2012/11/29:
●アニメ「らき☆すた」の“聖地”鷲宮地区でオタク婚活を開催
●オタ婚活でオタクカップル成立率5割 秘訣は顔見せ禁止のお面?
●婚活業界の方が工夫していないのでは?「オタ婚活」成功の本当の理由
●男性オタクは理想が高すぎて結婚は難しい?婚活企業の人が説明
●普通地雷では?オタク男性と話すときに注意したいポイント3つ
●アニメ「らき☆すた」の“聖地”鷲宮地区でオタク婚活を開催
2012/11/29:アニメ「らき☆すた」の“聖地”として知られる埼玉県久喜市の鷲宮地区によるオタク婚活という話。ここは積極的にアニメ人気を利用していてすごいですね。こういったチャレンジの「まちおこし」としての成果として、成功かどうかはデータがないので不明。しかし、とりあえず、記事を読むと、「婚活」としては大成功だというのがわかります。
2012年11月01日の
オタ婚活 : お面かぶってカップル5割 好評につき次回も開催 (毎日新聞デジタル)という記事執筆の時点で、オタクと交際したい男女向けの婚活イベント「オタ婚活」はの第10弾に。今回は「オタ婚活お面舞踏会編~オタの奇妙な婚活~」と題され、参加者はキャラクターのお面をかぶって参加する“中身重視”のオタ婚活でした。
フォークダンスや告白タイムなどイベント中の企画はすべてお面をかぶったまま行ったていて、お面を取るのは告白タイム後。参加した女性は「お面を取る前と後で特に相手の印象は変わらなかった」と話していたといいます。結果、男性9人、女性8人が参加した中で4組のカップルが誕生しました。
●オタ婚活でオタクカップル成立率5割 秘訣は顔見せ禁止のお面?
この相手の顔を見せないというのはかなり徹底しています。イベントの最後まで互いの顔は見せないということで、イベント前に男女の参加者がはち合わせするのを防ぐため、男女の集合時間をずらしました。さらに女性参加者には会場の最寄り駅から一つ手前の駅で電車を降りてもらい、会場までの送迎を行ったといいます。記事では「厳戒態勢」なんて書いていましたが、本当徹底していますね。
おそらくこのカップルの成立率5割というのは、相当高いと思われます。で、普通はどれくらいだろう?と検索してみると、また毎日新聞の鷺宮の話。毎日新聞は注目しているんですかね。今回とは別の回の
オタ婚活 : カップル成立率なんと5割 成功の秘訣は? 2012年06月24日(毎日新聞デジタル)という記事が出てきました。
これによると、4月に開かれたパーティーではカップル25組が誕生し、参加者に占めるカップル成立率は5割近く。お面しなくても、成立が"5割近く"なので結局お面はいらないのかもと思ってしまいましたが、とりあえず、この数字は高いようです。通常の婚活パーティーでカップルが成立する割合は、業界関係者によると「条件にも左右されるが5分の1ぐらい」といわれており、「オタ婚活」はかなりの高率だとされていました。
●婚活業界の方が工夫していないのでは?「オタ婚活」成功の本当の理由
記事のその他の話。「オタ婚活」を立案したのは、鷲宮商工会の松本真治さん(34)。2010年9月ごろ、普段はアニメのキャラクターを「俺の嫁」と呼ぶ来訪者たちに、本音を聞き出すために個別に「婚活に興味がある?」と聞くと、誰もが「オタクに理解のある女性なら興味がある」と答えたのがきっかけだといいます。
関係者や参加者らの話を総合すると、うまくいく理由は三つ挙げられていました。一つは「鷲宮」というブランド。同地区はこれまでアニメなどのサブカルチャーに理解を示し、町ぐるみで盛り上げてきた実績がものをいっており、参加者が安心して応募してくるためだといいます。
二つ目は「オタク趣味」という明確な条件があるため、参加者が自分をさらけ出せること。アニメやマンガの趣味は、女性側が隠そうとする意識が特に強く、男性側も「隠れオタク」だったと告白する人が少なくなかったといいます。「今回が初めての婚活パーティーだった。安心して参加できた」と明かす人も多く、オタク趣味を気にして婚活に消極的だった層を掘り起こしていることがわかります。
最後の三つ目は、参加者の詳細なプロフィル冊子を配布したことハンドルネーム、年齢、住所(市町村)、家族構成と同居の有無、最終学歴、自分の性格の紹介はもちろん、好きな趣味のジャンルや作品、キャラクター、好きな異性のタイプ、休日の過ごし方まで細かく書かれています。かなり力を入れていますね。
