Appendix

広告

Entries

ゴキブリ豆知識100連発4 雄と交尾せずに雌だけで子孫を残すゴキブリがいる、など


 ゴキブリ知識100連発シリーズ、やっと最後です。今回はゴキブリ対策的な話など、生活に役立ちそうな豆知識が多め。先にやれば良かったものかもしれませんね。

 なお、「雄と交尾せずに雌だけで子孫を残すゴキブリがいる」という話を最後に追加して、タイトルも「ゴキブリ豆知識100連発4 糞には誘引効果があるetc」から改めています。(2012/11/13投稿、2017/03/13追記)


76.ゴキブリのフンはシャープペンシルの芯ほどの細い。
77.ゴキブリのフンは仲間を誘う集合フェロモンが出る。
78.ゴキブリのフンの集合フェロモンは1年経過してもまだ仲間を誘う効果がある。

 フランスの学者A.ルドゥー1945年出版の本にゴキブリは群れ集まる行動を誘う誘引物質があるだろうと仮説を立てた。ゴキブリが集まる本能を刺激する化学物質を見つけた。

 集合フェロモンは京都大学生物学者、石井象二郎博士が発見。

 ゴキブリの生態(ゴキブリの習性)// ビーエス・アクアより
http://www.bs-aqua.co.jp/kujo/gokiburi/index5.html


79.厳しい状況で長生きできるのは、どの種のゴキブリでもオスよりメス。

 ゴキブリの生態(ゴキブリの習性)// ビーエス・アクアより


80.ゴキブリは酸素がなくても数時間生きていたという研究(コーンウェル)がある。

 ゴキブリの生態(ゴキブリの習性)// ビーエス・アクアより


81.学習性の高いゴキブリは、粘着シートによる捕獲器等には入らなくなるという。


82.燻蒸タイプの対処法では益虫も殺してしまう。

 アシダカグモなど、ゴキブリの天敵である益虫も死んでしまう。もっともこれは、アシダカグモも不快害虫だと思う人にとっては無視できる欠点ではある。


83.燻蒸タイプの対処法では卵には効果がない。

 完全に家のゴキブリを全滅させるには卵が孵化するタイミングを待って2-3週間後にもう一度使用する必要がある。


84.燻蒸タイプの対処法では、煙の届かない奥まったより安全な場所へ逃げてそこに巣をつくってしまい、事態をより悪化させてしまう。
85.燻蒸タイプの対処法は、プロの害虫駆除業者では使われない。

煙の届かないところは効かないが致命的なので、この方法を使われない。ただし、JRでは、新幹線車両や食堂車などにゴキブリが生息することから、定期的に燻蒸作業を実施していることを公表している。


86.プロはベイト剤などの毒餌を仕掛ける方法で駆除している。

 ベイト剤タイプとは、持ち帰らせて巣ごと殲滅するタイプのもの(「コンバット」など)。


87.ベイト剤タイプも放置すると設置した給餌ケースそのものが巣と化す場合がある。


88.猫はゴキブリ対策としても効果がある。

 益虫の中にはアシダカグモのように人間には害のないものもいるが、最も一般的な手段としてネコの飼育がある。しかし、幼いときからキャットフードのみで屋内生活をしてきたネコの場合、逆にゴキブリを恐れそのエリアに近づかなくなってしまうこともある。


89.殺虫剤以外にも、泡スプレー、合成洗剤、消毒用アルコールなどでも効果がある。


90.合成洗剤が効くのは、油脂によって守られている呼吸口が界面活性剤で油が分解され、窒息死するため。


91.熱湯でも死ぬ。

  ■ゴキブリ駆除・退治法 合成洗剤と熱湯の効果はいかほど?


92.ゴキブリはハーブの匂いを嫌うと言われている。

  ■ゴキブリ対策にハーブ(ミント、クローブ)が効果アリは本当か?


93.ゴキブリはメスが早く寝る。

 実験の結果、夜中の12時には大概のメスは巣に帰るがオスは2時か3時ごろまで見えるところにいることがわかった。

 ゴキブリの生態(ゴキブリの習性)// ビーエス・アクアより


94.ゴキブリは新築の家でも関係なく出る。

 あなたはゴキブリはゴキブリが好きなお家は古い木造の家を連想していませんか?それは間違いです。意外にも 、そうなんです。ゴキブリは木が好きなんです。だからゴキブリは新築の家にもいるのですよ。

 ゴキブリの生態(ゴキブリの習性)// ビーエス・アクアより


95.ワモンゴキブリはビールが好き。

 ゴキブリの生態(ゴキブリの習性)// ビーエス・アクアより


96.1匹のチャバネゴキブリの雌から300匹以上の子が生まれる。

 チャバネゴキブリは1回で卵の30~40個入った卵棹(カプセル)を作ります。一生涯で4~8卵棹(カプセル)を作ります。卵棹(カプセル)から出た幼虫は60日で成虫になり又、卵を作ります。だから、1匹の雌から300匹以上の子が生まれるのです。その子が子作りをします。

 ゴキブリの生態(ゴキブリの習性)// ビーエス・アクアより


97.エメラルドゴキブリバチというハチの一種がいる。

 セナガアナバチ科に属する単生のハチの一種。エメラルドゴキブリバチの体表は金属光沢を持った青緑色である。(以下含めて、エメラルドゴキブリバチのWikipediaより)


