Appendix

広告

Entries

エスニックジョーク3


2009/9/5:世界史系ジョーク集まとめサイトの民族性関連より、おもしろかったのを抜粋。



ある国際的な研究集会で、発表者のアメリカ人が遅刻し、
持ち時間が半分になった。
彼は持参した資料とスライドを要領よく飛ばしながら、
半分の時間でうまく概要を説明してみせた。
昼食の時間に、参加していた日本人がジョークを
思いついて披露しようとした。

「アメリカ人が遅刻して時間が半分になると、
 内容を薄めて時間内に収める」
「イギリス人が遅刻すると、
 普段どおりのペースで説明して、途中でやめる」
「フランス人が遅刻すると、
 平然と次の発表者の時間に食い込んで済ませる」
「ドイツ人が遅刻すると、
 いつもの2倍のスピードで説明しはじめる」
そして、「遅刻した謝罪と言い訳にあとの半分を使ってしまう」という
オチを用意して、「日本人が遅刻すると、、、」と語りはじめると、
大笑いしながら聞いていた人々のひとりが真顔で彼をさえぎって言った。
「いや、日本人が遅刻するという前提は我々には想像できないから、
それではジョークにはならないよ」と。



 これは他でも見たことがあります。出来が良いんでしょうね。



アイルランド人が高速道路を走っていると、
ラジオから緊急交通ニュースが流れてきた。
ラジオ「ただ今、高速道路を逆走している車が一台あります。
     気をつけて運転してください。」
アイルランド人「一台だって!?皆やってるのに!」



 これは別にアイルランド人にしなくても、通じるものです。

 アイルランド人は大体馬鹿の役回りでかわいそうです。



イギリスの下町で、観光客が車から降りると、
近くに立っていた男に向って言った。
「すみませんが、すぐにもどりますから、
 そこの店に大急ぎで行ってくる間、車を見ていてもらえませんか?」
「何?」相手はむっとして答えた。「わたしは上院議員なんだよ!」

「それは気がつきませんで」と、観光客。
「でも、いいですよ。一応信用しておきますから。」



 これも特に国を限定しなくても通じそうなジョークです。

 政治風刺ネタは個人的に好みです。



イギリス人はジョーク好きで有名です
彼らはジョーク一つにつきに三回笑います

・ジョークを聞いた時
・その意味を教えてもらった時
・家に帰って意味を理解した時



 前にも見た気がしましたが、笑いました。

 前見たのは「イギリス人じゃなかったような?」と思い検索すると、日本人ヴァージョンがありました。

 ジョークに馴染み薄いですし、こっちの方が最適かもしれません。



WW1(注:第一次世界大戦の略)での小噺

ドイツ軍とイタリア軍の対峙する前線。
両軍とも塹壕に篭り、相手に損害を与えられないまま
戦線は膠着状態となった。 塹壕に篭ったイタリア兵を狙撃するため
ドイツ軍は、イタリア人によくある名前を叫んで
頭を出したところを狙撃するという策に出た。

独兵士「おーい、マルコ!マルコはいないか?!」
伊兵士「ここだよー」
と、頭を出して答えたイタリア兵は撃たれる。

この策で多くの損害を出した末にイタリア兵もようやく学習し、
同じことをドイツ兵に対して試みた。

伊兵士「おーい、アドルフ!アドルフはいないか?!」
独兵士「今俺の名前を呼んだのはどこの誰だ!」
伊兵士「はい、私です!」
と、頭を出して答えたイタリア兵は撃たれた。



 これも有名なもの。戦争の話なのに、なんかほほえましいです。



あるスコットランド人が女房から戦前に次のような手紙を貰った。
「その後、お元気のことと思います。いよいよジャガイモの苗を植える
 時季となりました。しかし、その前に畑を鋤きかえさなければ
 なりませんから、日雇いを二人雇いたいと思います」

すると彼はすかさず返事を書いた。
「愛する妻よ。畑は決して鋤きかえしてはならない。
武器が隠してあるから」戦地からの兵隊の手紙は全部検閲を受けるので、
2、3日後、細君は憲兵の訪問を受けた。
憲兵は畑中をすっかり掘り返して引揚げていった。
そこで彼女は直ぐにまた手紙を書いた。
「どういうわけか知りませんが、
 今日、憲兵が来て畑中掘り返して行きました」
すると亭主から返事が来た。
「我が愛する妻よ。直ぐにジャガイモの植付けにかかりなさい」



 これはスコットランド人やジャガイモのところが違ういくつかのものがあります。

 というか、スコットランド=検閲のイメージが湧きません。検索してみましたが、わからず仕舞いでした。



ドイツ人の食卓には、3度ソーセージが並び
ロシア人の食卓には、3度ウォッカが並び
イタリア人の食卓には、3度パスタが並び
フランス人の食卓には、3度ワインが並び
韓国人の食卓には、3度犬が並ぶ。
しかしイギリス人の食卓には、およそ料理と呼ばれるものが
並ぶことはないという。



 イギリス=料理まずい のネタは一般的ですが、これは強烈に辛口です。


 とりあえずこれで一通り目を通しました。


 今度また別なものを探してみようかなと思いつつ、今日はここで終わりにします。


 関連
  ■エスニックジョーク1
  ■エスニックジョーク2
  ■沈没船ジョーク
  ■ハエジョーク
  ■その他のエスニックジョークについて書いた記事
  ■ブラックジョーク傑作選3 人種に関するもの1
  ■ブラックジョーク傑作選4 人種に関するもの2



Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由