この冊子、商工会は「自己紹介の手間を省く」という理由で制作していました。しかし、実際には参加者の会話がスムーズになるきっかけになるという予想外の働きをします。共通の趣味があるだけにカップルにならなくても相手に親近感を覚える人が多く、パーティー後に参加者が意気投合して飲みにいき、後日カップルになった例もあったといいます。
一つ目は真似しがたいですが、二つ目、三つ目はオタク以外の婚活においても参考になるものでした。逆に言うと、本来でしたら基本的なことなのに、普通の婚活パーティーでは確率が低いというのはそれらが疎かになっているところもあるのでは?と感じさせるものでもあります。
●男性オタクは理想が高すぎて結婚は難しい?婚活企業の人が説明
以上で終わりでも良いんですが、検索のときに目についた"女子が知っておくべきオタク男子についての知識まとめ"という記事についても紹介。「女子が知っておくべき」とありますが、男性も気にしておいた方が良いだろうなというものがありましたので、ご興味ある方は男女問わずにどうぞ。
女子が知っておくべきオタク男子についての知識まとめ【前編】(メンジョイ [2012/10/23]))で出ていた、オタク婚活&恋活パーティー『アエルラ』を主催するナゲット株式会社代表・長谷川剛さんによると、オタク男子には以下のような特徴があるとのことでした。
(1)趣味を理解してほしい 「自分の好きな作品への愛が大きいので、趣味を諦めてまで交際したくない。また、オタクという負い目がある方もいらっしゃるので、自分の趣味をオープンにしたうえでおつきあいしたいんです」
(2)“理想高め”
「全ての方という訳ではありませんが、オタク男子には女性の理想ができあがっている傾向はあるかもしれません。でも、二次元の女性に求めるような、理想の外見を満たしている女性というのは、現実にはなかなか難しいですよね」
(3)世代によってギャップあり!
「オタク男子というと、ファッションや他の遊びには興味がなさそうなイメージがあると思います。でも、オタクも世代により違いがあるんです。(中略)
30歳前後の第3世代、20代の第4世代は、流行ものに敏感でコミュニケーションスキルも高い。(中略)身なりに気をつけたり、オシャレな方も多いんです」
飽くまで「一部の人」という話ですが、「理想高め」となると結婚は難しそうに思えます。ただ、よく考えてみると前半であったように、オタク婚活は普通の婚活よりも高いカップル成立率を誇っています。当てにならない話かもしれません。(ここだけ2019/07/29追記)
●普通地雷では?オタク男性と話すときに注意したいポイント3つ
特に男性に読んで欲しいと思ったのは、後半の
女子が知っておくべきオタク男子についての知識まとめ【後編】 メンジョイ [2012/10/23]。普通に付き合うべきではない地雷なんじゃねーかと思う、オタク男性についての話なんですけど、こんな人は異性じゃなくて、同性の友だちでも嫌じゃない?という例が出ていたんですよ。
(1)延々と作品について語り続ける
「ひたすらWikipediaなどのインターネット上で集めた情報だけで語ろうとする方もいらっしゃいます。とくに、30代半ば以上、年齢層が高めのオタク男子には『知らない、わからないことが恥ずかしい』という意識があるようです」
(2)何でも知ってるフリをする
「なかには、何でも知っているフリをするオタク男子も。自分の知らない作品名が女性の口から出てくると『ああ、あれ知ってるよ。でね~』と話をすり替えてしまう」
(3)持論を展開し続ける
「オタク男子のなかには、(中略)ご自分の考えを決して譲らない方も。相手の女性の考えを否定してまで、持論を展開されるのは控えたほうがいいかもしれません」
記事では飽くまで上記のような性格に考慮してお話しましょう…というスタンスだったんですけど、私はそもそもこうした人と付き合うべきではないと思います。一生苦労しますよ。実際には、変なこわだりを持っている人がなかなか楽しい…ってこともあるにはあるんですけどね。こうやって字面にしてみると魅力的とは言いづらく、面倒くさい人だなぁと正直思ってしまいます。
【関連投稿】
■
結婚できない女性の特徴3つ&男性が結婚をためらう女性の行動9パターン ■
結婚できない男性の特徴3つ&結婚に向いていない男にありがちな特徴10パターン ■
結婚できない理由 三高はもちろん三平の年収も高望み ■
「結局結婚したいんでしょ?」の意味がわからない ■
恋人探しはタクシーで!? ■
人生・生活についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|