98.エメラルドゴキブリバチは、ゴキブリを刺して幼虫の宿主(餌)にする昆虫寄生生物。

 エメラルドゴキブリバチの雌はある種のゴキブリを2回刺し、毒を送り込む。2003年に行われた放射性同位体標識による追跡実験では、エメラルドゴキブリバチがゴキブリの特定の神経節を狙って刺していることが報告された。1回目の刺撃では胸部神経節に毒を注入し、前肢を穏やかかつ可逆的に麻痺させる。これは、より正確な照準が必要となる2回目の刺撃への準備である。2回目の刺撃は脳内の逃避反射を司る部位へ行われる。この結果、ゴキブリは30分ほど身繕いの動作を行い、続いて正常な逃避反射を失って遅鈍な状態になる。

 続いてハチはゴキブリの触角を2本とも半分だけ噛み切る。この行動はハチが自分の体液を補充するため、もしくはゴキブリに注入した毒の量を調節するためであると考えられている。毒が多すぎるとゴキブリが死んでしまい、また少なすぎても幼虫が成長する前に逃げられてしまうからである。

 エメラルドゴキブリバチはゴキブリを運搬するには体が小さい。従って巣穴までゴキブリを運ぶ際には、ゴキブリの触覚を引っ張って誘導するように連れて行く。巣穴に着くと、ハチはゴキブリの腹部に長径 2mm ほどの卵を産み付ける。その後ハチは巣穴から出てその入り口を小石で塞ぎ、ゴキブリが他の捕食者に狙われないようにする。

 逃避反射が機能しないため、ハチの卵が孵るまでのおよそ3日間、ゴキブリは巣穴の中で何もせずに過ごす。卵が孵化すると、幼虫はゴキブリの腹部を食い破って体内に侵入し、これを食べながら4-5日の間捕食寄生生活を送る。8日間、幼虫はゴキブリが死なない程度に内臓を食べ続け、そのままゴキブリの体内で蛹化する。最終的に変態を遂げたエメラルドゴキブリバチはゴキブリの体から出、成虫としての生活を送る。一連の成長は気温の高い時期ほど早い。

 成虫の寿命は数ヶ月である。交尾は1分ほどで終わり、雌がゴキブリに数ダースの卵を植えつけるには1回の交尾で十分である。

 毒によって餌を麻痺させて幼体の生き餌として利用する動物は数多くあるが、エメラルドゴキブリバチはゴキブリを行動可能な状態に保ち、その行動を制限して利用する点で独特である。Ampulex 属の他の種にも、餌となるゴキブリに対して似たような行動をとるものがある。エメラルドゴキブリバチの狩猟行動は、ゴキブリの逃避反射のみに影響を及ぼしているように見える。刺されたゴキブリは約72時間の間、生存本能(遊泳能や侵害反射)が著しく低下すること、一方で飛翔能力や反転能力は損なわれていないことが研究により明らかとなっている。


99.エメラルドゴキブリバチは1941年、生物的防除を目的としてハワイに導入された。

 しかしこの試みは、本種の縄張り行動の傾向や狩猟量が小さいといった問題から成功はしなかった。


100.仲間がたくさんいる中で育ったゴキブリは成育が早い。

 フランスの学者A.ルドゥーが1944年に出版した「ゴキブリの家族における集団と社会的相互利用の実験的研究」で発表されている。

 (これは確か人間も含めた他の動物もいっしょだったはず)


 どんどん育っちゃいますので、きれいにしましょうね。特に糞は要注意です!


101.雄と交尾せずに雌だけで子孫を残すゴキブリがいる

2017/03/13追記:ただでさえ生命力が強い印象のゴキブリ、よりによって雌だけでも繁殖しちゃうようです。

 これは前々から知られていた話であり、記事はその雄と交尾せずに子孫を残す「単為生殖」が促進されるパターンについての実験を紹介したものでした。今回の実験はワモンゴキブリでしたが、他にも「単為生殖」可能な種がいるそうです。

繁殖に雄いらず 雌3匹以上で単為生殖促進 毎日新聞2017年3月13日 11時02分(最終更新 3月13日 13時38分)【大場あい】

 西野浩史・北大助教らがワモンゴキブリを様々な性別のパターンで飼育したところ、雌だけで3匹以上いると、「単為生殖」が促進されることがわかりました。

 別に研究は何かの役に立たなくちゃいけないというわけではないのですが、この気持ち悪い研究には立派な意味があります。この成果によって、害虫駆除では雌のフェロモンで雄を引きつけて殺虫し、繁殖を妨げる方法があるものの、ワモンゴキブリの場合は雌雄両方の駆除を徹底しないと効果が小さいということがわかったためです。

 15匹以上で飼育を始めたケースでは、雌だけで3年以上もコロニー(集団)を維持しているということで、雄がいないことは全く苦になっていません。

 ますますゴキブリの恐ろしさを実感する研究でしたね。


 関連
  ■ゴキブリ豆知識100連発1 日本だけで50種類以上いるetc
  ■ゴキブリ豆知識100連発2 世界的に食用とされている、漢方薬の一つなど
  ■ゴキブリ豆知識100連発3 放射能(放射線)に強いetc
  ■ゴキブリ駆除・退治法 合成洗剤と熱湯の効果はいかほど?
  ■ゴキブリ対策にハーブ(ミント、クローブ)が効果アリは本当か?
  ■その他の動物・生物について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由