Appendix

広告

Entries

猫もするあくびは進化的には原始的行動で、性的興奮とも関係?実はくしゃみも?


 おもしろい話がたっぷりでしたが、タイトルは猫を推しましたのでまずその話から。

 ↓最初飛ばして10秒くらいからどうぞ


 ↓こちらのあくびは半分より後から


性のメカニズムと関係も? 「あくび」のヒミツ 働きもののカラダの仕組み 北村昌陽
日経新聞 2012/12/2 6:30

 あくびってそもそも何なのだろう。あくびの生理に詳しい脳生理学者、東邦大学教授の有田秀穂さんにたずねてみた。

 「あくびの機能は、いまだに謎が多いのですよ」。(中略)

 人間以外の動物たちもあくびをする。ペットを飼っている人なら、犬や猫、インコ、カメなどがあくびする姿をよく目にしていると思う。それだけ広い範囲の生き物があくびするということは、あくびの起源もかなり古いのだろうか。

 「その通り。あくびの中枢は、脳の視床下部の中にある室膀核という場所です。ここは脳の中でも原始的、つまり進化の過程で古い時代から残っている場所なので、かなり遠い祖先にあたる生き物もあくびをしていたと考えられます」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2702Y_X21C12A1000000/

 また、あくびと性行動と関係からも、原始的なものを感じさせます。
 「室膀核からあくび指令を発するのはオキシトシン神経ですが、このとき同時に男性では勃起を誘導します。つまり、性行動と関連がある神経なのです」

 え、性行動? またずいぶん話が飛躍したが、オキシトシンは女性の分娩時の子宮収縮を誘導するなど、生殖機能と関わりが深いホルモン。性行動と結びついていてもおかしくはない。

 「そう。あくびの起源は性行動と関連がある、というのが私の推論。ほら、サケの産卵で、雄と雌が身を寄せてかーっと口を開けますね。あの姿はあくびに似ていると思いませんか」

 最後には急に胡散臭い話が出てきましたが、実は私も以前あくびと性的な興奮が関連するという話を読んだことがありました。

 また、あくびだけでなく、くしゃみも性的興奮を得る部分と近い……という話を聞いたこととがあります。性行為中にあくびをするのは退屈なわけでなく、それだけ気持ちが良いということなのです。

 これは記事の体裁を取っていないものを読んだ記憶がありましたが、今調べるとロケットニュースでもありました。

医学的にどうなの? セックス中の「くしゃみ」や「あくび」 2009年8月3日

医学博士でアルバラド病院性機能センターのIrwin Goldstein博士はこう仰っています。

「脳内のオーガズムの神経系のセンターと、『くしゃみ』や『あくび』のセンターが非常に近いところにある。そのため、性的興奮に影響を受けて『くしゃみ』や『あくび』が出てしまう。パートナーが『くしゃみ』を連発したり、止めどなく『あくび』をし出した場合は、非常に興奮していると考えて間違いない。

つまり、退屈ではなく、逆に非常に良い感じになってるわけです。

この説を裏付けるような論文も、昨年発表されています。昨年12月、英国王立医学協会(Royal Society of Medicine)の医学誌「Journal of the Royal Society of Medicine JRSM」に『セックスの想像をするたびに、くしゃみに見舞われた患者の事例』という論文が公開され、その中で医師、Mahmood Bhutta氏は、

「くしゃみやあくびなどは自律神経系にコントロールされている。自律神経はわれわれが意識的に制御できない身体の機能を管理している(心拍数の変化や瞳孔の収縮など)。この神経系内では、ときどき信号が混線する場合がある。わたしは、セックスのことを考えたときにくしゃみをする人がいるのは、この信号の混線が理由ではないかと考えている」
http://rocketnews24.com/2009/08/03/%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E7%9A%84%E3%81%AB%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%AE%EF%BC%9F-%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%81%8F%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%BF%E3%80%8D%E3%82%84/

 あと、他にしゃっくりもあった気がしたんですが、これは検索しても出てきません。私の勘違いだと思われます。あくびとくしゃみだけですね。


 ということで、性行為中のあくびは非難しないでほしいんですが、有田秀穂教授は「講義や会議であくびが出る」こともむしろ「ほめるべき行動」とおもしろいことを言っています。
 室膀核が発するあくび指令シグナルは、脳のいろいろな部位に届く。多数の部位を同時に働かせることで、「あくび」という複合的な動作が成立する。(中略)

 このときに脳波を測定すると、β波に代表される覚醒時の脳波が観察される。

 「あくびが体に与える作用として確実にわかっているのは、この覚醒作用です」

 有田さんによると、あくびが出やすいのは、覚醒と睡眠の境界から覚醒に向かうときだという。例えば朝のあくびは、体を睡眠から覚醒へ誘導する。夜のあくびは、眠いときに目を覚まそうと頑張っている姿といえる。

 「夜の運転中は、よくあくびが出るでしょう? あれは、寝てはいけないと思っているから、出るのです。だから、退屈な講義や会議であくびが出るのは、起きようとする気持ちの表れ。ほめるべき行動です」

 一方、ストレスなどで過度に緊張したときにも、あくびが出やすい。これは、緊張をゆるめることで覚醒を促す行動と考えられる。「昔の将棋の名人で、大事な一手を指す前に必ずあくびをする人がいました。あくびで頭がさえることを、体が知っていたのでしょうね」

 そういえば、前半の話は逆に考えると日常生活でも「あっ、あくびをしている。と言うことは、こいつ感じてるな!」となりかねませんが、まあ、普通は後半の覚醒作用の方だと思われます。

 自分一人で妄想している分には大いに結構なことなんですが、決めつけて他人に話すなどして迷惑はかけないようにしてください。


 関連
  ■無性愛(Aセクシュアル) 世界の1%が他者に性的感情を抱かない
  ■ハゲが遺伝は間違い 原因はプロスタグランジンD2(PGD2)という酵素
  ■IQ(知能指数)の高い有名人・芸能人・スポーツ選手とランキング
  ■進む老化物質研究 C1qとAGEs(最終糖化産物)
  ■口内炎の原因と早く治す方法
  ■その他の医療・病気・身体について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由