Appendix

広告

Entries

安倍首相と確執がある裏切り者評価の石破茂 左翼とも批判される


 安倍晋三首相と石破茂さんの確執的なものや、石破茂さんの党内評価について。石破茂さんは安倍首相と考え方が合わない上に、安倍政権批判も数多くしています。また、過去に自民党を裏切ったこともあり、国会議員からはえらく嫌われている人です。

2020/08/30:
●右翼の防衛庁長官なんて…と言われた石破茂氏、左翼とも批判される
2017/08/02:
●安倍首相と確執がある石破茂 総裁選で安倍首相派、ネトウヨによるネガキャンを主導か?
●石破茂氏に「裏切り者」という評価が固まる 安倍官邸関係者が批判
2012/12/25:
●安倍晋三VS石破茂 経済問題の認識で対立 円安政策や量的緩和政策など


●右翼の防衛庁長官なんて…と言われた石破茂氏、左翼とも批判される

2020/08/30:百田尚樹さんが安倍首相の辞任に関して、「高らかに笑うは、中国と北朝鮮と韓国か」などとツイートしていたようです。ただ、都合の悪いことは無視して美化された主張。例えば、右派内からも、安倍首相が習近平主席の国賓招待にこだわったせいで新型コロナウイルス対応に失敗した…といった批判が出ていました。いつもの通り、百田さんはデマを流しています。

 この百田尚樹さんは、次期首相について、「もし石破が総理になれば、日本は終わる。マジで終わる!」ともツイートしていた模様。石破茂さんはむしろ右翼で、やばいタイプなのですが、最近は「左翼」といった批判もあります。アメリカでも似た感じなのですが、右派の人は気に入らいない人をみな左翼とレッテル貼りしちゃいますね。

 左翼と呼ばれていることは石破茂さんも知っているようです。2018年1月22日のネット番組で、<昔、防衛庁長官になった頃は、あの右翼の石破が長官なんてとんでもないぞと言われた>のが、今は<「軍事オタクの左翼」と言われている>という話をしていたとのこと。極右から見ると、本当に右翼の人ですら左に見えるのかもしれませんけどね。
(「昔は右翼、いまは軍事オタクの左翼と…」自民・石破氏:朝日新聞デジタル 2018年1月23日 5時11分より)


●安倍首相と確執がある石破茂 総裁選で安倍首相派、ネトウヨによるネガキャンを主導か?

2017/08/02:実際には全然そういう話はなかったのですけど、もともと私がこのページに書いていたと思ったのは、自民党総裁選において安倍晋三支持者によって流されたと言われる「石破茂・石原伸晃批判」の怪文書の件でした。

 今検索してみると、自民総裁選 石破茂氏、ネトウヨによる落選運動に悩まされた│NEWSポストセブン(2012.10.02 07:00)という記事が残っています。怪文書のタイトルは『石破茂 石原伸晃の真実』というもの。

 選挙中には対立候補らのネガティブ情報も流されており、石破さんの推薦人たちの氏名や電話、FAX、ホームページやツイッターのアドレスが公開され、抗議を呼びかけていたというのですから、嫌がらせとしてはかなり効果的でした。実際、石破支持派議員は「事務所に『どうして石破さんを支持するんですか』という組織的と思われる電話やFAXが殺到して対応が大変だった」と語っています。

 この手口を見ると、ネトサポの工作、自民党の平井卓也議員が告白の件と関係ありそうですね。石破茂さんに近い政治家らも、有志が勝手にやったのではなく、国会議員が絡んでいると見ているようで、以下のようなコメントを残していました。

「石破さんと安倍さんは、当初、石原1位だった場合、2位・3位連合を組む話し合いをして、一緒の勉強会まで開いた。それなのに、ここまでネガキャンをやったんだから、もはや関係修復は不可能だ」(石破選対幹部の議員)
「あの安倍側近連中だけは許さない」(石原陣営の議員)

 「一緒の勉強会まで開いた」というのは、一部報道が「考え方が近い」としていた根拠の一つかもしれませんね。ただ、実際にはそうではないと思われます。これはもともとこのページで書いていた内容を見ればわかりますが、後半に回しました。


●石破茂氏に「裏切り者」という評価が固まる 安倍官邸関係者が批判

 で、今回紹介しようと思った記事なのですが、“裏切り者”石破氏の党内評価急落…「ポスト安倍」争い、岸田氏が逆転リード 夕刊フジ / 2017年8月1日 17時12分というもの。評価急落というか、地方の自民党組織からはすごい人気なものの、もとから石破茂さんは国会議員には人気ないんですけどね。以前の総裁選はそれで負けました。

 とりあえず、記事によると、以下のような声が出ているとのこと。ただ、最初のものは、官邸関係者の発言ですから、自民党内からの評価というよりは、安倍首相派からの評価。やはり安倍首相VS石破茂という側面が見えています。

