同姓同名が続いていたそうです。生命保険は逆に女性の加入が多いといった可能性もあるものの、女性の方が同姓同名が多い可能性はありそうでした。


【関連投稿】
  ■同姓同名で生年月日も同じ別人口座を差し押さえ すごい確率では?
  ■中国人・韓国人に多い苗字(名字、姓)ランキングと意味・由来 日本より少ない理由・世界一多い苗字など
  ■アメリカ人で一番多い苗字ランキング 由来や黒人・ドイツ系に多い苗字など
  ■TVで連呼!セルビア・クロアチアで多いなんとかビッチの意味は?
  ■実は違う姓(せい)と名字(苗字) 氏(うじ)と本姓と姓(かばね)もあってややこしい
  ■雑学・歴史についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由