Appendix

広告

Entries

日本一面積の大きい無人島と世界最大の無人島


 突然気になって調べてみた無人島。

 本当はランキング化したかったんですが、ネットだとパッとはわかりませんでした。地図帳を丹念に見ないとダメかもしれません。

 しかし、第1位だけはわかりました。

 まずは日本一の無人島から……なのですが、紹介する前に「日本には無人島はいくつくらいあるか?」というクイズ的なものを。大雑把で良いので想像してみてください。


 では、第1位の方を。

日本の施政下で最も大きな無人島は渡島大島で面積は9.73km²。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E4%BA%BA%E5%B3%B6

 渡島大島は「おしまおおしま」と読みます。北海道松前郡松前町に属する無人島。


大きな地図で見る

 北海道の天気予報だと渡島・檜山地方ってよく言うんですけど、この場合は函館などを含む地域で島ではありません。

 由来を調べるとこちらでした。

渡島国(おしまのくに)は、大宝律令の国郡里制を踏襲し戊辰戦争(箱館戦争)終結直後に制定された日本の地方区分の国の一つである。(中略)国名は北海道の旧称あるいは北海道の入り口を指している「渡島(わたりしま)」という言葉、読みは南部津軽の人たちがこの地を「おしま」と呼んだことに由来。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E5%B3%B6%E5%9B%BD

 渡島大島の説明はこちら。

(略)大島の名は渡島小島に対してのもの。

地理

(中略)島は二重のカルデラとその中に形成された大きなスコリア丘からなる三重式火山であり、最高峰は江良岳 (737m) 。(中略)島の西端は東経139度20分16秒で、北海道の最西端に当たる。(中略)

火山活動の歴史

離島のため、噴火活動の記録はほとんど残されていない。数少ない記録では、1741年(寛保元年)8月27日の寛保岳の大噴火。噴火の翌日、津波が発生し、対岸の熊石から松前にかけて1,467人の死者を出した。津波の原因は、噴火による大規模な山体崩壊によるという説と、低周波地震によるものとの説がある。(中略)

交通

無人島のため、島へのアクセス手段はない状態であるが、近海で操業する漁船が多いため、海が荒れた場合の避難所として島東部トリカラス浜に漁港を建設中。(中略)

漁港完成後も、活発な火山活動と自然保護のため、上陸には文化庁の許可が必要とされ、一般観光客の上陸は非常に難しい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E5%B3%B6%E5%A4%A7%E5%B3%B6

 尖閣諸島とは別な理由で、勝手に入っちゃダメだそう。天然記念物オオミズナギドリがいたり、自然公園だったりするんだそうな。


 で、「日本には無人島はいくつくらいあるか?」のクイズの件です。

 そもそも日本に島がどれくらいあるのか?と言うと、6,852もあるそうな。多いわ!


 そのうち人が住んでいるのはいくつかとなると、"本土(本州、北海道、九州、四国、沖縄本島)及び有人離島(432)"。つまり、ほとんどが無人島。

 ということで、"日本における無人島の総数は6,415"となるようです。6000や7000って思った方が正解ですけど、これは無理でしょうね~。そんなにあるとは思いもしません。


 日本最大の無人島である渡島大島で面積は9.73km²でしたが、これは大した大きさではありません。しかし、世界……となるとすごいのがあります。
世界最大の無人島は、カナダのクイーンエリザベス諸島のデヴォン島である。

デヴォン島は面積約55,000km²で、本州の24%、北海道の66%、九州の1.49倍、四国の3.01倍の面積である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E4%BA%BA%E5%B3%B6

 でかい、でかい、無駄にでかい。人がいないってのがもったいないですね。


大きな地図で見る

 ただ、カナダってことで想像できるように、めちゃくちゃ北にあります。隣のでっかいのは、グリーンランド。寒いですし、カナダの本土からも離れちゃいますし、あんまり住みやすいところではなさげです。

 そんなところですので、人間どころか大きい動物すらあまりいないようです。

先カンブリア代の片麻岩、古生代の泥岩と頁岩でできている。最高地点は標高1920m、いくつか小山脈がある。

比較的高い標高と高緯度のため、大型の動物はほとんど存在せず、わずかなジャコウウシと小鳥、小動物のみが生息している。 夏には稀に10℃を超えることもあるが、冬は-50℃近くにもなる。年間を通して気温が低く水分が大気中に存在しにくいため、砂漠のように降水量は非常に少ない。

デヴォン島には、ホートン・インパクト・クレーター(en:Haughton impact crater)がある。 3900万年前に直径約2kmの隕石によって形成されたもので、クレーターの直径は23kmであり現在は湖になっている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%B3%E5%B3%B6

 クレーターの直径ですら23km(≠面積)もありまから、日本最大の無人島である渡島大島(面積9.73km²)がいくつも入れられるということです。本当広いなぁ!


 関連
  ■世界一長い地名、日本一長い地名
  ■よくわかる北海道の面積1 ~九州と四国の合計よりまだ大きい~
  ■都道府県面積ランキング ~2位、最下位はどこでしょう?~
  ■縄文杉の年齢 ~樹齢日本一はどの木?~
  ■世界の人口ランキング ~日本は195ヶ国中何位?~
  ■その他のランキング・世界一・日本一について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由