Appendix

広告

Entries

右傾化批判の一方、官民ファンドは共産主義という批判も


●右傾化批判の一方、官民ファンドは共産主義という批判も

2013/1/24:海外を中心に安倍政権は右傾化しているという批判がありました。一方で国内では、共産主義という批判も出ていたのです。日本は共産主義国家か?粗製乱造「官民ファンド」の欺瞞( 2013年1月21日 ダイヤモンド・オンライン)という記事が出ていたんですよ。

 作者である安東泰志・ニューホライズン キャピタル 取締役会長兼社長は、官主導で民間企業や産業を救済していくスキームの計画が多数出ていることをまず指摘。その上で、<「民間でできることは民間で」という、経済合理性を担保するための資本主義の大原則がないがしろにされていくのであれば、由々しき事態である>としていました。

 例えば、2012年12月31日付の日経新聞が大々的に報じた「官民共同会社による製造業の工場や設備の買い取り」スキーム。これは、設備更新サイクルが短い産業に対し、過去の古い設備を官民が作るリース会社が買い取って、これら企業の減価償却費負担を抑えようというものだそうですが、これは「おかしな話」だとしています。

<もし、それが経済合理的なディールなのであれば、民間のリース会社がリスクに見合ったリース契約に基づいて手掛けるべき話であって、政府が出る幕はない。また、企業の減価償却費は、名目的には費用であるがキャッシュアウト(現金支払いが発生)するものではないのであって、新規投資を減価償却の範囲で行なえば、何ら企業の資金繰りには影響しないはずではないか。
 要するに、このスキームは、「本来価値がなくなった工場や設備を政府が簿価で買い取る(リース業界的に言えば、「残価リスクを政府が取る」)という形で、企業に巧妙に資金を流し込む」という、もとより国民負担を前提としたスキームなのではないのか。
 特定の企業(恐らく電機メーカー)に直接補助金を渡すのがはばかられるゆえに、裏道を探ったのであろうが、補助金なら補助金と明示して、それがなぜ日本のために必要かを説明し、国民(国会)の審判を仰いで実施するのが王道ではないのか。政府が民間企業の経営に裏口から介入し、国民には何も知らしめないというのでは、共産主義国家と変わらない>


●「利益は二の次で国民の税金を無駄遣い」「民間と競って民業圧迫」

 上記の話は「官僚が」という主語の話。ただ、もともと左派的なバラマキ政策は、55年体制時代から自民党の十八番です。左右合わせ持った性質なんですね。なので、自民党も別に「共産主義的」なやり方が嫌いなわけではないと思われます。今までもずっと官僚と協力してやってきていました。

 この「官僚だけが」なのか「自民党も」なのかは置いておくとして、記事では、その後も批判が続いていましたのでもう一つ紹介。<そもそも、「ファンド」というのは、金融商品取引法で「集団投資スキーム」として有価証券と定義され、同法の投資家保護規則が適用されるもの>とした上で、以下のようにも書いていました。

<官民ファンドであれば、民間の投資家はもちろんのこと、政府出資もその大元を出す国民という投資家が保護されねばならない。「政策目的であるから投資家(国民を含む)利益は二の次」というのであれば、それは「ファンド」とは呼べないシロモノであり、「補助金」と正しい名前を使って、各省が正々堂々と予算を取ればよいのではないか>

 投資家が利益を出せなければファンドではなく補助金というのはもっともです。やはりバラマキみたいなもんでしょうか。また、安東泰志さんはこういった「機構」「官民ファンド」の失敗例として以下のような例を挙げていました。本来は民間ファンドの補完が目的であったのに、邪魔をしているという見方のようです。

産業再生機構……民間の企業やファンドが買い取りに手を挙げていた案件に、彼らと競合してまで資本出資
産業革新機構……複数の民間投資ファンドが手を挙げているにもかかわらず、出資を実行

 なお、以上のような考え方であるゆえに、"民間の企業再生ファンドに、国がシードマネー(民間投資家の呼び水)として出資を行なう"ようなものであれば、安東泰志さんは賛成と考えているようです。


【関連投稿】
  ■クルーグマン、アベノミクスは評価、安倍晋三首相は酷評
  ■週休二日制をやめて学校週6日制検討 自民党が夏休みを20日に減らすはデマだったけど、こっちは本当
  ■政治・政策・政党・政治家についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由