Appendix

広告

Entries

働かない「働きアリ」、必ず1割のがサボる習性 何が違うのか?


2013/1/20:
●働かない「働きアリ」、他のアリと何が違うのか?
●必ず1割の「働きアリ」がサボる習性
2018/12/01:
●働きアリの法則は人間社会に当てはめられない…


●働かない「働きアリ」、他のアリと何が違うのか?

2013/1/20:働きアリと呼ばれているので仕方ないんですけど、その名に反して働かない「働きアリ」のお話。もともとこの働かない「働きアリ」のことは知られていたようです。今回判明したのはその理由について。

 北海道大学の長谷川英祐准教授らによると、同じ働きアリでも、仕事に向かう反応の強さが1匹ずつでわずかに違うという新たな性質が見つかりました。真っ先に働きだすアリが多くの仕事を片付け、出遅れたアリがのんびりしているように見えるといいます。

 一方、なぜ性質を変えているのかはまだナゾ。長谷川准教授は、「群れの全員が働くと、同時に疲れ切ってしまうので、誰かが休んで余力を残しているのかもしれない」と予想していました。
(働かない「働きアリ」の正体は 常に1割が出遅れ 北大チーム、新たな性質発見 2012/12/15 13:30 日本経済新聞より)


●必ず1割の「働きアリ」がサボる習性

 ここまで読んで、遅れて働くだけで労働量は同じなのかな?と思ったら、違いました。以下のように、本当にサボっています。
 研究では北海道などにいるシワクシケアリの巣を7つ観察した。1つの巣は約150匹のアリが暮らす。1匹ごとに1カ月間にみせた72回の行動を分析した。

 幼虫のエサやりや掃除など周囲の役に立つ行動を「労働」とみなし、自分の体をなめるなど労働以外の行動と分けて数えた。労働の回数が1割以下(7回以下)と、ほとんど働かないアリが10%いた。労働の回数が4割以上(28回以上)で特に熱心に働くアリは10%以下だった。

 以前は、生まれてからの日数や卵巣の育ち具合などで働き方が変わるとの意見もあったそうですけど、「働きアリの年齢は様々」で関係無かったみたいです。

 それから、よく働くアリと働かないアリを別々にしても、再び同じ割合で、働くアリと働かないアリに分かれたとのこと。どうやっても必ずサボるアリが出てくるようです。


●働きアリの法則は人間社会に当てはめられない…

2018/12/01:今読み直すとだいぶ短いですね。その後、働きアリに関する話をいくつか書いており、長谷川英祐准教授が新たに発見した話などもありますので、リンクしておきます。

  ■働かないアリだけじゃない 高齢者に危険な労働をさせる働きアリの働き方
  ■まるで日本?アリは監視社会 裏切り者はリンチの上、卵を破壊
  ■パレートの法則・働きアリ(2-6-2)の法則による組織論の嘘 人間はアリと違う、長谷川英祐准教授も言及

 並べてみると、どれも働きアリの法則を人間社会に当てはめちゃいけないよ…というタイトルですね。人間社会に当てはめちゃいけない理由はいろいろあるものの、一番大きい理由は働きアリの能力はみな同じでであるのに対し、人間は能力差が非常に大きいということ。人間とアリは全然違うのです。


【関連投稿】
  ■【クイズ】次の女王アリ誕生 巣から出るのは新女王・旧女王?
  ■奇妙な寄生生物 アリを操り首を切るタイコバエ・魚の眼球に寄生して操る菌など
  ■大事な役割を持つ便所コオロギ(カマドウマ) 川魚の栄養の6割を占める
  ■原産は中国、遺伝子は韓国のツマアカスズメバチが日本で害をなす危険性
  ■チョウが鳥より速く飛べる理由 チョウのように飛ぶチョウトンボ
  ■動物・植物・生物についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由