「政府与党の危機に、岸田氏は『一致結束して安倍政権を支える』と公言している。これに対し、石破氏はメディアに登場して政権批判を繰り返し、後ろから鉄砲を撃っている。石破氏はかつて自民党を離党し、あの小沢一郎氏(現・自由党代表)と行動をともにした。また、『先祖返り』しているのではないか」(官邸関係者)
「石破氏は自民党が野党のときに出ていき、与党のときに戻ってきた。つまり『裏切り者』だ。ドイツの哲学者ヘーゲルは『歴史は繰り返す。一度目は悲劇として、二度目は茶番として』と言ったが、安倍首相の苦境、自民党の危機を利用して、けしからぬことを考えている可能性がある。世論調査と正反対で、石破氏の党内評価は急落している。今の動きが『茶番』にならなければよいが…」(自民党ベテラン秘書)

 夕刊フジは、石破さんは、自民党が下野するきっかけになった1993年6月の宮沢喜一内閣に対する内閣不信任案に賛成したことを指摘。解散総選挙後に成立した細川護煕内閣が、同年11月に提出した小選挙区制の導入などを柱とした「政治改革4法案」にも賛成し、役職停止処分などを受けたことや、その後、自民党を離党し、小沢さんらの新進党の結成に参画してしまったことを書いていました。

 石破茂さんの不人気っぷりが相変わらずな上に、安倍首相との仲の悪さも見え隠れしていた記事でした。


●安倍晋三VS石破茂 経済問題の認識で対立 円安政策や量的緩和政策など

2012/12/25:見ていて「あれ?」と、気になった記事がありました。自民・石破氏「極端な円安よくない、適度な相場ある」 2012/12/20 8:05 日経新聞という記事で、自民党の石破茂幹事長が20日朝のテレビ朝日番組で、外国為替市場での円相場の動きについて述べたコメントを紹介したものです。

「確かにいままで円が高すぎた。(足元で円高が)是正傾向にあるのはいいことだが、極端に円安に振れることは本当にいいかというと、それはそうではない」
「円安は確かに輸出産業には恩恵だろうが、適度な為替相場がある」
「適度な為替水準を保っていくことが大事なことだ」

 これについて、安倍首相の方が好きな2ちゃんねるではガンガンと批判が出ていましたが、一方で擁護の声も出ていてせめぎあいとなっていました。

 ただ、そもそも選挙前から安倍首相との意見の違いは目立っていました。一部報道では立場が近いと言われていましたけど、そんなことないと思います。例えば、石破茂さんは量的緩和政策真っ向否定なんです。合わなすぎて、笑っちゃいました。
円安・株高に気分が高揚か 自民・安倍総裁の金融過激発言
2012/11/27 11:30 J-CAST

自民党が21日発表した政権公約は、経済分野で年率2%の物価上昇目標や「大胆な金融緩和」「日銀法の改正も視野に政府・日銀の連携強化」「官民協調外債ファンド」などの文言を盛り込んだが、「建設国債の日銀引き受け」「3%の物価上昇目標で無制限の金融緩和」など、安倍氏が解散後に繰り返した「過激」発言を軌道修正。党内からも「お金が潤沢に供給されて回るなら、なぜこんなに景気がよくないのか」(石破茂幹事長)と安倍発言を疑問視する声が出る中で、「(物価上昇率は)3%がいいと思っているが、専門家に任せる」「(建設国債を)日銀が直接買うと言っていない」などと釈明に追われる場面もあった。それでも、「かつて政権にあった時代の金融政策とは次元の違う政策を実行していく」と力説し、デフレ脱却と経済成長の実現に意欲を示した。
http://www.j-cast.com/2012/11/27155234.html?p=all

 なお、石破茂さんは言ってはいけないとされている具体的な数字にも言及したことがあり、経済オンチなところがありそうです。だからと言って、安倍首相が優れているって話じゃないですけどね。どっちもどっちな感じです。
自民・石破氏、適度な円相場「85~90円ぐらい」 2012/12/21 18:46 日経新聞

 自民党の石破茂幹事長が21日午後、BS朝日番組の収録で、望ましい為替水準として1ドル=85~90円を挙げた。衆院選の自民圧勝を受け、日経平均株価がいったん1万円を回復し、為替も84円台まで円安・ドル高が進んだが、石破氏は「どうやってこれを長く続けるか、そのためにはどうするかという話だ」と指摘し、デフレ脱却や円高是正に効果のある政策を打ち出す必要性を示した。

 為替相場について「円は安ければ安いほどいいのか、というと日本の産業構造上、そうではなくて、85円から90円ぐらいにどうやって収めるかということを考えなければならない」と強調した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL210NK_R21C12A2000000/

【本文中でリンクした投稿】
  ■ネトサポの工作、自民党の平井卓也議員が告白 自身も「あべぴょん、がんばれ」「黙れ、ばばあ!」と自演コメント

【その他関連投稿】
  ■稲田朋美の服のセンス 慰霊でワンピース・自衛隊視察でバカンス風
  ■下村博文と平慶翔、犯罪者なのはどっち?互いに法的措置を取る意向
  ■加計学園で隠蔽と公私混同認める 安倍首相の最側近・衛藤晟一首相補佐官
  ■弁護士だけど裁判負けまくりの稲田朋美大臣、南京虐殺でも大惨敗 夫の稲田龍示弁護士も敗訴
  ■政治・政策・政党・政治家についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由