前々からやってみたかった戦国時代武将一覧。
内容はほとんどWikipediaそのままなんですが、若干変更しています。
戦国時代の人物一覧 (日本)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E5%9B%BD%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%29
安土桃山時代の人物一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%9C%9F%E6%A1%83%E5%B1%B1%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7
1.安土桃山時代の武将を含む。
(戦国武将と言う場合、安土桃山時代を含むことが多く、むしろ戦国前期より安土桃山時代の方が戦国武将としての印象が強い武将も多いので)
2.引用元は身分などのジャンル別に分けていたが、最初の一文字の五十音をより優先して並べ替えた。
(完全五十音にしようと思ったが、手間過ぎて断念。Wikipediaは同ジャンル内だと一見五十音順になっているようだが、そうなっていない場合もあるので、最初の一文字だけは分類した)
戦国時代と安土桃山時代の両方載っていたり、複数のジャンルに載っていたりする人もいますが、それはそのまま載せてあります。
ダブっているのでよくわかんないんですが、ざっとカウントするとのべ2684人、名義の異なるものが2544人です。そのうち上杉謙信が別名義で2つ載っていたのだけは覚えていますから、2543人かな?文化人など込みですけど。
本当言うとちゃんと五十音順に並べたかったのですが、無理だと思って諦めました。
あと、さらにたいへんなんですが、ミニ辞典的に一言載せれたらなぁと思いました。でも、思っただけ。
これは適当にピックアップして、番外編としてたまに調べたいなと思いますが、全部やるのなら片手間じゃなく戦国武将ブログ1本でやるような仕事でしょうね。せめて五十音の1つくらいはやってみたいものです。
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
戦国時代
玄広恵探 戦国大名・武将
慶誾尼 女性
慶寿院 女性
見性院 女性
顕如 商人・茶人・宗教・文化人・武芸者・その他
顕尊 商人・茶人・宗教・文化人・武芸者・その他
安土桃山時代
慶誾尼 女性
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
戦国時代
蓮如 商人・茶人・宗教・文化人・武芸者・その他
ろ
わ
何にもしていないようですが、数時間かかりました。
このリスト自体も気が向けば、もう少し手を加えようかなと思っています。
関連
■
戦国武将人気ランキング 戦国BASARA、戦国無双
■
人気戦国武将ランキング ~3調査の比較~
■
歴代NHK大河ドラマで多い時代は?
■
戦国武将クイズ1 織田信長編1
■
戦国武将人気ランキング 2ちゃんねる・個人サイト
■
その他の歴史・考古学について書いた記事
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|