Appendix

広告

Entries

伊藤正倫「自動運転で事故は減るけど、車離れが起きるから問題」


2013/2/3:
自動運転の本当の問題は安全性ではない
安全性の高さが自動運転車の弱点になる理由
伊藤正倫氏「自動運転で事故は減るけど、車離れが起きるから問題」


●自動運転の本当の問題は安全性ではない

2013/2/3:ええ、それ言っちゃうの?というお話が、「グーグルカー」は本当に必要ですか?安全技術の先にあるクルマらしさの喪失(伊藤 正倫 2013年1月28日(月) 日経ビジネスオンライン)がありました。

 ただ、まず自動運転の安全性に関する話から。自動運転批判として多い「事故が起きる!」ですけど、データ的にはむしろ自動運転の方が良いという結果ばかり。今回の記事の作者・伊藤正倫さんも、この安全性については、自動運転批判の材料にしていません。むしろ以下のように、技術が確実に向上していることを強調していました。

"関連技術は今年、さらに普及・進化するとの見方は多い。各社がこぞって採用したことで「レーダーなどの部品単価はどんどん下がっている」(マツダの内藤氏)。日産自動車で将来必要になりそうな技術の先行開発を担う技術企画部の佐藤学部長は「安全技術は、EV(電気自動車)と並ぶ大きなテーマ。法制度の整備などの条件があるが、安全技術は自動運転技術へと向かうだろう」と認める"


●安全性の高さが自動運転車の弱点になる理由

 ところが、作者はこの方向性に疑問をぶつけていました。前述の部分に続き、伊藤正倫さんは、「確かに、自動走行によって人為的なミスが生じる余地は減るだろう」とまずは認めます。その上で、以下のように指摘していました。

"完璧なシステムは存在しない。自動運転中のドライバーはいわば“乗客”になるから、通常の運転時と同じように周囲に注意を払い続けることを求めるのは難しくなるかもしれない。万が一、システムに誤作動が起きると大惨事につながりかねない"

 さらに、"運転席で居眠りをしたり、飲酒したりしても自動運転に支障がないとなれば、ドライバーのモラル低下を招く危険性もある"と指摘。こういった事態は確かに私もあると思います。自動運転の最大の弱点かもしれません。

 これによって、安全性が向上する技術の採用をやめるべきだとは思わないものの、「自動走行車はクルマの乗り方と役割を一変させるだけに、その反作用については慎重に検証する必要がある」といった言い分はまだ理解できました。


●伊藤正倫氏「自動運転で事故は減るけど、車離れが起きるから問題」

 ただ、理解不能で驚いたのが、この後の部分でした。

"また、多くのマイカー所有者にとって、クルマは走る喜びを感じられる存在だ。単なる移動手段ではないところに、替え難い付加価値があるとしたら、自動走行はクルマらしさの喪失につながりかねない。クルマ離れに拍車をかけてしまっては元も子もないと考えるのは、筆者だけだろうか"

 こっちが本音なのかもしれませんね。実を言うと、一連の文章の前には以下のようなことも書かれていました。

"自動走行によって交通事故が減るだけでなく、通常の運転が難しい高齢者などの外出機会を増やせるとの指摘がある。半面、クルマがそこまでする必要があるのかとの疑問も湧く"

 プロフィールを見ると日経ビジネス記者とだけで業界関係者じゃなさげなんですが、「自動車業界は利益優先で考えるべきで安全は二の次にすべき」といった主張だと捉えられかねない言い方で、びっくりしてしまいました。


【関連投稿】
  ■若者の車離れは当然 でもみんな本当に自動車にかかるお金を知らない
  ■ドライブレコーダーのすすめと意外な活用法 安全運転効果や動画撮影使用
  ■音楽を奏でる道路メロディーロードの仕組み 北海道の建設会社が開発
  ■自動運転車グーグルカーは事故だらけ?雨の日も使えない役立たずか?
  ■ディーゼル車はガソリンエンジン車より燃費が良く、二酸化炭素排出量も少ない
  ■商品・サービス・技術についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由